ランチビュッフェ(5月)@Terrace and Table(メトロポリタン川崎)<後編> | 食べた、食べた。

食べた、食べた。

甘いものとビュッフェが大好きです。

いつも通り、サラダから

トッピングが色々揃っていたので、全部載せて来ちゃいました

 

ここのジュースは、もともと薄~い「なっちゃん」

メトロポリタンホテル系列が、みんなそうだと言う訳でもないと思うんですけどねぇ

 

冷菜類

ひじきを纏った、クワイがシャキシャキしていて美味しかった

 

小分け系

海鮮丼は上の部分だけ取って来ましたが、マグロの赤身もねっとりしていて美味しかったです

ピンクのは鮭トロとは分からなかった

 

コーンスープは具なしでしたが、濃厚で美味しい♡

温菜類

「ジンギスカン風」ではない、本物のジンギスカン(右)でしたが、ほぼ同量の野菜にまみれ羊肉をあまり感じられなかったので、個人的には「豚丼風」の豚肩ロースグリル(下)の方が好みでした

 

お野菜&中華の部

この時期なのでもちろん冷凍だと思いますが、十勝産枝豆は豆がしっかりしていて風味もあり、いつも食べているのとは違いました

 

フライ類

天ぷらの魚は珍しい「かながしら」

 

チーズ入りいももちは、お代わりするくらい気に入りました

スープカレーは具材のあるうちにと取ったら、鶏肉がこんなにゴロゴロ

鶏肉以外の具材は入っていなかったので、お野菜は近くにあった旬野菜のグリルのグリルを添えるのだったのかも

ビーフカレーはいつもの、牛肉たっぷりタイプでコレも好き♡

最初出ていたローストビーフ、ちょっと色が良くなかったけれどそろそろ好みの色(焼き加減)になってきたので1皿

知床どりの鉄板焼きも

皮がパリッとしてて、コレ美味しい!

 

ローストビーフも美味しかったけれど

今回は、知床どりの方が気に入ったかも

味噌ラーメンは、少な目でお願いしました

ミニサイズながら、バターが載った本格派!

 

少し早め(12:45)ですが、フルーツでさっぱり

フルーツはどれもジューシーだし、厚くカットされたパイナップルが甘くて美味しい♡

 

グラスデザート系

ぱっと見、ほぼ同じようですが

左は何も入っていない、練乳のパンナコッタ

 

右は、白いけれどカラメルソースが入ったプリンでさっぱりした印象でした

その他のデザート類

ビュッフェで久しぶりのおはぎで嬉しかったけれど、業務用のアレだったので、チョット。。。

今は亡き「三尺三寸箸」のおはぎはおいしかったなぁ

 

北海道マスカルポーネを使っているせいか、ティラミスはいつものよりも美味しかった気がします

 

お供に、カフェラテ

クリーミーアイスコーヒーは、上手に注げた♪

前回のフェアの残りなのか、宮崎高千穂 釜炒り茶のティーバッグがあったので

飲んでみましたが、前回ほどの感動はありませんでした

アイスティーの方は、飲み忘れちゃった(涙)

 

アイスはシューアイス以外の、3種類

実は今回、アイスケースに内蓋が新設されていたので少し期待していたのですが

期待通り、アイスがいつもよりしっかり固まっていた

これは、大きな改善ですグッド!

 

ところで、今日は空いています

 

カウンター席は使われていないし

セッティングがされていたので、いつか誰かくるだろうと思っていたテーブルも誰も来ず

快適なんだか、寂しいのか・・・

 

まあ、まだ時間がたっぷりあるのでお気に入りをお代わり

かわっぴら餅は、後半甘醤油だけになってしまいました

 

飲み過ぎてコーヒーに少し飽きてきたので、お口直しにデトックスウォーターを飲んでいると

向こうのテーブルの方が、何か見たことない物を食べている?

 

私としたことが、これを見逃していた~

「あずき練乳、ひとつお願いします!」

 

「溶けないうちに、召し上がりください」

おう、けっこう立派なのが来ましたがほぼ「水」

甘くて軽いので、サクサクいけました

 

さて、今日もいい天気

お急ぎでないのか皆さんゆっくりされていましたが、13:30を過ぎると、徐々にお帰りになる方が出てきました

そう言えばと、コーヒーマシンを見に行くと

ホットミルクがあった!

もうだいぶお腹いっぱいになったし、このまま居ると根が生えてしまいそうなので、ここならではの2品をお代わりして

ご馳走様~(14:00)

 

今回はスパークリングワインがサービスで、お支払いは定価(4,700円)でした

最近、平日ビュッフェが空いているという噂がありますが、ここもいつになくガラガラでちょっとびっくりしました

 

それにしても、首都圏は最近本当に訪日の方が多いです

 

午前中は観光客、午後は航空関係者の方がロビーにいらしたりと、宿泊は盛況?

インバウンド価格はこれからも、続くんでしょうね