ランチビュッフェ(5月)@Terrace and Table(メトロポリタン川崎)<前編> | 食べた、食べた。

食べた、食べた。

甘いものとビュッフェが大好きです。

今日は

こちらへ

5/8から、始まったブッフェで巡る北の大地「北海道フェア」(~7/21)が気になっていたので、

早めに来ました

いつも通り、開店前にはそれなりの人数が集まり

11:30ぴったりに、ご案内開始

カップルシートに案内されそうになりましたが「みんなと一緒」が良いので、窓際席に変えていただきましたが

やっぱり狭かったかなぁ?と一瞬後悔(汗)

とりあえず

お料理を見に行きます

ここも一応、ビニール手袋はあります

まず入り口側の冷凍ケースの中は、アイスですが

げっ、種類が減った!?

と思ったら、名札の場所が変わっていただけで

いつも通り4種類ありました

ラインナップはシューアイスチョコレート、オレンジシャーベット、ストロベリーアイスクリーム、バニラアイスクリームと変わりありません

 

お馴染み「川崎名産品指定 かわっぴら餅」

最初は、甘醤油とよもぎの2種類がありました

北海道小豆のおはぎ

抹茶わらび餅、黒みつ

北海道マスカルポーネのスコーン

タルトフリュイ、アセロラゼリー、オレンジロールケーキ、北海道マスカルポーネのティラミス

北海道練乳のパンナコッタ、白いプリン


ピンクグレープフルーツ、パイナップル、オレンジ、レッドグローブ

いろどり野菜のミックスサラダ、チェリートマト、きゅうり、スイートコーン、パプリカ

各種人参、ツナ、Today’sDressingは、4種のハーブフレンチドレッシング、サウザンアイランドドレッシング、オニオンドレッシングの3種類

トッピング(ベーコンビッツ、フライドオニオン、フライドレンコン、ピクルス、ケイパー、オリーブ)

ライブキッチンのメニューは

焼き立てピッツァ(カプリチョーザ)


じっくり焼き上げたUS産プライムローストビーフ王道グレイビーソース

もう一つのライブキッチンメニューは「北海道フェア限定  オニオンソース」

 

北海道産生クリームを使用したコーンスープ

シェフのおまかせパスタは「ズワイガニと湘南ポロモンのラグースパゲッティ」

SDGsメニューのアッシェパルマンティエ

シェフのマカロニグラタン、北海道フェア限定 熟成塩鮭のオーブン焼き 味噌クリームソース

北海道産芋フライ、北海道チーズ入りいももち

北海道名物 ザンギ

ジンギスカン、豚肩ロースグリル 十勝帯広豚丼風ソース

蕎麦、そば汁、北海道十勝産枝豆(かの地では、中札内産の枝豆の方がブランドなんですけど、こっちでは知名度ないのかなぁ)

オーダー制で、札幌味噌ラーメンも頂けます

フレッシュ野菜のせいろ蒸し アンチョビソース


旬野菜のグリル ハーブオイルとフランス産岩塩、札幌ソウルフード スープカレー、ビーフカレー


ご飯はもちろん

北海道のブランド米、ゆめぴりか

ななつぼしと、どっちが美味しいんでしょうね

 

北海道産真鱈の生姜蒸し

烏賊と北海道十勝産枝豆の塩煮

肉焼売


焼き餃子(川崎味噌だれ)

別の台に行って

生ハムメロン、トマトサラダ シチリア産オリーブ、蒸し鶏と彩り野菜のネンチェ

ワカサギの南蛮漬け、北海道厚岸産 こんぶめんとオクラとろろ

これは


自分で作る「マグロ、鮭トロ、ホタテ丼」

こちらのご飯も、ゆめぴりかです

かながしらと季節野菜の天ぷら

各種パン

スプレッド類

トースター

ロメーヌレタスのシーザーサラダ、韓国風チョレギサラダ

北海道ポテトサラダ、ひじきとクワイのサラダ、北海道名物 ラーメンサラダ

別料金で

北海道フェア限定の、果実のお酒も用意されていました

こちらは、料金内のソフトドリンクコーナーで

ソフトドリンクマシン

クリーミーアイスコーヒー

デトックスウォーター

甲斐製茶園の釜炒り茶

裏は、ホットドリンクコーナー

コーヒーマシン

各種ティーバッグ

宮崎高千穂 釜炒り茶、カフェインレスコーヒー

そして、今回もリロクラブの「平日ランチブッフェ+乾杯スパークリングワイン付 」プランで申し込んだので「アルコール有り」のスパークリングワイン

平日昼からスパークリングワイン、頂きま~すシャンパン