いつも通り、サラダから

冷菜も

一通り食べてみます

なんでかなぁと自問した答えは

「食べない理由がないから」でした

 

ジュースはないので、アイスティー&アイスコーヒー

ナチュラルチーズ、シャルキュトリー


北海道チーズは、モッツアレラチーズのようにほぼ塩味がついていませんでしたが、とても美味しくて気に入りました

 

温菜、「北海道フェア編」

大好きなジンギスカ~ン!

道民がしょっちゅうジンギスカンを食べているとは思いませんが、こちら(東京)に居ると本当に食べる機会がないありません

でも、北海道フェアに行けば必ずと言っていいほど置いてあるので却っていいのかも?

 

鮭のチャンチャン焼き風(右)は北海度チーズを使ったおしゃれバージョンでクリーミーで美味しかったです

 

お写真はありませんが、北海道じゃがに添えれられた塩辛はとても美味しい塩辛でした

(たぶん、ちゃんとしたヤツです)

サラダコーナーのレタスやアボカドなどいろいろ盛り過ぎて、見苦しくなったので写真は撮りませんでしたが、トルティーヤのタコミートが本格的で美味しかったです

温菜その他


パエリアにも、ちらし寿司にも大ぶりの海老が載っていてご機嫌

 

ペイザンヌスープ

この薬膳鍋が美味しんだぁ~

底からすくうと食べられない生薬(八角、クコの実)がたくさん入ってくるので要注意です

でも、ナツメの実は美味しく食べられたのでびっくりしました

 

コーンスープは、コーン粒入りの美味しいやつです

さて、そろそろとカービングステーションへ

「一通りく~ださい」とお願いしましたが

あれ、何か足りない?

そうか!チキンがなくなっちゃったのですね

 

特別気に入っていたわけでもないけど、無くなるとそれはそれで寂しい。。。

こうやって「原価削減」の名のもとに、ひっそりと色々な物が削ぎ落とされていくのでしょうね

 

でもまあ、札幌スープカレーに鶏肉がたくさん入っていたのでいいんですよ、ハイ(汗)

お肉のお代わりは、何も言っていないのに付け合わせナシ

今日のステーキは、気のせいかちょっと硬かったかも

 

豚丼

豚にはたぶん本場の「豚丼のたれ」を使っていますね

ほんの少しでしたが、味付けが濃い目だったのでこのぐらいの比率でよかったようです

 

せっかくなので、クリームパスタ(トッピングは載せ放題)と

フォーも

今日はフォーの人気が高く、ほとんどの方はフォーをオーダーしていました

 

おっと、天ぷらを忘れていました

北海道でもなく、この流れに天ぷらは唐突な感じがしました

 

今日は時間配分上、少し早め(12:30)にデザートへ

最初に並んでいた、ココナッツのブラマンジェが奥のゼリーに変わっていたことは、帰ってから気が付きました

レモンのロールケーキは結構すっぱかった(汗)

 

この中ではパインとはちみつのムース(右)が美味しかったかな

一押しは、このシリーズです

甲乙つけがたい!

 

一番人気(?)の「銀座のはちみつロールケーキ」は早めにキープしておきました

テイクアウト用も

あるみたいです

少しお腹いっぱいになってきたので、今回マドレーヌはパス

そういえば、キッシュも無くなっちゃったなぁ

今日のアイスはマンゴージェラートでした

さて、残り時間が少なくなってきました

 

ビュッフェ台を巡回に行くと、銀座のはちみつロールケーキがシュークリームに変わっていたので

それと、お気に入りのガトーショコラをお代わり

小ぶりなシュークリームは、クリームがみっちり詰まっていて美味しいです

お声がけはありませんでしたが、

そろそろお時間なのでご馳走様~

今回もじゃらんのプランに、クーポンを使って3,600円でした

 

ワンドリンクなしとグレードダウンしたにも関わらず、前回より高かったのは少し不本意ですが、まあ最近の時流でしょうかね

 

お土産(お菓子のなる木)も無くなっちゃったし。。。

今日は以前よりはだいぶ空いていて、

最近は日曜日の方が混むとのことでした