ランチビュッフェ(6月)@Ocean Table みなと店<後編> | 食べた、食べた。

食べた、食べた。

甘いものとビュッフェが大好きです。

サービスケーキは売り切れちゃったので、

今日はサラダコーナーから

いつも何も考えずに全種類載せますが、逆に選んで載せてる人って何を基準に選んでいるのか聞いてみたいです

 

ジュースもいつものトリオ(オレンジ、アップル、アセロラ)

入った直後はビュッフェ台に大行列ができていましたが

サラダを食べているうちに、少し空きました

と階下の様子がわかる、この席は便利です

2皿目

盛り付け方が下手なので、同じような料理に見えますが

全部食材も味も違います(ラインナップは前編を参照

先月の料理から少し、夏らしいメニューに変わっていました

 

1つの料理に、お野菜など沢山の食材が入っていて

いろいろな食感が楽しめるのは嬉しいです

 

スープはミネストローネと

コーンスープで

変わりませんが、美味しくて好きなので無問題

 

そうこうしていると

「チーズリゾット出来上がりましたので、取りにお越しくださ~い」

(今日は店内マイクを使ってのお呼び出しだったので、

聞き取りやすかった)

これは少し余裕があったので、ゆっくり行っても大丈夫そうでした

ご飯が来たので、カレーを持ってくると

「○番テーブルのお客様、焼きしゃぶができましたので

取りに越しくださーい」

焼きしゃぶとパスタの注文の受付は不定期にお知らせがあり、

階下のライブキッチンでテーブル番号と希望数(写真は2人前)を告げ、出来上がり番号を呼ばれたら取りに行くシステムです

今日は滞在中、2回受付けがありました

出来上がりまでは、待たなかった方です

 

パスタは、最初は全種類注文OKで

後半は、時間帯毎に注文できる種類が変わりました

 

明太子クリーム

蒸し鶏のジェノベーゼ

呼び出しても、すぐに取りに行けない方もいるので、

取りに行くと、古い順のお皿が渡されるのですが、

何というか・・・ダンゴのよう?

初めて食べる方はビックリすると思います(汗)

あっ、ソースは美味しいです

 

オーダー品の供給に忙しく、鉄板焼きコーナーにはまだ何の動きもない(12:00)ので先にデザートへ

白玉ぜんざいは欲張ると、とっても甘いです

ケーキ類は、いつものようにグラス系から

あとは、目についたものをランダムに

ジェラートもさっぱり系から始めます

先月と較べてみると、デザートのラインナップも少し

変わっていましたね

 

最初は面倒だと思っていたリーフティーも、だいぶ慣れました

そうこうしていると、12:30頃

「限定で、焼きたてのクロッフルを提供しますので

ライブキッチンコーナーにお越しくださ~い」

クロッフル=クロワッサン×ワッフル

表面はカラメリゼしてあり甘いのですが、本体は甘くない

クロワッサン生地なので、さっぱり食べられ美味しいです

 

第一弾はあっという間に売り切れましたがその後

13:10、13:50頃にも出てきていました

 

先月まで提供されていた、焼きたてガトーショコラ

これに変わったようです

 

また暫くすると

「お好み焼きが来上がりましたので、取りにお越しくださ~い」

これも人気があり、瞬殺でした

お席に戻るついでに、ビュッフェ台の甘味も

これが挽きたてピーナッツバターなのですが

ピーナッツ100%なので、何というか・・・ムセマス(汗)

 

なので、牛乳もチャージ

そろそろお腹いっぱいになってきたので、デザートは小さい系へ

ジェラート第2弾

生絞りオレンジジュースは、

氷を入れたら冷えて量も増えて(?!)美味しくなりました

だいぶお腹一杯になり、まったりしていると

「カニカマのバター焼きが来上がりましたので、ご希望の方はライブキッチンへお越しくださ~い」

こちらも大行列ができましたが、少し余裕がありそうだったので、

2本頂きました

私が滞在中は、鉄板焼きは

最初のお好み焼きとコレの2回しか出てきませんでした

 

さて、今日も忙しかったですが満足したのでそろそろ

ご馳走~

 

今日も、こちらのおハガキと

前回の完食賞を併用して

2,557円でした

 

ちなみに、定価はこんな感じです(表記は税別)

店内の様子は空席があるなぁと思っていたら、

いくつかテーブルが間引いてありました

今日はお天気も良いせいか、1階のテラス席(時間無制限)

も人気がありましたね

そして、たぶんこちらを利用のグループもいたりと

 

グループの方の利用が少し増えたようでした