ルーフボックスの再修理(その2) | thAshの雑種な日記

thAshの雑種な日記

主な登場人犬/ thAsh: ここの管理人、適当で不真面目で皮肉屋。 天然1号: 妻、平成サザエさん伝説の女、令和も伝説継続中!  フレディー: 長男 2011年5月追加。今の呼び名は2011/09/11の日記参照  天然2号: 愛犬、2015年1月4日没(享年19歳3ヶ月3日)。  

壊れたルーフボックスの再修理は割れた部分をプラスチック溶接して塗装までをやった。

数日して塗装の色や艶の違いは乾けば同じになると思っていたのだが・・

あれ~?なんか後から刷毛で塗ったところだけ光ってるぞ。。
まぁ上面はほとんど見られないからいいけど・・

 


でもサイドもはっきりわかるなぁ・

まぁ色は同じだし、そのうち艶も消えるだろう(?)。

さて、じゃぁ組み立てて車の上に載せるか。

 


組み立てるとは言っても、前後のヒンジのネジを取っただけなので、それを組むだけ。

でもこのネジ、後側は外れていたんだよな。

それが今回のカバー部の割れにつながったと思う。

 


そこでナットは右のフランジ付きの袋ナットだったのを、右のロック付きのものにすることに。

これで緩んでくることがなくなるといいんだけど。

 


前側のヒンジも同じようにロックナットを使う。

ちなみにこのヒンジの下側の棒がスプリングで手前方向に引っ張られることによって、開けたときに口を開けたまま保持される仕組み。

このスプリングもだいぶ弱ってきたようだ。

なにかつっかえ棒でも作るかな??

 

可動部にはグリスを塗って、組みあがったものを車のキャリアに載せる。

ルーフボックスは重くはないが大きいので一人では大変。

車の屋根後部に毛布をかけて、それに立てかけてから後ろを押して、キャリアの上に載せる。

 


そしてキャリアのバーにコの字型のネジで止めようとしたら、下のフレームの部分にクラックを発見。。

このままでもいいかなとも思ったけど、ここから割れると修理できなくなるので、せっかく載せたのにまた下してヒンジを外して口が大きく開くようにする。

 


そしてトップカバーと同じように修理。

最初は写真下半分のようにステンレスタワシを熱しながらプラスチックの割れ目に溶かし込んでいく。

そして上半分のようにその上からプラスッチックを溶かしながらカバーしていく。

 

またキャリアバーの上に載せてネジで固定。

今度こそ終わり!
 


うーん、光の角度によっては修理跡がわかるな~。

 


でも遠くならわかんないからいいか。

さて、こんどはどれくらい持つかな?
いや、そろそろ買い換えろって・・