新年明けるとなぜか

やる気がアップし、

今年こそはー!と

目標掲げてみたりしがちですよね。

 

いや、とても良いこと

なんですよ。

 

 

私も毎年何かしら目標を

掲げてリスト化していました。

 

 

年末に近づくにつれ、

立てた目標を見返しては

一喜一憂。

 

 

知らないうちにできてることも

あれば、全く届かないものもあり。

 

 

なんならそんなこと言ってたっけ?

みたいにすっかり忘れ去っている

ような目標も(笑)

 

 

なかなかコントのような

目標設定と振り返りを

繰り返した挙句、

今年はもう目標設定自体を

やめてみました。

 

 

だからなに?って

話なんですが笑い泣き

 

 

まぁ、実験的に何も決めずに

流浪するように過ごしてみると

どうなるのかな?という

個人的興味から今年は

そのような方針でいくことに

しました。

 

 

それと関連して、

今年は「引き算」

意識したいと考えております。

 

 

目標を設定する、ということは

現在の私にさらに何か「足す」

ような行為のように思えるのです。

 

 

なのであえて「目標設定する」

ことはせず、「しない」選択を

とりました。

 

 

とはいえ「なにもしない」

ということではありません。

 

 

決して消極的に生きるという

わけではなく、新しいことには

どんどんチャレンジしていくつもりです。

 

あくまでも私にとって

「足し算」と感じることは

やらない一年にしようと

思っています。

 

 

どういうことかというと

個人的感覚なので

定義が難しいのですが、

たとえばダイエットしようと

思った時。

 

 

痩せるためのチャレンジはしますが、

そのために

ダイエット食品を買ったり、

ジムに入会したりなどと

いうことを脊髄反射的に

しない、ということ。

 

まずは今手元にあるもので

何ができるか、を考えるクセを

つけようと思っています。

 

 

どちらかというと

まず「すでにあるもの」

いかしていきたい一年に

したいです。

 

 

皆さんはどんな一年に

していきたいですか?

 

image

 

 

今に集中するテクニックを

身につけてやるべきことを

サクサク片付けよう!下矢印下矢印

 

 

受験にも📚作業・勉強・読書が進む!

驚きの集中テクニックを身につける

 

アメブロ読者様限定20%オフリンクはこちら↓

 

 

 

 

 

ひまわりご提供中のサービスひまわり

🕰️ 受験にも📚作業・勉強・読書が進む!驚きの集中テクニックを身につける

メールお問い合わせ お気軽にどうぞ!

 

スマホSNS フォロー大歓迎!

 Facebook  X(Twitter)        Instagram

 

LINE登録三大特典付きルンルン
  • おすすめ時短グッズ
  • 時間管理チェックシート
  • ストアカ講座受講に使える割引クーポン

友だち追加

新年明けましたね!

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

気づいたら月初ということで

先月、つまり2024年12月の

アクセスランキングを

発表したいと思います。

 

 

12月にたくさん読んでいただいた

記事のラインナップ発表!

 

 

12月人気記事トップ5!

 

まじかるクラウン1位 名店だらけの日本橋!私的おすすめ名店5選

まじかるクラウン2位 【7つの習慣】時間管理のマトリックスを意識しよう

まじかるクラウン3位 飽きる勇気

まじかるクラウン4位  高額請求に凍る〜知られざる?大学アメフト部の世界(親目線)その2

まじかるクラウン5位  歳をとるほど人生が楽しくなるコツ

 

※検索から見ていただいていて

毎月上位に上がる記事は除いています。

 

 

1位は年内にどうしてもアップしたかった

私の大好きな街、日本橋のおすすめ

名店5選(独断による)についての書いたもの。

 

 

ここ1年半ほどお世話になっている

鍼灸治療院「クリスタ」さん

通うようになってから知った街。

 

 

老舗の名店が多く、まだまだ私も

リサーチ力未熟ではありますが、

現時点での私的おすすめを

リストアップさせていただきました。

 

 

ご参考になれば幸いです。

 

 

 

 

 

2位は2年以上前の過去記事ながらも

11月にもランクインした

「7つの習慣」についての記事。

 

 

私が起業するかしないかの頃に

読んで感銘を受けた、言わずと知れた

名著ですが、やはりこの概念は

常に忘れずにいたいと思えます。

 

 

 

 

ついつい目先のやらなければ

いけないことに追われ、

人生で本当に重要なことほど

後回しにしてしまいがち。

 

 

今一度自分自身にも言い聞かせたい

気分です。

 

 

 

 

3位にランクインしたのは

私自身、飽きっぽい性格で

一つのことを極めたり

長く継続できないことを

ずっと欠点だと思い込んでいた

ことについて書いたもの。

 

 

飽きっぽいこと🟰欠点では

なかった!という衝撃の気づきです(笑)。

 

 

もしも同じような気持ちで

思い悩んでいる方がいらしたら

「悩む必要なし!」と声を大にして

言いたいのです。

 

 

 

 

4位はアメフト関連記事。

次男が2024年に大学生になり、

アメフト部に入部したことから

始まったアメフトにまつわる

びっくり衝撃の日々ゲッソリ

 

 

いや、アメフトは本当に素晴らしい

スポーツで私も素人ながら

どっぷりハマってしまったのですが、

支える親側としてはまぁ大変で。。。

 

 

という話を書いています。

 

 

お子さんがアメフトやりたい!と

言い出した時にでも参考にして

いただければ幸いです(笑)。

 

 

 

 

5位にランクインしたのは

年齢を重ねることについての記事。

 

 

歳をとると身体にもいろいろ

問題が起きたり、見た目も劣化するしで

なにかとネガティブにとらえて

しまいがちですが、悪いことばかり

ではない!

 

 

むしろ楽しくなるし、

楽しくできるコツがあるよと

いう話をしています。

 

 

誕生日が来るたびに

また一つ歳をとってしまった。。。

なんて悲観せず、

また楽しくなるぞ!ととらえて

一年一年をワクワクして過ごして

いかれる方が増えるといいなと

願っていますニコニコ

 

 

 

 

 

12月も多くの方々に

私のつたないブログを

読んでいただけて本当に

感謝しています。

 

 

2025年もより一層皆様に

楽しんで読んでいただけるものを

書き続けていく所存です。

 

 

引き続きよろしくお願い

いたしますキラキラ

 

 

 

受験にも📚作業・勉強・読書が進む!

驚きの集中テクニックを身につける

 

アメブロ読者様限定20%オフリンクはこちら↓

 

 

 

 

 

ひまわりご提供中のサービスひまわり

🕰️ 受験にも📚作業・勉強・読書が進む!驚きの集中テクニックを身につける

メールお問い合わせ お気軽にどうぞ!

 

スマホSNS フォロー大歓迎!

 Facebook  X(Twitter)        Instagram

 

LINE登録三大特典付きルンルン
  • おすすめ時短グッズ
  • 時間管理チェックシート
  • ストアカ講座受講に使える割引クーポン

友だち追加

 

 

年末年始になると

一年の振り返りやら

新たな目標設定やら

行う方は多いでしょう。

 

 

私もここ数年やってきましたが、

ふと、

新年の目標設定を

あえてやめよう、

思いつきました。

 

 

今年一年どうだったかな?

と振り返ろうと、

年始に設定した目標を見てみたところ。

 

 

掲げた目標を見て愕然。

 

 

今見てみたらびっくりするほど

実現できていない笑い泣き

 

 

いいわけすると、

年始にこうしたい!という

目標設定しても

半年くらいしたところで

すっかり気持ちが変わっていたり、

他のことに興味が向いて

方向転換していたりするのです。

 

 

特に私の場合、とにかく

飽きっぽいもので。

 

 

右差し飽きる勇気

 

 

だからといって

目標設定しなくていいとか、

達成しなくていい、

と言いたいわけではありません。

 

 

やはり何かを成し遂げたい、

と思えば目標設定をして

そこに向かって具体的にアクションプランを

立てて行動していくことは必要。

 

 

でも途中で変更も

OKだと思うのです。

 

 

さらに設定した目標を

達成できなかった時、

できなかったことに対して

落ち込むくらいなら

そもそも設定しなくても

いいのでは?と。

 

 

「できなかったこと」ではなく

「できたこと」がなんだったのか

それを振り返ってみることが

大切だと思います。

 

 

ちなみに私は年初に立てた

目標に現時点では何一つ

興味がなくなっていて(笑)、

代わりに途中で全く予定外の

新しいことを始めていました。

 

 

そのひとつがタロットカード。

 

 

12ヶ月前にはタロットのタの字も

出てきていなかったのに

5月にタロット講座を受けて以来、

毎日カードを引いて

リーディング結果をXに投稿しています。

 

 

 

 

占い師になろうとは

思っていませんし、

カードを引いて投稿しているのは

単にそうしたいから。

 

 

毎日カードにその日の

指針のようなものを

聞いてみることが楽しいのです。

 

 

今年はタロットカードという

新しい世界へ足を踏み入れたことが

私にとっての「できたこと。」

 

 

他にもいくつか予定外の

「できたこと」があります。

 

 

右差し予言的中に鳥肌!

右差し地道にコツコツは実を結ぶ例

 

 

あっという間の一年に感じますが、

振り返ると意外といろいろ

できていることがあるものです。

 

 

新たな目標設定するのもよし。

しないのもよし。

 

 

設定した目標を達成しないのも

全然OKです!

 

 

意外と満足いく一年だったと

思えてきませんか?

 

 

今に集中するテクニックを

身につけてやるべきことを

サクサク片付けよう!下矢印下矢印

 

 

受験にも📚作業・勉強・読書が進む!

驚きの集中テクニックを身につける

 

アメブロ読者様限定20%オフリンクはこちら↓

 

 

 

 

 

ひまわりご提供中のサービスひまわり

🕰️ 受験にも📚作業・勉強・読書が進む!驚きの集中テクニックを身につける

メールお問い合わせ お気軽にどうぞ!

 

スマホSNS フォロー大歓迎!

 Facebook  X(Twitter)        Instagram

 

LINE登録三大特典付きルンルン
  • おすすめ時短グッズ
  • 時間管理チェックシート
  • ストアカ講座受講に使える割引クーポン

友だち追加

 

私は定期的に日本橋に

足を運んでおります。

 

 

以前はあまりご縁がなかった

場所なのですが、かとうよう子先生

院長を務める鍼灸治療院クリスタに

通うようになってから

一気に親しみある街となりました。

 

 

銀座からも近いのですが、

あちらほどの喧騒はなく、

落ち着いた大人の街という感じ。

 

 

老舗店舗が多い場所で、

隠れた(?)名店も多く、

私も情報を得ながら少しずつ

開拓していっているという感じです。

 

 

数ある名店の中から私が知っていて

個人的に勧める日本橋名店5選を

以下にご紹介します。

 

 

  1. 治療室クリスタ(鍼灸院)
  2. 芋屋金次郎(和菓子屋)
  3. 山本海苔店
  4. 八木長 (乾物店)
  5. ミカドコーヒー (喫茶店)

 

 

 治療室クリスタ

 

私がここ1年半ほどお世話になっている鍼灸院です。

櫻井のりえさんのコミュニティ

院長のかとうよう子先生を知り、評判の

美容鍼で感動し、以来全身治療も時折受けて

お世話になっています。

 

 

右差し美容鍼初体験レポ!意外な効果が!?

右差し顔に出ていたこの1ヶ月の状態〜美容鍼体験レポ第二弾

右差し翌日がすごい!オンライン上でもわかる鍼治療の効果

 

 

かとう先生の東洋医学への深い造詣から

たくさん学ばせていただいています。

 

かとう先生は鍼灸だけでなく、

季節の薬膳など食から体調を整えることや

心のケアなど体のトータルサポートを

提供されています。

 

 

長年通われている患者さんも多い

クリスタ。

納得のサービスクォリティ。

 



 

体になんとなく不調を感じている方は

一度ぜひクリスタへ足を運ばれることを

おすすめします!

 

 

 

芋屋金次郎

 

コレド室町2の1階にある芋屋金次郎。

人気の揚げたて芋けんぴを求める人の

行列が絶えない名店です。

 

 

ここの揚げたて芋けんぴは

食べ始めたら止まらないので

注意が必要です(笑)。

 



 

揚げたて芋けんぴ以外にも

おいしそうなお菓子がたくさんあります。

 

オンラインでも買えるようですが、

私のおすすめはやはり店舗限定の

揚げたて芋けんぴかな〜ニコニコ

 

 

 

 

山本海苔店

 

私海苔がとても好きなんですが、

ここはいつもスルーしておりました💦

 

 

韓国海苔など味のついた海苔に

ついつい舌が慣れてしまって

いたのですが、クリスタの

かとう先生がXで焼きたて海苔が

絶品!と投稿されていたのを見て

私も治療の日に山本海苔店に

足を踏み入れてみました。

 

 

日本橋本店のみなのか

わかりませんが、山本海苔店では

焼きたて海苔を注文して

買うことができます。

 

 

海苔の種類と混み具合にも

よるようですが、焼き上げに

時間がかかります。

 

 

私が行った時は15分ほどと

言われましたが、混んでいると

1時間ほどかかることもあるようです。

 

 

治療前に注文し、治療後に

引き取って帰った焼きたて海苔。

 



 

待ちきれず帰宅するなり

パリッと海苔だけ食べてみました。

 

 

私が今まで食べていた海苔は

なんだったんだ!?と思うくらい

おいしいです。

 

 

おにぎりもこの海苔で一気に

グレードアップしますよ。

 

 

 

八木長

 

 

こちらも見るからに老舗の

乾物店。

 

かつお節だけでもたくさん

種類があり、その他いろいろな

だし関係加工品もあります。

 

 

店内はおしゃれにディスプレイ

されていて、かつお節の

選び方など店員さんが丁寧に

教えてくれますよ。

 

 

 

 

ミカドコーヒー

 

 

レトロな店内でいただく

モカソフトが最高!

 



 

実は私は一度しか行ったこと

ないのですが(なかなかチャンスが

なくて)、明るい店員さんの案内が

とても印象的で居心地がよい

お店でした。

 

 

モカソフトはもちろん

他にもケーキセットなど

魅力的なメニューが!

 

 

次回は他のものにも

チャレンジしてみたいと

思っています。

 

 

オンラインショップも

充実していますね。

 

 

 

 

以上に挙げたお店以外にも

日本橋にはたくさん名店が

あります。

 

 

これからもプラプラ散策して

また良いお店を見つけたら

紹介しますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今に集中するテクニックを

身につけてやるべきことを

サクサク片付けよう!下矢印下矢印

 

 

受験にも📚作業・勉強・読書が進む!

驚きの集中テクニックを身につける

 

アメブロ読者様限定20%オフリンクはこちら↓

 

 

 

 

 

ひまわりご提供中のサービスひまわり

🕰️ 受験にも📚作業・勉強・読書が進む!驚きの集中テクニックを身につける

メールお問い合わせ お気軽にどうぞ!

 

スマホSNS フォロー大歓迎!

 Facebook  X(Twitter)        Instagram

 

LINE登録三大特典付きルンルン
  • おすすめ時短グッズ
  • 時間管理チェックシート
  • ストアカ講座受講に使える割引クーポン

友だち追加

 

私、非常に飽きっぽいのです。

 

 

昔から自覚してましたし、

そのことをネガティブに

捉えていました。

 

一つのことを長く続けられる人を

尊敬しますし、うらやましい。

 

 

自分でも何か一つくらい

長く続けられるようなものが

ないかな?と

これまでの人生でずっと

探し続けてきたように思います。

 

 

探し続けてこんな年に

なってしまいましたけれど、

ようやくうっすらわかってきた

ことがあります。

 

 

それは、

 

 

続けられなくても

いいんだということ。

 

 

というより

私は常に新しい刺激と

発見を求める

「冒険者」なんだと

いうことが最近わかりました。

 

安定、安住を求めているのに

ちっともそれが得られないと

長年不満に思っていたのですが、

そもそも本質が「冒険者」なので

得られるわけがない。

 

 

というよりそれらを

求めていなかったのです。

 

 

別にこれ、

何かの診断テストを

受けてわかったとか

そういう話ではありません。

 

 

数ヶ月前からひょんなきっかけで

自分と向き合うために

受け始めたメンタルトレーニングで

わかったことなのです。

 

メンタルコーチとやりとりしながら

深掘りしていったら出てきた

「冒険者」の資質。

 

 

しかもこれが私の本質で

コアな部分で一番ありたい姿

だったのです。

 

 

それならこれまでうまくいかなかった

(と思っていた)ことの全てが

つながるなと。

 

飽きっぽいことが欠点だと

思い込み、どうにかならないかと

長い間悩んでいましたが、

そもそも悩む必要はなかった。

 

 

だって冒険者はひとところに

とどまらないから。

 

 

一つのことが続けられない、

ということは言い方、あるいは

見方を変えれば

常に新しいものを求めている

ということ。

 

 

ただ現実世界では

冒険そのもので

食べていくのは難しいところが

あります。

 

 

心は冒険者であるということを

理解したうえで、どう社会と

関わっていくかを考えれば

いいとわかったら

とても気持ちが楽になりました。

 

飽きっぽい=常に冒険を求めている。

 

 

つまり欠点ではない。

 

 

飽きっぽい性格だと

お悩みのあなた。

 

 

あなたも「冒険者」の

資質を持っているのかもしれません。

 

 

それなら飽きて当たり前。

 

 

飽きる勇気を持って

次の冒険へ進んでいきましょう!

 

 

 

 

今に集中するテクニックを

身につけてやるべきことを

サクサク片付けよう!下矢印下矢印

 

 

受験にも📚作業・勉強・読書が進む!

驚きの集中テクニックを身につける

 

アメブロ読者様限定20%オフリンクはこちら↓

 

 

 

 

 

ひまわりご提供中のサービスひまわり

🕰️ 受験にも📚作業・勉強・読書が進む!驚きの集中テクニックを身につける

メールお問い合わせ お気軽にどうぞ!

 

スマホSNS フォロー大歓迎!

 Facebook  X(Twitter)        Instagram

 

LINE登録三大特典付きルンルン
  • おすすめ時短グッズ
  • 時間管理チェックシート
  • ストアカ講座受講に使える割引クーポン

友だち追加