New メンバー-紹介!
こんばんは! くららです
19日に行われました定期演奏会のレポートは、バカ殿兄さんとネコ隊長が報告してくれていますので、私はちょっとだけメンバーの紹介をしたいと思います
今宵は今回のTFWO演奏会に初めて出演した二人の美女を…
(※私の勝手な質問に答えていただきました)
Q1.初めて楽団の演奏を聴いた感想は‥?
→ 吹奏楽ってこんな感じだった!!って思い出すような。
久しぶりに楽器の音聞いてゾクゾクしました。
Q2.今回の定期演奏会の感想
→ あっという間でした。
音楽でひとつになってるって感じました。「絆」ですね。
Q3.楽団の印象、入部の決め手は‥?
→ 印象は、メリハリのある楽団。
入部の決め手は、活動が盛んで、イベントが沢山あるところ。
ただ、楽しそうって思ったからです☆
Q4.未来の新入部員へのメッセージ
→優しくて温かい人たちばかりで、居心地がいい楽団です。
音楽を楽しみながら一緒に演奏しましょう♪
Q5.部員の中でこの人はスゴイ!押しメンです!‥などあれば(笑
→ 皆さん個性強すぎて魅力的です・・・。
押しメンって思われるように、私も頑張ります^^
是ちゃん、ありがとうございます。
Q3の『活動が盛んで。。。』とありますが、年間通して数えてみると結構沢山ありますね
これも会社の理解と支え、団員みんなの協力から出来ることだと思います。幸せです
さて!お次はトランペットあるみんです!
Q1.初めて楽団の演奏を聴いた感想は‥?
→ レベルが高い!音色が暖かく、随所に大人の色気を感じました。
Q2.今回の定期演奏会の感想
→ 課題がたくさん見つかりました。努力していきたいです。
初めての定期演奏会はすごく緊張しましたが、大きな舞台にのせていただいて
とても楽しかったです!
Q3.楽団の印象、入部の決め手は‥?
→ 楽団の印象は、とにかくみなさん音楽に対して真剣という印象です。
トランペットパートに限れば、ノリがよく、明るく、飲み会のノリはもっと・・・笑
入部の決め手は、しばらく音楽から離れていましたが、再度楽団の演奏を聴いて
音楽っていいなっと思ったから、です。
Q4.未来の新入部員へのメッセージ
→ 一緒に頑張りましょう♪
Q5.部員の中でこの人はスゴイ!押しメンです!‥などあれば(笑
→ 押しメンって難しいですね(笑
みなさんすごく個性豊かで面白いですが、
私的にはナスカワさん語録をもっとききたいです♪
あるみちゃん、ありがとうございます。
Q5の押しメンはホルンの名須川さんですね以前、ネコ隊長がブログで紹介してくれています。
トランペットパートにつきましては・・・写真を見ていただけたらわかると思います(笑)
こんな感じで楽しく活動させていただいてます
これからも少しずつですが紹介していきます
では~Zzz…(*´?`*)。o○
第42回定期演奏会報告 第2部編

さてさて、今日は天気が良かったですね。
私事ですが、娘の運動会があり天気にも恵まれ最高でした。
娘のソーラン節を見て涙したなんて、とても口には出せません

私の話はこの辺にして、定期演奏会のお話をしましょう。
プログラムにもどこにも書いてませんが、今だからあかす真実
2部の脚本はバカ殿が担当させてもらいました。
演出兼音響なので、多数の方に
「あれ?バカ殿さん、2部居ませんでしたね?」
と言われましたが、別に裏でタバコ吸ってたわけじゃないですよ

司会をナレーション的にお送りしたのは、93年の定期演奏会の2部でお送りした
「笛吹きパンの物語」以来ではないですかね
話はこのへんにして、第2部の様子を御覧ください。
2部はフリーランスのダンサーでありながら多彩な才能をもつ
EMIさんにナビゲーターとしてお願いしました。
EMIさんは、ミュージカル「サタンの種」でチスケー役として出演しましたが、
今回は、チスケーの再来!!!


アンケートで2部の企画好評でした♪
さすが、チスケー
世界観が違いましたね
で、やっぱり2部の特筆すべきは、フルスペックさんの照明
三原さんの指揮にも熱が入ります。
そして再びチスケー
バカ殿イチオシです
照明効果で出来過ぎか?w
1部でも登場したきんたねーさん
アンケートでも圧倒的な支持率でしたね
そして最後なんと言ってもサザエさん
村上さんのナレーション付きです
やはり、これがないとうちの演奏会は終わらないですね
次回は番外編として、演奏終了後のレセプションの模様をお伝えします。
残念ながら、バカ殿の暴れっぷりはお見せできません

演奏会終了後は、海賊王になってました

では♪
第42回定期演奏会報告 第1部編

今日は、給料日!!!
しかも、金曜日!!!
まっすぐ家に帰りましょう

さてさて、先日に引き続き第1部の様子をお送りします。
まずは、うちの定期演奏会と言えばこの人
司会の村上恵子さん
もう司会をお願いして10年以上になるでしょうか?
私のアイドルです
この美声には毎年癒されます
美声と美貌とはこのことですかね♪
そして、本番モードに入った三原さん
と言ってもこの配置はアルメニアンダンスパート1かな?
って、1部最後の曲でした
てして、前方へサックス、クラリネットチーム
やっぱり、白シャツ、黒スーツは締まるね~
さらに右に移動して、コントラバスとテューバチーム
テューバは残念ながら顔が写ってない!!!!
そして左に移動するとクラリネットとホルンとフルートチーム
このエリアは女性が多いですね
さらに左に移動するとクラリネットとフルートチーム
おっと、府中では有名人の金沢さん♪
通称「きんたねーさん」
さらに左に移動すると、パーカッションチーム
女の子二人はプリティーコンビ
ちなみに、この写真は1曲目のアルヴァマー序曲
つまり、時系列が逆で紹介してます
さてさて、今回の1部は全曲吹奏楽オリジナル曲
しかも、しょっぱなのアルヴァマー序曲はラッパ殺しの曲です。
「楽に吹いてー」
って言われるけど、楽に吹けないんだって
吹きっぱなしで、どんなに肺活量があろうと息が足りない足りない
しょっぱなからこの曲吹くとダメージが大きいです
で、締めはアルメニアンダンス パート1
最後はフォルテ×3
響け~~~~!!!って感じでしたよ
昨年、どりーむホールが改修され、会場の絨毯が貼り直された影響があって
会場の響きが変わりました。
簡単に言うと一定の場所で音が吸われます
築20年でようやく改修しましたからねー
とまぁ、そんなこんこんなで次回は第2部の様子をお伝えします
では♪
第42回定期演奏会報告 リハーサル編
おはようございます。バカ殿です。
さてさて、さっそくですが、定期演奏会の様子をお伝えしたいと思います
ここ数年、ステージのセッティング及びリハは前日の夜に行っています。
楽器の積み込みなんかは、みんなで休暇をとってやるんです。
職場の理解に感謝
本番当日の合わせでは、照明合わせなどがメインになります。
今回は、当日のリハの様子をお伝えします。
まずは今回の客演指揮 三原明人さん
いやー、ほんとお世話になりました。
三原さんについてはこちら
http://maltamusic.net/maltamusic_008.htm
つづいては、合奏風景
【御礼】第42回定期演奏会

バカ殿久しぶりの登場です♪
5月19日(土) 14時から第42回定期演奏会を開催させて頂きました。
たくさんの方、ご来場頂き大変ありがとうございました。
今回、1部では
アルヴァマー序曲
2012年度全日本吹奏楽コンクール課題曲「香り立つ刹那」
森の贈り物
アルメニアンダンス・パートⅠ
2部は映画音楽として
「ミッション:インポッシブル」のテーマ
メモリーズ・オブ・ヘンリー・マンシーニ
E.T.のテーマ
パイレーツ・オブ・カリビアンのテーマ
をお送りしました。
また、2部はナビゲーターとしてEMIさんをお招きして、一風変わった
進行をお願いしました。
EMIさん、無理なお願いしてごめんなさい
写真なんかは、ネコ隊長からご報告があると思いますー
追伸 ツイッター始めました♪@tfwo_since1945
西さん還暦パーティ
ねこ隊長の先輩が還暦を迎えました~ヾ(@°▽°@)ノ
トロンボーン西さんの還暦パーティの模様をお伝えします('-^*)/
いよいよ、サプライズの時間☆
まずはアイスケーキ☆
西さん、みんなからプレゼントだよ~ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
名前入りマウスピースです☆
willie'sで特注で作っていただきました(σ・∀・)σ
うん、いいね~o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪
最後は、これだね!
集合写真(*^o^)乂(^-^*)
西さん、本当におめでとうございましたヾ(@°▽°@)ノ
これからも先輩についていきます('-^*)/
楽しく音楽していきましょうねо(ж>▽<)y ☆
立川羽衣児童館学童お別れ会
じーです。
今日は、立川市にある立川羽衣児童館学童で、小学3年生のお別れ会での依頼演奏です
クラリネット4重奏、バリチュー4重奏のメンバーで、全部で6曲、約30分の演奏をさせて頂きました。
本番前の、おーの君。「本番楽しみ~」
「いい感じだね」
俺センスねーし
小学1年生~3年生、父母の方々70名のお客様は、皆真剣に演奏を聴いてくださいました。
この後、歌って踊って大盛り上がりでした
たらこたらこ、匠、となりのトトロメドレーを演奏してくれたクラリネット4重奏のメンバーです
匠は皆さんご存知、「大改造劇的ビフォーアフター」のメインテーマです。
いい曲ですね~
なんとチューバを知っているお友達が居ました
ユーフォニアムを知っているお友達は残念ながら居ませんでした。残念~
やっぱり、バリチューは、ちょっとマニアックかな(笑)
以外にも「ゲゲゲの鬼太郎」が一番うけました。
演奏が終わった後、カレーをご馳走になりました
手作りカレーはやっぱり美味しい~。
役員のお母様方、本当にご馳走さまでした(^O^)/
また来年も呼んでいただけるといいな~
皆さん本当にお疲れ様でした
防災予防コンサート
こんばんは、ねこ隊長です
昨日は火災予防コンサートin府中でした~ヾ(@°▽°@)ノ
府中伊勢丹のフォーリスで演奏したよんо(ж>▽<)y ☆
とりあえず女子メンバーで~(*゜▽゜ノノ゛☆
防災のキャラクター&トランペットデュオの
バカ殿&おはっしーさん(σ・∀・)σ
里ちゃん、森田さん、福田さん、お~の君
バカ殿、おはっし~さん、福田さん、ねこ隊長、友加姉さん
東芝府中からの参加アンサンブルはこちら↓
トランペットデュオ&オルガン
クラリネット四重奏
管楽7重奏
バリテュー四重奏
金管五重奏
地域のイベントに招待されることは大変光栄に思います。
定期演奏会のチラシも皆さん快くもらってくれて嬉しかった~ヾ(@^▽^@)ノ
フォーリスは天井が吹き抜けになっていて良く響くんです~(^ε^)♪
大きな教会で吹いてるみたい~:気持ちよく吹けました~*:・( ̄∀ ̄)・:*:
来年もまた演奏したいな~o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪
火の用心(b^-゜)