東芝府中吹奏楽団のブログ -5ページ目

歳末挨拶

今年一年、大変お世話になりました。

来年も更なる飛躍に向けて、より一層の努力をし、より一層のご支援を賜りますよう、団員一同、心よりお願い申し上げます。

来年も相変わらずのご愛顧をお願い申し上げて、歳末のご挨拶とさせて頂きます。

東芝府中吹奏楽団

最近のTFWO

なんだか寒くなってきたなーと思ったら12月ですね!!!雪雪の結晶
ブログ更新忘れていました( ̄▽ ̄;)

最近は幼稚園演奏会をしています合格
毎年この時期は訪問演奏をしているのですが、寒い中楽しみにしてくれているので、こちらも演奏しに行くのが嬉しいです星


(↓写真はリハーサル風景です♡)

口いっぱい膨らませて音をだそうとしている姿にもぅ胸きゅんですはーとはーとはーと

(↓この子は指揮体験!同じくリハーサル)

本番は、壮大な指揮をしてくれましたおんぷ

楽器紹介ではクラリネットやトランペット、フルートなど答えられる子もいますが、未だにユーフォニアムを答えられる子はいませんね~( p_q)
少しでも興味を持ってもらえると嬉しいな~花


最後は仲良し嶋さん&えみさんとパチり!


おやすみなさい(★´-ω-).。oOO

Android携帯からの投稿

【御礼】第43回定期演奏会

 久しぶりのバカ殿登場

昨日は、東芝府中吹奏楽団 第43回定期演奏会にご来場いただき大変ありがとうございました。

今年もたくさんの人に支えられ、また、たくさんの方にご来場いただき感謝してます。

また、今回は、団創立して初めてのゲストプレイヤーをお招きしての演奏会
楽しんで頂けたでしょうか?

数原さん、佐藤さんに大変ありがとうございました。

また、客演指揮の小野先生も大変ありがとうございました。

さて、次はコンクールです。

乞うご期待♪



あと4日ですよー!

久々の投稿、くららです花花花花花

残業後…グッタリしながらも、練習しに部室へ行きました。


定期演奏会まであと4日!演奏会成功させるため頑張るよ~!!!

岡もっちゃん登場(ノ´▽`)ノ音譜

本番は素敵な音色を奏でてくれることでしょう合格

私は早めに切り上げて、大好きな苺ちゃんをいただきましたドキドキ


明日もなんとか頑張れそう~汗

Android携帯からの投稿

ゲネプロ

こんにちは。

演奏会を目前にして、マビノギ英雄伝にハマり中の教授です。

さてさて、昨日(19日(日))は数原晋さんに来ていただいてのリハーサルを社内で行いました。
12時45分に中央線の駅で待ち合わせと言うことで、ねこ隊長とお迎えに向かったのですが、
なんと、12時直前に中央線で人身事故、復旧に1時間の見込み。と言うアナウンス。
え~~~? 誰だよ~~!
ヤバい、この時間の電車に乗ってたら、絶対間に合わなくなる。
と、危機感を抱きつつ、中央線の最寄り駅にお迎えに行きました。
そしたら、時間通りに現れる数原さん。
時間に余裕を持ってこられたので、トラブルには巻き込まれずに到着できたようです。
さすがプロ!時間には絶対遅れられないと言うことで、かなり余裕を持って来ていただいたようです。

そんな訳で、午後の練習は、数原さんに実際吹いていただいてのリハーサル。
いや~。しびれます。あのラッパの音。
合奏練習に乗らないで、前で座って聞きたいという部員が続出。…おぃおぃ。

そんな訳で、女性部員もメロメロ?
演奏会の最後に、いつもゲストの方々には花束を渡すのですが、
誰が数原さんに渡すのかと言うことで、大きな問題が発生しております。
かくして、演奏会本番に向けて、彼女たちの「数原さん花束渡し権」の争奪戦が繰り広げられる模様です。

リハーサル中の写真ですが、今回は、これを載せておきます。

数原さんと志村先輩

左は数原さん、右はうちのバンドのOBの志村さん。
ご年配の大先輩ですが、数原さんとお知り合いです。
どんな関係か…というのは、ここでは内緒で。
演奏会に来ていただいたら、お二人のなり染め?を聞けるかも。

さてさて、いよいよ、今週末が定期演奏会です。

準備も大詰め。
頑張ります。



1部通し練習でした。

定期演奏会まで一週間切りました~\(゜ロ\)(/ロ゜)/
マジやばくない???

なんて言ってられません。
時間は刻々と過ぎていくのです。ねこ隊長は年をとるのです。はい。

今日は1部の通し練習しました!
司会も入れて、時間をはかったら~~

 

ぴったり40分!!


すごくない!!??
実行委員の方々にピタリ賞を授与します\(^o^)/
素晴らしい。

 

明日は、2部の通し練習!
数原さんがいらっしゃいますよ。

さらなるミラクルが起こる予感!!!!(●^o^●)

府中くらやみ祭いったよ♪

今夜はまだまだ投稿しちゃうぞ。
ねこ隊長です。

GWは、TFWO若手メンバーで府中のお祭り「くらやみ祭」に行きました\(^o^)/

 
めっちゃ混んでた~(+o+)

この夜の盛り上がりは、マジ半端なかったらしよ~\(^o^)/

ねこ隊長はたこ焼き食べてすぐ帰ってしまったのです・・・・・。

あ~飲み会も参加したかったな~(;O;)

そんなこんなで、若手超仲良しです(^_-)-☆
夏は海いきたいね~ヽ(^。^)ノ

ねこ隊長のパリ訪問。

こんばんは!
GWのねこ隊長は、フランス、パリに行っていました~(*^_^*)

1部メイン曲、「レ・ミゼラブル」の舞台であり、作者ヴィクトル・ユーゴーの生まれ育った街です。
曲作りのためにパリを訪問したと言っても過言ではありません。はい。

パリといえば~
 

そして、ルーブル美術館のピラミッド広場~
 
ここの照明は東芝ですよ\(^o^)/

フランスの街並みはどこからどこまでも古くておしゃれ。
普遍性のなかの多様性に感銘を受けました。

ここで歴史のお勉強(^◇^)

1862年、作家ヴィクトル・ユーゴーがフランスで発表した小説。
話の中では、1815年~33年の18年間を描いていて、フランスの歴史背景が色濃く反映されています。

1789年 フランス革命
1792年 王政廃止。ルイ16世、王妃マリー・アントワネットが処刑
1804年 ナポレオン1世が皇帝に即位
1814年 ライプツィヒの戦い。ナポレオンが敗れ退位
    ウィーン会議でブルボン家が王として復位
1815年 ナポレオンがエルバ島から脱出、皇帝に復位。
    ワーテルローの戦いで敗戦し失脚
    フランス革命時に処刑されたルイ16世の弟、ルイ18世が王に復位
1824年 ルイ18世死去
    シャルル10世が王に即位。亡命貴族への補償を行い反発を買う
1830年 アルジェリア出兵
    7月革命。自由主義を唱える学生・労働階級がアンシャン・レジーム(絶対王政の政治体  制)に対抗し、
    三色旗を翻してパリにバリケードを築く
    反政府派がルーブル宮殿を襲撃
    シャルル10世が失脚
    ルイ・フィリップが「フランスの王」ではなく「フランス人の王」となり
    自由主義と立憲君主制を採用する

そんな感じで~。
とにかくレミゼって良い曲だよね~(●^o^●)
ねこ隊長は大好きです♪



あと一週間


ご無沙汰しております

だいぶ久しぶりの更新で、すみません

さて、いよいよ定期演奏会まで一週間となりました

ラストスパートです

ご来場お待ちしております

入場無料
です


おーの


練習か~ら~の~(^_-)-☆

こんばんは、ねこ隊長です\(^o^)/

日曜日はもちろん練習でした~。
9:30~16:00

ハードやろ??

基礎合奏はうちのボス。
三男さんでした(^_-)-☆

デカっ!!
 

このあとみっちり練習、練習、そして練習。

ねこ隊長の唇はたらこ、いや、明太子になっても~た\(◎o◎)/!



こんな感じだね(;一_一)

そんなこんなで~~

練習終わって

か~ら~の~

若手飲み会\(^o^)/
  
 
次の日仕事なのにもかかわらず
信じられないぐらい盛り上がったのでした~ヽ(^。^)ノ

ねこ隊長は若干の二日酔いで出社したのでした(=_=)
秘密ね(^_-)-☆