第42回定期演奏会報告 第1部編

今日は、給料日!!!
しかも、金曜日!!!
まっすぐ家に帰りましょう

さてさて、先日に引き続き第1部の様子をお送りします。
まずは、うちの定期演奏会と言えばこの人
司会の村上恵子さん
もう司会をお願いして10年以上になるでしょうか?
私のアイドルです
この美声には毎年癒されます
美声と美貌とはこのことですかね♪
そして、本番モードに入った三原さん
と言ってもこの配置はアルメニアンダンスパート1かな?
って、1部最後の曲でした
てして、前方へサックス、クラリネットチーム
やっぱり、白シャツ、黒スーツは締まるね~
さらに右に移動して、コントラバスとテューバチーム
テューバは残念ながら顔が写ってない!!!!
そして左に移動するとクラリネットとホルンとフルートチーム
このエリアは女性が多いですね
さらに左に移動するとクラリネットとフルートチーム
おっと、府中では有名人の金沢さん♪
通称「きんたねーさん」
さらに左に移動すると、パーカッションチーム
女の子二人はプリティーコンビ
ちなみに、この写真は1曲目のアルヴァマー序曲
つまり、時系列が逆で紹介してます
さてさて、今回の1部は全曲吹奏楽オリジナル曲
しかも、しょっぱなのアルヴァマー序曲はラッパ殺しの曲です。
「楽に吹いてー」
って言われるけど、楽に吹けないんだって
吹きっぱなしで、どんなに肺活量があろうと息が足りない足りない
しょっぱなからこの曲吹くとダメージが大きいです
で、締めはアルメニアンダンス パート1
最後はフォルテ×3
響け~~~~!!!って感じでしたよ
昨年、どりーむホールが改修され、会場の絨毯が貼り直された影響があって
会場の響きが変わりました。
簡単に言うと一定の場所で音が吸われます
築20年でようやく改修しましたからねー
とまぁ、そんなこんこんなで次回は第2部の様子をお伝えします
では♪