Amazing Grace

本日のテーマはAmazing Grace(賛美歌第2編167番)です。
最高の癒しの曲だと思います。
数々の人が歌い、数々の人が演奏し、口ずさみ・・・
ちなみに、バカ殿の一生に一度の晴れの舞台での、入場はバグパイプでのこの曲でした。
バカ殿個人的にはヘイリー・ウェステンラが好きです。
彼女の歌いはじめを聞いただけで一気に引き込まれます。
日本でAmazingGraceと言えば、本田美奈子さんが有名です。
白血病で亡くなる前の映像は、歌い手の魂を感じます。
魂で歌うとはこのことか
歌が好きだったんだろうなって思わせてくれます。
実はこの二人、このAmazingGraceでデュエットしてるんです。
デュエットと言っても、本田美奈子さんの最後のAmazingGraceの映像に
ヘイリーが後から付け加えたものなんですがね
心が震えました。
歌(音楽)が世界を救うってよく言いますけど
本当に心が癒されることができるなら
世界を救うって信じてみたいって思えました。
今日はシリアスなバカ殿でしたがご勘弁を。。。。
では
いざっ!
前に書いたのがいつだか覚えていないくらい、サボってましたσ(^_^;)
どこかに書いてあったけど、F井です。
今週は仕事であっと言う間に時間が過ぎてしまいましたよー
定時後練習する予定が全然できず(というか疲れた自分に甘えたと言うほうが正解?)、
今日遅い時間になったけど、いい加減に練習しないと
ということで、部室の鍵を守衛所まで取りに行って練習してきました。
やはり、まだまだ!音程もピッチも歌い方も。
これじゃ、いろんな人に聞かすにはまだまだ。
修行が足りんですな
とりあえず、定演ミュージカルの台本、今から読んで研究します。。。
嵐とラグビーと吹奏楽
※本日Endingenブログではありません(笑
日付が変わってしまいましたが昨日は、ジャパンラグビートップリーグ2010-2011の開幕戦でした!!!
ラグビーファンの私はもちろん応援に行ってきました。
でも、秩父宮ラグビー場に行くまでに沢山の女子たちが・・・
女子!女子!女子!女子!
何かと思えば、嵐のコンサートが国立競技場で行われていました。
ちなみに私も嵐世代です・・・(笑
でも今日はラグビーラグビー!(`・ω・´)ゞ
飲みながらですが、精一杯応援しました!しかし残念ながら7-12で負けてしまいました。
暑い中、最後まで諦めず戦ってくれました。後半トライを決めた瞬間は思わず涙が~(´_`。)
まだ、第1節始まったばかりですので、更に頑張って頂きたいです!!!
というわけで、ラグビーはチームスポーツとしては15人、もっとも多い人数によってなされます。
つけたし的なポジションは1つもなく、それぞれのポジションによって、体格、スピード、運動反応、性格などの適合性とその役割、責任を要求されます。
これを吹奏楽に例えてみましょうか。
それぞれ楽器によって、性格がわかれるみたいです。
抜粋しますが、例えばフルートは倍音が多く、音色はとても上品。
クラリネットはまじめで常に安定している。
サックスはヴィブラートがかけやすいことから、ナルシストだったり・・・(笑
トランペットは単純明快王子様ですか?・・・あ、バカ殿さまでしょうか!
トロンボーンは陽気な酒豪ヾ( ´ー`)
テューバは縁の下の力持ち。
さて、本当のところはどうなんでしょうか
どの楽器にしても、欠けていい楽器はない!
合奏中、一パート無いだけで全く違う曲に聴こえますよね?
今日の合奏は全部の楽器そろうかな・・・?
さて今日も一日、気合と根性で頑張りますっっっ
本日、練習日!!! 音楽監督 上原先生登場♪

さてさて、日も変わりました
今日は、上原宏先生の合奏です。
今回の定期演奏会で先生の合奏は今日が初!!!
期待に胸躍るとはこのことか
さてさて、今日は結構予定がいっぱいです。
AMはパート練習
PMが合奏
夜が山楽DAYという名の懇親会
花火師でもある 上原先生は超が5つくらいつく多忙な先生
さてさて、明日(今日かw)もあるしそろそろ寝ることとします。
合奏のご報告はまた後日♪

endingen 2日目☆
さて、今日は2日目です!
9時に楽器の積み下ろし。
楽器の凹みや傷がないかチェック・・・全く問題ありませんでした
11時には市主催の歓迎セレモニーがありました。
↓ここではトーマスとマーティンがテューバDuoで演奏してくれました
お昼はとても豪華で、一品一品写真を撮りながらひたすら食べました(笑
いっぱい食べた後は運動!!!歩いて、市内散策です。
日中とても日差しが強い為、日傘を差しながら歩きました。
ドイツは夏は昼が長いので、お店やお家のお花を綺麗に飾るそうです!
市内散策後は練習場に行き、単独練習。
久しぶりの合奏でした
夕食を挟み、その後は合同練習!!!
軽く同じパートのメンバーに挨拶をし、2年前を思い出しました
また会えたね
21時くらいまで練習をしたら、帰宅すると思いきや・・・
ワイナリー クナーブにて試飲会
赤ワインも白ワインも美味しい過ぎる~
くららは普段あまり飲まないのですが、飲めちゃいました。
さて、そんな感じで2日目終了!
また明日~(@ ̄ρ ̄@)zzzz
日本代表の新監督就任

今日の出来事ですが、サッカー日本代表の新監督にイタリア1部リーグ(セリエA)ユベントス前監督のアルベルト・ザッケローニがきまりました。
ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会後に岡田武史監督が退任を表明して、今回アルベルト・ザッケローニに決まったわけですが・・・
バカ殿はキャプテン翼世代なので、サッカーは見るよりやる方が好きです。
正確にはでした・・・
今は、もう、お腹が邪魔をしてw
さてさて、サッカーの新監督の話題があがったのでここで音楽監督をご紹介
日本のトップに君臨する佼成ウィンドオーケストラの首席ホルン奏者 上原宏 先生です。
実は、上原先生の指揮での定期演奏会は5年ぶり

楽団を熱くさせてくれる上原先生の指揮に乞うご期待♪
第30回 府中市吹奏楽祭
キャッチ・フレーズ『楽しく・広げる・音楽の環(Wa)』
開催日時:2010年10月24日(日)
開場:午後1時30分 開演:午後2時
開催場所:府中の森芸術劇場どりーむホール
<第1部>ポップスステージ
・各団体の演奏
・合同演奏 「翼をください」
指揮:金沢君枝
<第2部>クラシックステージ(合同演奏)
客演指揮:大阪 泰久(国立音楽大学名誉教授)
・アルバセンチメンターレ
・ローマの松(全曲)