あ~ぁ、白血病になっちゃった -572ページ目

リアルタイムファイターズ勝利情報:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

やったービックリマークついに王手ロケット

ファイターズ日本一まで

あと1勝!!

竹さん応援お疲れ様でしたニコニコ

リアルタイムファイターズ情報

20時20分5回表 稲葉選手の2点タイムリービックリマーク 3対0

胡桃!

毎週水曜日は通院の日病院

血液検査の結果は相変わらず標準を下回っているものの安定してきている。主治医に「そろそろ通院間隔を空けてもいいかなぁ~?ぐらいになってきている」と言ってもらった音譜

通院間隔が開くということは、体調が安定してきているということだから嬉しいことではあるが、それだけグリベックの量が増えるので、1回に支払う薬代が高くなるショック!

この約5ヶ月毎週水曜日仕事を休んでいたので、職場の仲間にはだいぶ迷惑をかけ、また負担をかけてしまっているから、仕事の立場で考えると嬉しいことだ。

その反面、一個人としては副作用に耐えながらの通勤&仕事は肉体的に堪えるので、病院に行くことも疲れはするのであるが、二日働いて一日休んで(通院)、また二日働くといったほうが身体は断然楽だ。実際、水曜日の午後はいつも昼寝しているぐぅぐぅ

それになんといっても、今まで親としてできなかったことができる。平日はいつも帰りが遅かったので、保育園に子どもを迎えに行くこともできなかったし、一緒に宿題をすることもできなかった。それにお風呂も…。当然、夕飯は一緒に食べれない。

休日でもできることはあるのだが、サッカーがあるし、保育園は休みだし、平日にしかできないことがある。そういった意味では、病気に罹ったことで子ども達と接する時間が取れて変ではあるが良かったと思う。

まぁ、何をするにも一長一短がありますね。


帰宅してから、ローソンに行き「父親達の星条旗」 の前売り券が発売されていないか確認したが取り扱っていなかった(ご参考ブログ )。家に一度戻りホームページで家の周りにあるコンビニでこの映画のチケットが取り扱っていないか調べた。セブンイレブン・ミニストップにもおいていなくて、ファミリーマートのホームページを見たら取り扱っているということを発見ビックリマークファミリーマートはチケットぴあと組んでいるからいろんな種類のチケットを取り扱っているのかな?

調べ終えてからファミリーマートに行き映画のチケットをゲットニコニコ映画館に売っていなくてコンビニに売っているなんて変な話だ。Yuguさんアドバイスありがとうございます。


チケットを買ってから、9月に祖母の家に行ったときに、持って帰ってきた胡桃のことを思い出した(ご参考ブログ)


胡桃?


これが、9月8日に持って帰ってきた胡桃の実。これを親父の言うとおりに、庭に放っておいたら、こんな感じになりました。


胡桃の実


果肉がなくなっていて皮がパリパリ。中を開けてみたら、普段見ている胡桃の実が出てきたロケット

親父の言ったことは本当でした。この歳になって親父のことを改めてすごいなぁと感心。

ちなみに皮をむいた時にダンゴ虫さんがたくさん出てきましたべーっだ!

果肉はダンゴ虫さんが食べたのね音譜

いやぁー、一つ勉強になりました。


今日は日本シリーズ第四戦野球

今日はリアルタイムで弟君と応援できます。

竹さんは、もう札幌ドームに行ってるんだろうな。負けずに応援しなくてはビックリマーク

嫁さんは職場の歓送迎会ですビール

ファイターズ2勝\(^_^)/ でも、試合は終わってた。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

昨日熱のあった弟君の熱も下がり保育園へ、お兄ちゃんも今日から学校へ行った。

私も今日は仕事を休めず、熱を測って数字を見ると心がくじけそうだったので、体温を測らずに仕事へ行った。

本日は風が強くスーツがビショビショ(ノ_・。)

一雨ごとに寒くなってきているのでそろそろ夏服から冬服へ衣替えしなくてはいけなくなってきた。


仕事は中間決算の最終チェック段階。公認会計士と税理士にチェックしてもらい税額計算。昼休みも一緒にいなくてはいけなくて、ほとんど休憩無しの状態。私は原価計算というものをいまいち理解していなく勉強不足を痛感。改めて勉強しなくてはいけないと思った。結局、入力ミスや起票ミスなどが見つかり修正作業をしていたら、19時30分過ぎになってしまった。

家に帰り着くまでに日本シリーズの第3戦が終わってしまわないか心配でたまらない。試合を気にしながら電車に乗っていたら、妻から試合経過を携帯にメールで教えてくれた。感謝ですラブラブ

8回裏に稲葉選手が3ランホームランを打ったという連絡を受けた時は、電車の中で思わず「ヨッシャ!」と拳を握り締めたニコニコ

最終回ぐらいはみれるかと思ったけど、家に着いたらヒルマン監督が勝利監督インタビューを受けていた。結局、間に合わずショック!

まぁ、勝ったので良しとして祝杯を上げたビール

試合結果を知っていたので、安心してニュースステーションで日本シリーズの結果を見る。

ガッツ選手がようやく打ってくれた。これは明日から楽しみニコニコ

竹さん私の分も明日は応援してきてください。揺れる札幌ドーム期待していますビックリマーク

やっと仕事終った!

帰宅する頃には日本シリーズが終っちゃう(;_;)

中越地震あれから2年

昨日の日本シリーズは一人でテレビの前で応援。途中から弟君も応援に加わり二人で大騒ぎロケット

弟君が応援に加わってからファイターズが逆転!そういえば、プレーオフの時も弟君が応援したら勝っちゃった。


今朝も顔が浮腫んでた。お腹も少し張っていたので、朝食を軽めにしてグリベックを飲む。朝食が少なかったからいけなかったのか通勤電車の中でいつもよりひどい吐き気。ひどい吐き気は久し振りガーン

口の中に唾液が溜まり「やばいかなぁ~」って思いながらなんとか終点まで頑張った。こんな時は自分を誉めてあげたいです。


仕事は中間決算もあとは専門家の先生のチェックが入って、その結果を待つのみ。だけど、本日も残業し21時過ぎに帰宅。

帰る途中頭痛がし、駅でめまいがして「なんか変だなぁ~」と思っていたら微熱だった。明日の仕事は専門家の先生方が来るから休めないんだけどなぁ(。>0<。)

お兄ちゃんは今朝は微熱。大事をとって学校を休ませたが、平熱に下がってきたので、明日から学校に行けるだろう。その代わり弟君が発熱。なんか家族に蔓延しそうガーン


そんな状態ならブログを更新せずに早く寝ればいいのだけれど、本日は中越地震から2年。

中越地震にはいろんな思い出がある。

地震の当日は仕事も休みでもうすぐ夕食という時間帯だった。

子ども達と遊んでいてかなり大きな地震だったのでビックリしたが、家の中のものが倒れるということはなったのでホッとしていた。しばらくしてTVのニュースをみて新潟がかなりの被害を受けたということを知った。

2年前の2002年は天災が多かった年で、福井・新潟・三重・徳島・高知・愛媛・静岡(伊東市)等が水害で被害を受けた(他のところもあったかな?)。

私は訳あって10日ほど被災地支援のため(私がしたことは支援といえるものだったかはいまでも疑問)、新潟に行った。通常時なら新潟には関越自動車道や上越新幹線で行くとすぐに着くのだが、当時は高速道路も新幹線も使えず、羽田空港から臨時便で新潟空港まで行った。毎朝8時から動き出し、夜中の12時まで働いた。自衛隊の車両がバンバン走る中、避難所にも行った。

いろいろありすぎた10日間だったので文章にするのが難しいのだが、この10日間は私にとっては忘れがたい貴重な10日間だった。

「あれからもう2年経つのか~」と思うのは、被害を受けていないから思えることで、実際にまだ仮設住宅での生活を余儀なくされている方からすると「まだ2年」なのかな?感じ方は人それぞれだからなんとも言えないけれど…。

ただ、天災も病気もいざ自分に降りかかると、「まさか自分が!?」って、思う人は多いのではないだろうか?

私だって白血病に罹るだなんて夢にも思わなかったし、地震で被害を受けた方も「まさか地震で…」とおっしゃられていた方がいた。

人生何が起きるかわからない。せめて「備えあれば憂いなし」ということだから防災グッズの準備をしておかなければいけないなぁ。

リアルタイムファイターズ勝利情報

よーしビックリマークこれで、1勝1敗だ。

26日札幌ドームでファイターズの胴上げだ!!

東京ドームでもやってほしい…。

リアルタイムファイターズ情報

セギノール選手の2ランホームラン野球突き放しに成功!!

タイトルはかんちゃんさんから拝借させていただきましたニコニコ

やったぜ!

でた~ビックリマーク金子選手会長の逆転タイムリーニコニコ

何故だ\(*`∧´)/

本日は朝7時まで眠ってた。合計10時間睡眠ぐぅぐぅ

寝すぎたからか、顔が浮腫んでた。昨日の晴れ晴れとした顔と大違い。気合が入っていると違うのか?

午前中はまだだるかったのでのんびりと過ごす。

お兄ちゃんは熱が下がらず寝ていたカゼ

そんなのんびりとした時間をいつも壊すのは弟君ガーン

横になっている私の身体の上にフライングボディアタックをし、「遊ぼうよ」攻撃。

申し訳ないけど、本日は横にならせてもらった。


午後、お袋と買い物。

今月末の31日が弟君の5歳の誕生日なので、誕生日プレゼントを買いに行ったプレゼント

今月は弟君の月である。

私は弟君のかねてからの要望である「ボウケンジャー 」のプレゼントを買い。お袋は、これまた弟君のご要望のカラオケマイクを買おうとしたのだが、値段が15,000円~30,000円もする代物だったので、私からご辞退申し上げました。

「皆でカラオケに行くよりも安い」ってお袋が言ってたけど、そこまでの物はちょっと気が引ける。



マイクをみたついでに地上デジタル放送のチューナーを見てきた。

一体いくらぐらいするんだろうと思ったら40,000円~70,000円ビックリマーク

これじゃぁチューナー内蔵のテレビやHDDレコーダー等を買ったほうがお徳。テレビ

2011年の7月14日でアナログ放送が終了するのに、チューナーよりも、TVを買い換えたほうがいいだなんておかしくない?

7万ぐらいだったら20インチ前後のTVが買えます。私は5~6千円で買えるものだとばっかり思ってた。

そもそもなんでデジタル放送に切り替えるのにTVやチューナーを買わなきゃいけないのだろう?総務省の啓発チラシも読んだけど、必要性を訴えるのには、いまいち説得力がない。勝手に変えることによって費用が我々にかかるんだったら、国の予算で補填してくれたっていいような気がする。

考えてみると老人ホームや介護施設、病院なんかどうするんだろう?


ちょっと頭に血が上ったんだけど、気分を取り直して映画館に前売り券を買いに行く。

28日から公開される「父親達の星条旗」 という映画をみたかったから、上映するシネコンまで行ってきた。

映画の前売り券なんて買うのは久しぶり。この映画のチラシもシネコンに置いてあったので、チラシを持って前売り券を買いに行ったら、

「本館ではこの映画の前売り券は販売しません。」

「ヘッ!?ないのはてなマーク

「はい」

「だって、チラシが置いてあるし、ここで上映するんでしょ。なんで販売してないの?」

「本館で前売り券を発売するのは、こちらに書いてある映画だけになります」

「それって、おかしくないですか?」

「あっ!公開日の4日前だったら、予約という形でお受けできます」

「そうなんですか。じゃぁ、値段も前売りと同じ値段で1,300円で観れるんですね?」

「あの~、席を4日前にお取りできるというだけで、当日料金の1,800円になります。」

そんなんじゃ、前売り券買う意味ないじゃんプンプン

今の映画館って(シネコンだけなのかもしれないけれど)自分たちの上映する映画の前売り券は売らないんですかね?

最近は「ウルトラマンメビウス」に行っただけだったので、まったく知りませんでした。レディースデーやシニア料金があるのならメンズデーがあってもいいのではないだろうか?


本日は午前中にブログを更新したので、更新する必要がないと思っていたけれど、

何故だかわからないことがあったので2回更新しました。お兄ちゃん38度の熱。