親から子へ
今日は晴れたものの強い北風
女房と今週の食材のまとめ買いをしに行ったのですが、買い物の途中で女房が体調不良。めまいがして気持ち悪いって
帰宅して女房はベットに直行。
しばらく寝て回復。
たぶん寝不足が原因なのかな。
今はやることが多いから仕方ないとはいえ、テレビ見る時間は削らないからなぁ。
録画しているんだから、疲れている時はテレビ見ないで寝ればいいのにって思うんだけど、女房にとってテレビを観る時間は「癒しタイム」なのだそう。
ただ、女房とも話したんだけど、お袋が入院してから休日が休みって感じないのは同意見。
私も今月から兼務になって帰宅が遅くなってしまっているし、タイミングが悪いと言えば悪いんだよなぁ。
親父の介護が無ければまた違うんだけど、仕事しながら親の介護は正直大変ですね。
まだうちはお袋が無事に退院してしばらく療養すれば元気になると思えていれるから良いけれど、もし、このまま続くのであれば今の職場環境では介護休暇の検討をしなきゃいけない日がきそうだよな。
よその家庭ではどうしてるんだろう?ショートステイとか上手に利用しているのかな。うちはデイサービスは利用してます。いざとなったらショートステイの利用もお願いしたいけれど、デイサービスでさえ親父は嫌がっているからなぁ。
ともかく、今週乗り切れれば、冬休みに入るので頑張らなきゃです。
そんななかファイターズ仲間の竹さんから
いくらをいただきました
いつもは鮭をいただくのですが、今年は子ども(卵)のいくら。
親から子へと変わりました😊
お正月に家族でいただきたいと思っています。
竹さんありがとうございます。
誕生日に良いことができた
今日は誕生日なんだけど、朝から血液デブ(中性脂肪)の関係で地域の病院へウォーキングで行ってきた。
診察が終って薬局へ向かうその途中で、外国の人が通りすがりの人達に小さな声で、しかもたどたどしい言葉で「すみません」と声をかけていたんだけど、皆さん気づいているのか気づいていないのかスルー
なんだか、本当に困っているような感じだったので応じました。
日本語と片言の英語で話したんですが、なかなか通じず
そしたら、その人スマホを出してきて翻訳ソフト使ってスマホ画面を私に見せたんだけど、
「ネパールから来日したばかりで日本語ができない。○○市に行きたいんだけれど、連れて行ってほしい。」とのこと。
私も用事があって○○市までは行けないけれど、駅まで案内して駅のホームまで行き、○○市に行く電車が来るまで一緒に待ってました。
そしたら、その人からスマホで
「あなたも忙しいだろうに、親切にしてくれてありがとうございます。」とのこと😊
電車がホームにきて電車に乗る時にお互いにバイバイ👋と言って別れました。
英語も数字やGo toぐらいしか通じなかったんだけれど、バイバイは通じました(笑)
無事に目的地に着いてると良いんだけど。
その後は薬局に行き帰宅してすぐ女房がケーキ買いに行くとのこと。
中性脂肪で病院へ行ってきたばかりだし、ケーキはねぇと思っていたんだけれど、女房は誕生日と言ったらケーキ
で、ケーキを買ってやっと落ち着けると思ったら、昼食後、今度は夕飯のおかずを買いに行くのと、お袋の病院へ一緒に行こうと女房。
夕飯のおかずは、誕生日だから好きなのを買って良いとのことだったので拒めず😅
お袋とは昨日も会ったんだけどなぁ。
そんなこんなでやることやって家に帰ってきたんだけど疲れました。
お袋は熱が下がったもののCRPは、まだ高くて点滴中。
今日はシャワーの許可が出て身体を洗えたそうなんだけど、さっき連絡があって、また38℃の熱だそう。
退院までは、まだ時間がかかりそうです。
そんな中、息子達から
仕事で使っているマウスが経年劣化していたので、ロジクールのマウスをお願いしたらプレゼントしてくれました😊
このマウスで仕事もスピードアップですね。
なんだか今年の誕生日はバタバタしましたが、また一つ年を重ねることができて感謝です。
破れた
お袋が入院してヘトヘトだし、仕事は師走モード中なのにお休みいただいたりで周りにご迷惑をお掛けしております。ただ、休んだ分、仕事も溜まってるんだよなぁ💦誰かやっておいてほしい😢甘いかな。
そんな中ではあるけれど、弟君はいつもより早く起きてきてくれるし、洗い物も手伝ってくれてます。それに今日は親父の夕飯を作ってくれています。
親父は憎まれ口を叩きながらも、私と女房に負担がかからないようにか朝食の時間を合わせたり、あまり行きたがらないデイサービスに行ってくれてます。
なんだか、この状況はtetu家が試されてる気がしなくもないなぁ。
女房に負担が一番かかってるとは思いますが、各自ができる事やって協力しながら乗り越えたいと思います。
お袋は昨日まで38℃の熱があったそうですが、今日は36℃まで下がったと連絡がありました。快方に向かっているようで良かったです。
先日、我が家のハニカムシェードがこんな状態に
ご覧の通り破けてしまいました
すぐに一条アプリでメンテナンス依頼をしたのですが、連絡があったのは2日後。
交換するハニカムシェードの入荷予定が仕事納め付近との事で年内に対応できるか微妙とのこと。
床暖房もつけてるし、できれば年内に対応してほしいんだけどなぁ。で、肝心の費用ですが保証の範囲だそうでお金はかからないそう
しかし、ハニカムシェードも破けるんだなぁ。
早く帰りたい。お腹空いたっす。
てんまつ・・・
昨日帰宅したら、着替えている途中で女房のマシンガントーク。
興奮していて、話があっちこっちに飛ぶので話の内容を整理するのが一苦労でした😅
弟君がはじめに病院の発熱外来の受診が断られたと聞き、女房は果敢に突っ込んだそう。
内容は
―コロナやインフルの検査は何回やっても構わないけれど、陰性であったいじょう、かかりつけ医なのだから、肺炎や膀胱炎などあらゆる原因の可能性を検査して治療するのが、かかりつけ医の基本だろう―
というような内容。
実際、CTとか検査したそう。
で、血液検査で、CRPが24.34
WBCが21.5と異常に高い
ということで、股関節あたりからも採血したのだそう。
(今日、お袋に病院で聞いたら、股関節からの採血の時に血液が吹き出し、救急医療担当の人達が対応してくれたそう)
それで、やっと原因が「尿路感染症」と判明し、ひどい衰弱で脱水症状状態もあるので入院となりました。
弟君に聞いたら、大学に行く前に親父から呼び止められて、お袋の所に行ったら、足が痙攣していて身体を起こすことができない状態だったそう。
いっそのこと救急車を呼んだ方が早かったような気がしますが、私達は出勤済みだったけれど弟君がいてくれて良かったです。
今日は女房に言われた家事をやり、お袋に必要な物と希望している物を買い、入院手続きもしに病院へ行ってきました。
お袋は、まだ熱が下がらなく怠そうでした。
治るまでは、もう少し時間がかかりそうです。
実は、今、女房が仕事から帰ってきて後ろからマシンガントーク。
色々と話しかけてくるので今日はここまで。
女房はたぶん今回の事でテンションが上がっていると思われる。
糸がプツンと切れてガクンとこないように気をつけてあげなきゃかな。
入院
今朝通勤途中に女房から
会社に着いて家に電話したら、お袋が動けなくなってしまったそうだからこれから帰宅する。
と連絡
女房が帰宅するまでは、弟君がお袋の対応と土曜日に行った病院に電話予約。
やはりなかなか電話がつながらなくて、やっと繋がったと思ったら、インフルとコロナが陰性なら当病院では対応できないとのこと。
どうしよう?と、弟君から。
私なら、そもそもインフルとコロナが陰性なら、発熱の原因は他にある可能性が高いから、それを調べて治療してほしい!って、言うのにって思っていたら、さすが女房が帰宅して病院へ電話したら受け入れてくれることに。
やはりインフルとコロナは陰性で、色々と検査したようだけれど、女房からの連絡だと「尿路感染症」とのことで衰弱が激しいから入院することになったと連絡有り。
こんな日だから私も早く帰宅したかったんだけれど、こんな日に限って仕事が集中して、まだ電車の中。
帰宅したら女房と引き継ぎをして、明日は私が仕事を休んで入院の手続きやら必要な物を揃えて持っていかなきゃです。
あと、親父の面倒もみなきゃいけないんだよなぁ。
ダブルで介護だけは、体力的にキツイから勘弁してほしいけど、今回のことで親父もお袋の有り難さがわかってもらえるかな。お袋が退院してきたら優しく接してほしい。
しかし、今の病院って、発熱するのはインフルかコロナしか無いとでも思っているのだろうか。
発熱外来が大変なのはわかるけどなぁ。
とり野菜みそとホワイトスターのコラボ
今日は昨日より気温は低いけれど、風があまりふかなかったのでそんなに寒くはなったです。
お袋は今日も熱が下がらず状態
病院ではインフルは陰性だったけれど、本当に陰性なのかなぁ?
そんな訳で、今日は女房が家に居たけれど色々と落ち着かなかった土日でした。
先日、norigureさんちで買った深谷ねぎのホワイトスターを使って鍋物にしていただきました。
それで、鍋の汁はこれ↓
石川県が誇るまつやの とり野菜みそ
以前石川県の友達が教えてくれて初めて食べて以来、こっちで見つけたら必ずと言っていいほど買ってます😊
ちなみにとり野菜みその「とり」ですが、鳥の出汁とかが入っているという訳ではなくて、野菜や栄養を「摂る」という意味らしいです。
そんなコラボなので不味いわけがない!
美味しくがっつりといただきました。
ただですね・・・
norigureさんから、ホワイトスターを煮るとトロットロになって美味しい。と、教えてもらっていたので楽しみにしていたのですが、煮込み過ぎてしまったらしくトロットロの部分が少ししかなく、外側の少し硬い部分だけが沢山残ってしまっていたという😢
今度から、ホワイトスターは後入れして煮込み過ぎないようにしたいと思っています。
発熱外来
今日は北風が吹いて寒いです。
木曜日に帰宅したら、女房から お袋が発熱して体調が悪いとのこと。
金曜日は解熱剤飲んだから大丈夫とのことだったから仕事に行ったんだけど、土曜日の今朝になって、やはり病院に行くって
そんな日に女房は休日出勤だし
で、お袋のかかりつけの病院に行くことにしたんだけれど、発熱の場合は発熱外来(まだあるんですね。知らなかった。)
受付開始時間の9時に電話したんだけれど、なかなかつながらない
まさにコロナの時と同じ。
土曜日だからなおさらのような気がして、心の中では(だから金曜日に行けば良かったのに)とつぶやいてみた。
ようやくつながって10時半に予約できたのは良いけれど、かかりつけ医ではあるけれど、病気が違った場合は選定療養費がかかるかもしれないとのこと。
受診しなけりゃわからないってシステムは賭け事のようで気分は悪かったけれど仕方ない。承諾はしたけれどその時間は、私、歯医者の時間だったので弟君に付き添いをお願い。
歯医者から13時前に帰宅したけれど、お袋達が帰宅したのは13時半頃。
患者さんが多くて待たされたのだそう。
インフルとコロナの検査をしたところ、どちらも陰性。
多分、風邪だろうとのことでした(「多分」というのもなんだかなぁ)
インフルかコロナだったら俺達も感染している可能性が高かったから、ホッとしたけど、考えてみたらお袋が人混みに行くことなんてないから可能性は低いんだよね。
親父の食事の用意をしたりで、バタバタした土曜日でした。
明日は熱が下がっていますように。
限度額認定を利用しない場合は事前に申告しましょう
昨夜帰宅後、家族に寒くないのか聞いたら
女房は「そろそろ床暖房・・・」
お袋は「まだ大丈夫」
弟君は「寒い」
という訳で、12月9日23時 ついに床暖房ON
写真では27℃と写っていますが、朝晩は28℃設定で日中はセーブということにしました。朝起きたら床が暖かくて幸せでした😊
今日は通院日
特段何もなく安定
主治医が処方箋を出してくれた時に念のため
「10月から後発医薬品がある場合、先発医薬品を処方したら患者の自己負担が増えるって聞いたので、グリベックには後発医薬品のイマチニブがあるからグリベック継続なら、処方箋に先発医薬品じゃなきゃダメっていう箇所にチェック入れてください。」と、言ってみた。
そしたら主治医が「そういえば、そんな話があったなぁ。」と言って処方箋を眺めてサインしてくれました。言ってよかった😊
イマチニブも悪くはないのだけれど、化学式が若干グリベックと違うのだそう。
せっかく、グリベックで安定しているのにイマチニブに変薬して不安定なことになるのが怖いのだそうです。主治医としては、グリベックが出る前までは、長く生きられる慢性骨髄性白血病患者はあまりいなかったので画期的な薬なんだとのこと。
ただ、昨今の抗がん剤の高額化で経済的負担が大きくなっているのは、医師としても考えなければならないとのこと。
参考までに白血病で一番高い薬は何か聞いたら薬名は言わなかったけれど、3000万円以上する薬があるのだそう。(おそらくキムリアという薬)
高いけれど、この薬を使えば1回だけでほとんどの患者が治るのだそうですよ。
ただし、ここの病院では予算を超える薬価なので取り扱えないのだそう。
医師としては治るのなら使いたいのだけれど、使うことにより病院の資金繰りが厳しくなるのも・・・という葛藤があるそうです。まぁ、製薬会社も会社の利益を考えながらの研究開発なのでかかった経費は回収して利益を出さなきゃいけないのは、わかるけどなぁ。
ブラックジャックが高額の治療費を請求するシーンを思い出した。
命=お金 だよな。
それから今月からマイナ保険証がスタートしたのですが、限度額適用認定証を出さなくても自動で適用されるとのこと。
なので、会計窓口で「高額療養費の申請は自分でやるので限度額認定を適用しないでほしいのですが、どうしたらいいですか?」と聞いてみたら、
マイナ保険証を機械に通す前に限度額認定を適用しない事を言ってもらえれば大丈夫だとのことです。
今日は師走でしかも10日だったからか、道路が渋滞していて帰宅した時にはどよ~ん状態だったんだけれど、お袋が回転寿司に行きたいと言うので、また車に乗って回転寿司へ
そしたらお袋は9皿+ラーメン
ちなみに私は11皿
お袋よく食べたなぁ。食べるのは良いんだけど、糖尿病が悪化しないか心配です。