ご訪問ありがとうございます!


【乗車:2022.12.10】

     (2024.8.18更新)   

鳥栖〜佐賀間の続きです。

↑今回は、博多駅からリレーかもめで武雄温泉駅まで向かいます。

その道中、佐賀〜江北間の紹介です。


↑佐賀駅JH08

      【起点(鳥栖)から25.0km】

(停車)島式ホーム2面4線を有する高架駅です。

(↑※追加・2023.11.5撮影)

↑佐賀駅は佐賀市、佐賀県の代表駅で、全列車停車駅です。

駅高架下はJR九州のグループ会社が運営する「えきマチ1丁目」というテナント街となっています

鳥栖駅からの長崎本線の駅ナンバリングの「JH〇〇」はここ佐賀駅が最後で、次の鍋島駅からの設定はありません。

また、SUGOCASuica等の交通系ICカードが利用できる駅は佐賀駅までで、ここから先は利用不可となっています。

また、エリアをまたがっての利用もできません。

(例)〇博多〜佐賀

‪‪     ✕‬佐賀〜長崎

ちなみに、佐賀駅は福岡・佐賀・熊本・大分エリアで、長崎駅は長崎エリアと、それぞれエリアが異なっています。

(※追記1023.8.29:2024年度に佐賀〜江北間及び佐世保線全線で利用区間拡大予定)

また、唐津方面もエリア外となっています。

↑佐賀駅を発車、高架で佐賀市街を抜けて行きます。

↑この辺りで佐賀駅の高架は終了です。

↑佐賀〜鍋島間。

一軒家メインの住宅地になってきました。


       (↑※2023.11.7差替)

↑鍋島駅

【累計28.0km、前駅(佐賀)から3.0km】

(通過)単式ホーム1面1線+島式ホーム1面2線の計2面3線を有する駅です。

無人駅な上、交通系ICカード読み取り機もありません。

↑JR貨物の鍋島駅と隣接しています。

(↑追加・撮影:2023.11.5)

↑こちらがJR貨物の鍋島駅舎。

車窓左手に見えます。

↑鍋島駅を出た辺りから、右手車窓には農地が広がってきました。

↑鍋島〜バルーンさが間。

佐賀行の唐津線列車とすれ違います。

佐賀〜久保田間では、唐津線列車も走ります。

(臨)バルーンさが駅

  【累計29.8km、前駅(鍋島)から1.8km】

(通過)毎年10月下旬〜11月上旬のうちの1週間程度で開催される「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」の観客のために設けられる臨時駅です。

通ったのが12月10日なので、終了した後でした・・・

開催時以外は駅名標はなく、枠だけです・・・

(※追記・撮影:2023.11.5)

↑佐賀インターナショナルバルーンフェスタ開催時にはこのような駅名標が掲げられております。

↑バルーンさが駅を通過した直後、嘉瀬(かせ)川を渡ります。

佐賀インターナショナルバルーンフェスタの会場は、この嘉瀬川河川敷です。

(※追記・撮影:2023.11.5)

↑バルーンフェスタ当日の嘉瀬川河川敷①

(※追記・撮影:2023.11.5)

↑バルーンフェスタ当日の嘉瀬川河川敷②

↑こちらが嘉瀬川本流。

↑嘉瀬川を渡った先は長閑な農村です。

この先に久保田駅があります。

↑久保田駅

【累計31.4km、前駅(バルーンさが)から1.6km】

(通過)単式ホーム1面1線+島式ホーム1面2線の計2面3線を有する駅で、無人駅で、交通系ICカード読み取り機もありません。

唐津線の起点駅です。

但し、唐津線列車はすべて佐賀駅発着で、久保田駅で折り返す列車はありません。

(※追記:2023.11.7)

【同名駅情報】

こちらが久保田(佐賀県)

他に漢字表記が同じ駅があります。

久保田(秋田県)・・・秋田県由利本荘市の由利高原鉄道鳥海山ろく線の駅

乗換案内を使用の際は注意

↑久保田駅の先。

唐津線が右カーブを描き、長崎本線から離れて行きます。


↑上の画像の指さしているものが久保田駅の構内信号機です。(推測)

↑久保田〜牛津間。

農村地帯を突き進んで行きます。

↑牛津駅

【累計34.2km、前駅(久保田)から2.8km】

(通過)相対式ホーム2面2線を有する駅です。

無人駅で、交通系ICカード読み取り機もありません。

佐賀県小城市唯一の長崎本線の駅です。

そして、JTB時刻表による市代表駅はこちらになっています。


↑前回通った時の駅名標。
その当時、隣駅に「ひぜんやまぐち/くぼた」と書かれています。
現在は、2つ上の画像のように、隣駅が「こうほく/くぼた」になっています。

↑牛津〜江北間で牛津川を渡ります。

この辺りはまだ小城市内。

↑国道34号線とアンダークロスした辺りから、江北町街に入っていきます。

↑江北町街に入り、右手に側線が見え、この踏切を越えた先から、江北駅構内に入ります。

↑江北駅

【累計39.6km、前駅(牛津)から5.4km】

停車)単式ホーム1面1線+島式ホーム2面4線の計3面5線を有する駅で、橋上駅舎を有しており、業務委託駅(有人駅)です。(但し、交通系ICカード利用不可)

佐世保線の起点駅です。

↑かつて江北駅は肥前山口駅と呼ばれ、長崎方面と佐世保方面への列車の分割・併合が行われ、特急「かもめ」と「みどり」・「ハウステンボス」が同一編成だった頃、この駅で「かもめ」編成と「みどり・ハウステンボス」編成との分割・併合が行われていました。

また、東京発長崎・佐世保行の寝台特急「さくら」や大阪発長崎・佐世保行の寝台特急「あかつき」もこの駅で分割・併合が行われていました。

2022年9月23日、西九州新幹線開通に伴うダイヤ改正で、所在地の町名である「江北」に駅名変更されました。

基本特急停車駅ですが、ダイヤ改正前は特急「かもめ」の一部が、そして現在でも「リレーかもめ」の一部が通過します。

【同名駅情報】

こちらが江北(佐賀県)

他に同じ駅があります。

江北・・・東京都足立区の日暮里・舎人ライナーの駅

乗換案内を使用の際は注意

肥前山口(現・江北)〜肥前浜間に続きます。


ご覧いただき、ありがとうございました。

乗り鉄紀行~鐡の呼吸 」総合indexはこちら
                                                   TOP】