毎日のご飯で
受験に強いメンタルと体を作る
やさしい分子栄養学×心理学
栄養で脳の働きを良くして勉強効率をアップ
反抗期・思春期の心は栄養で穏やかになる
栄養が満たされ自ら学ぶ意欲を育む
高校受験大学受験は子供が主体の受験です。
お母さんはお子さんの体調やメンタルの変化にいち早く気づいてサポートしてあげるのが
受験成功の鍵です。
日々の食事に、その子の必要な栄養素を加えることで
子供の体調やメンタルは驚くほど良くなります。
そして栄養でも改善できない問題は
おかあさんの栄養状態と潜在意識を見ていくことで改善していき、
不安や心配、イライラがなくなり
受験期の子供との関係も良好になります
分子栄養学で自らの20年苦しんだ花粉症改善
イライラや不安を改善して穏やかなW受験
現在更年期障害改善中
長女:通年アレルギー性鼻炎、花粉症、ニキビ肌、ひどい生理痛改善
受験期の過敏性腸症候群、SIBO、メンタル不安定を改善
次女:思春期の激しい反抗期が栄養を意識した食事で穏やかに。
受験期は主体的に勉強を始めて成績30点以上UP
ー2024ー
長女:京大理系合格🌸
次女:第一志望公立高校合格🌸
🍀23年5月からアドバイザーとして活動中
🍀子ども分子栄養学アドバイザー
🍀OA認定分子栄養学アドバイザー
🍀潜在意識と心理を読み解くメンタルケア
🍀引き寄せ子育て認定講師
🍀質問募集中🍀
受験期のお子さんの体調やメンタルの悩みについて
お気軽にコメントください。お返事後,お名前を伏せてInstagramのハイライトに
掲載されますので、
気になるお悩みがないかチェックしてみてね😊
こんにちは
子ども分子栄養学アドバイザーのユカママです
前回のブログでは、
腸の炎症により鉄が不足することで
学力や記憶力の低下、忘れ物が多くなる
また腸の炎症で糖質の吸収スピードが速くなり
血糖値が急上昇することで起きる低血糖症状により脳に糖分が足りなって
ブレインフォグという頭の中に靄がかかっているような状態になることで
記憶力の低下、忘れ物が見られたり、
集中力が低下する、生あくびがでる、眠くてだるくなるので、授業態度も悪く見えてしまう
ということをお伝えしました。
前回のブログはこちら↓
では早速、腸内の炎症を改善する方法と、
あとは内申点については、高校を卒業した長女と、現在高1の次女と、
また、長女や次女のお友達や周りから見聞きする状況から気づいた事をお伝えしていきたいと思います。
ではまず
腸内炎症を改善する方法4つ
1.乳製品、小麦製品を2~3週間控えてみる
パンやパスタ、うどんなどの小麦食品を避けて、十割そばやグルテンフリーパスタやうどん
米粉パンを活用する。
乳製品も体調が改善するまでは、チーズやヨーグルトは避け、牛乳はA2ミルクにしたりオーツミルク、アーモンドミルクに変えてみる。
2.白砂糖や果糖ブドウ糖液等の含まれる清涼飲料水やお菓子を避ける
白砂糖や果糖ブドウ糖液等は血糖値を急上昇させるのと、腸の悪玉菌のえさにもなる。
どうしても食べたいときは、食後やたんぱく質を食べた後に多くない量を食べるようにする。
栄養状態が改善(鉄やミネラルが腸から吸収されるようになる)されると自然と甘いもの欲は減ってきます。
3.よく噛んで食べる
食品を細かく砕くことで胃腸にかかる負担を減らします。
また、唾液は炭水化物を糖へと分解する酵素が含まれていて、胃酸分泌も促進してくれます。
まずは30回噛んでみましょう
4.杜仲茶やタンポポ茶、ミルクシスルのハーブを利用する
これらは胆汁分泌を促してくれます。
胆汁酸には腸内の細菌やガスを洗い流してくれるような効果があるので
腹部膨満感やおならが多い人には特におススメです。
また同時に、腸の修復に効果のある栄養素も摂取したいところです。
・ビタミンA
・ビタミンD
・亜鉛
・L-グルタミン
ですが、
腸の炎症にいいとされる栄養を手軽に摂れるのが、ボーンブロススープです。
骨付き肉と煮崩れしない野菜に酢かレモンを大さじ1~2杯ほど加えてコトコト煮込んだスープで
骨から出るアミノ酸やミネラルが、腸管の細胞壁の修復を助けてくれます。
えごま油や亜麻仁油などオメガ3系のオイルには炎症を抑える効果があるので、スープに小さじ1ほど足せば
腸炎症に最強のスープに仕上がりますので
腸炎症が疑われる場合はぜひ食事に取り入れてみてくださいね。
こうして腸内の炎症を改善して鉄がしっかり体内に吸収されるようになると
記憶力の低下や忘れ物が減ってくるのがわかります。
悩ましい内申点ですが、
私は娘二人の受験を通して内申点などは気にしなくてもいいと思っています。
長女は兵庫の最難関の県立高校の理系の学科の推薦でいきましたが、
ここは塾などのブログで見ると、評定は42以上必要とか言っていますが
副教科オール3で主要教科は5、兵庫県の一般受験であればトップ校は厳しいと言われる成績で受験したお子さんがいて、
そこの学科は説明会でも内申点は関係ないです、と先生が言いきっていたので
塾はここには絶対触れない、なぜ?
その子は実力があったのでちゃんと合格しています。
大学受験では現役は残念でしたが、浪人して今年、目標の国立の医学部医学科に合格できました!
慶応医も合格していたそうです。
かたや、普通科で内申点で頑張って入学してきた子たちのほとんどは
速い進度の授業についていけず、毎日課される課題に泣きながら夜中まで勉強をしていたり、
課題をこなすための塾に行ったりして、なんとかしていると聞いていますが
部活もやっていると本当にしんどそうで、部活休みの日は朝から課題をしていたりと
余裕がないんですね。
大学受験は、中学とは比べ物にならない学習量を3年間で理解していかなくてはならない上に
さらに演習を重ねていかなくてはいけないので
学校の課題についていくだけでは、中高一貫校生や全国の高校生と競う大学受験は
本当に大変な様子を見てきました。
偏差値が高いほど国立至上主義なので、私立専願で共通テストを受けないとなると
逃げている、なんて言われたりもしますし
悪気はないと思います、一緒に頑張りたいんでしょうね
3年間かけて国立大マインドになるので、こだわりすぎて現役で合格できずに浪人して
結果現役で目指せば余裕で行けていた私大に進む子もとても多いのは進学校あるあるです。
あとは、最近では国立でも増えた推薦枠を狙おうと思っても、
中学の時とは違い全然評定がとれません。
学校によるのかはわかりませんが、長女のいた高校の評定は態度や提出物ではなく成績で決まるんですね。
長女のいたクラスの子たちは勉強をしていなくてもなぜか評定は取れて国立の推薦をもらう子が多かったのですが
試験前も普段も、よく勉強していたとは言い難く
これは教科書暗記ゲーだから、とか、これは今はいらんやろ、みたいな教科は捨てていて
できる教科は突出して良く、あとは適当にやってそこそこの点数を取る、というような点数の取り方をする子が多かったです。
とはいえ理系最強なので数理の点数はかなり高いです
それでいて、やはり学年全体になると成績は上位になるので評定は良くて、
皆、単純に実力で入ってきている子の集まりで、内申点は狙わずとも勝手についてきたのか
普通科の子に比べると自由で
学年の中では非常に浮いているようなクラスでした。
普通科の子で成績が上位の子たちは、もともと中学では成績も内申点もしっかり摂れるという真面目な部分があり
提出物はきちんと出すし、試験も教科を選り好みせず、どの教科もガチで頑張る、
学校の授業も困ることなくついていけるそもそもの地頭の良さと学力を持ち、
塾での演習も学校の勉強に影響なくこなしていけるような子が上位を固めていたので、
中学では成績トップでも高校に入っても、高校での成績が真ん中あたりでは、
なかなか上位に食い込むというのも難しく、
自分は出来ないんだと自己肯定感が下がる子がいたり、元気がなくなっていく子もいますが、
逆に勉強はもういい!と諦め、しっかり青春を謳歌して、周りに惑わされずに行ける大学に進学するという子も一定数はいます。
勉強する環境は非常に整っているのですが、
全員がその享受を受けれるかどうかは難しいところです。
かたや次女は副教科の内申点がとれずに、姉より偏差値の低い高校に推薦で行きましたが
先日返ってきた進研模試では偏差値70超えてました。
学内では3位でした
学校の定期テストは中学同様相変わらず、必要のない教科を一切勉強しないので
このおかげで内申点が非常によくなかった
副教科や、共通テストでは絶対選択しないと言い切る歴史が入ってくると
全然順位が振るわないので推薦は諦めていますが
勉強は毎日ではありませんが、空きを見つけてやっています。
まだ高校1年で勉強に本腰を入れる学年ではないため、偏差値が高くでるのでしょうが、
内申点を頑張って難関校に合格した友達と比べると
自分のペースで勉強して、部活は目いっぱい頑張って楽しんでいて、学校では行事の手伝いにも積極的に参加して
自己肯定感は非常に高い感じで楽しく過ごしています。
ほとんどが私学を受験か推薦で行くような学校で、
一定数いる国公立組と、私立の一般受験組、また公募で私立を決めていながらも一般でも挑戦する組とがいて
3年からの環境はさほど悪くはならないとのことですが、
どうなるかはわかりません。
ただ思うのは、結局大学受験は、どこの高校に入ったかではなく、
自分が目標とする大学に向かって、粛々と勉強をしていけるかどうか、なんです。
おまけに中学の時のように、学校の定期テストに全振りするような無駄なことをしなくても
指定校推薦などを狙う場合はまた別ですが
大学受験に必要な勉強を逆算して毎日の勉強に取り入れ、
模試の成績を見ながら進めても何ら問題はないわけです。
そこに学校の授業についていけない、課題が追い付かない、といった負荷があると
大学受験の勉強が思うようにできないかもしれませんし、
周りが私立大を推薦で決めて残りの高校生活を楽しんでいる間に
粛々と勉強をしていかなければいけないかもしれないのですが、
子供がこの大学に行きたい!と自ら決めたのであれば
努力するしかありませんし、自分で決めたことであれば、
人は必ず動きます。
先生によって評価の基準が違ってくる内申点にこだわって、
一応内申点の評価基準はあり、それに照らし合わせて点数が出るとのことですが
子供の自己肯定感が下がるようなことがあれば、今後の未来は楽しくないでしょうし、
毎日仕事や家事や子育てで忙しいお母さんが
子供の内申点のために持ち物や提出物、勉強のサポートに神経をつかったりするのは
本当に大変なことだと思うんです。
子供が行きたい、と思う高校で内申点が必要であれば、
子供が内申点を摂るため、もしくは内申点で足りない点数を凌駕するような点数をとるために
何かしら努力しますし、
お母さんは、この子はどこの学校でも大丈夫と思い
せっせと体や脳の機能を整えるための栄養あるご飯を作って見守ってれば
子供の自己肯定感も下がることなく、これから先の未来は明るく楽しく過ごせると思います。
これは私の一意見ですので、参考にならない方もいるかもしれませんが
もし、そうだな、と思っていただけたのでしたら
忘れ物対策は栄養をもってサポートして
どうかお母さんは内申点に思い悩まないように、
笑顔で子供たちをサポートしていってほしいと思います
今日も読んでいただいてありがとうございました