晴れの国岡山での、園芸とバルーンアートで笑顔と喜びを伝えます -4ページ目

晴れの国岡山での、園芸とバルーンアートで笑顔と喜びを伝えます

岡山県ガーデニング講師、  食品添加物の研究
バルーンパフォーマー、   100歳の分子生物学
   調理師

いつも、ありがとうございます、

 

先週の、金、土、日、熊本に行っていました、

更新できず、今日になりました、

 

リレーフォーライフと言う、

がんのチャリティーイベントです、

 

昨年の秋に、バルーンアーチを作ってほしいと、

依頼を受けて、

岡山から熊本まで、500km、車で行きました、

金曜日は、とても暑く、作業は大変でしたが、

なんとか、無事に仕上がりました、

イベントは、ここをスタートにして、

ウォーキングをするイベントです、

私は、ブース内で、お花のブレスレットを作りました、

土曜日のお昼ごろの、写真です、

右側に、色んな人が思いを込めて書いた、

ルミナリエが並びます、

ルミナリエに、明かりが入りました、ロウソクです、

遠くに、バルーンアーチが見えますね、

 

日曜日の朝に、閉会式があり終わりました、

雨が、どんどん降ってきました、

アーチの後片づけです、

雨合羽をもらって、片付けをしていると、

たくさんの皆さんが、お手伝いしてくださって、

本当に、嬉しかったです、

心から感謝です、ありがとうございます、

 

そして、お別れの時がきました、

来年も、よろしくお願いします、と言われ、

また、行くことになりました、

 

とても、楽しい3日間になりました、

皆さん、

ありがとうございました、

 

てっち、

いつも、読んでくださって、

ありがとうございます、

 

お話しがしたいけど、操作だったり、機械的に、

むずかしいことも、ありますね、

お相手の方に、失礼のないように伝えたいですね、

私は、色々な方と、やり取りができるように、

インスタやX、ラインなど、登録しています、

けど、なかなか更新できません、

申し訳ないです、

今日も、ある方のインスタに、お邪魔して、

フォロワーしました、いいね、しました、

 

私に、やってほしいこと、

ステージやワークショップも、

なんでも、コメントくだされば、

私の出来ることなら、お受けいたします、

 

今日で、ゴールデンウィークは終わりですね、

今週末は、熊本に行きます、

熊本は、4年ぶりです、

ある病院のほうから、どうしても私に来てほしい、

お手伝いを、お願いされました、

少し、遠いけど、精一杯頑張ります、

 

以前の写真です、

バルーンアーチとくまモンです、

てっち

 

 

いつも、読んでくださって、

ありがとうございます、

 

今日は、お休みをいただいて、体を休ませています、

 

メッセージは、年に一度ぐらいしか届かないのですが、

今日は、お二人の方から、頂きました、

 

最近は、

食事のことや健康に関することを、書いていませんでした、

けど、本当はもっと書きたい思っています、

 

以前も、書きました、

毎日、どんな食生活されていますか、

 

手作りしていますか、

 

Simple is Best(シンプル イズ ベスト)

味付けも、シンプルが一番、

 

食事も、人それぞれ、

好みも違うし、地域によっても違う

そして、

仕事、子育て、介護、病、障害、など

日々、戦っていらっしゃいます

皆さんの、お気持ち痛いほどわかります

 

なかなか、たいへんですね、

私の幼いころ、

昔、そう、昭和の時代

外食産業は少ない、スーパーもない、コンビニもない、

マック、ファミレス、回転寿司、何もない、

 

肉は肉屋さん、野菜は八百屋さん、お米は米屋さん

お家で、作るのが当たり前でした、

 

今は、便利になって

お家で作らなくて出来る、

ご飯も、おかずも、何でもある、

 

いいとか、わるいとか、

私が、否定することはできません

 

私は、食品添加物について、あまり書いていません、

なぜなら、日本の食材は、添加物が多いから、

私が、色々書くと気にして、食べるものがなくなります、

 

無添加食品を探すことのほうが、たいへんです、

なので、食品表示でなるべく少ない食材を買う、

外食を減らす、清涼飲料水や乳製品なども、

これだけでも、体は正直に反応してくれます、

 

今、何が食べたい、何を食べようか、

すべて

自由ですね、

 

少しでも、頭の隅っこに、食生活のこと、

思ってくだされば、嬉しいです、

 

そう、岡山で、

オーガニック、お野菜中心の料理を提供していた、

「こやま」さんですが、

2年前の5月に、閉店していました、残念です、

私は、

ひとりだから自由なので、情報など、わからないこと、

お手伝いできることあれば、引き受けます、

 

もうひとつは、もう10年前ぐらい、

月下美人を鉢植えしたことがあって、

9月に咲いたことがありました、

夜の7時ごろ、素敵な香りがして、開花しました、

感動でした、

今は、とある病院にあります、

 

明日からは、長い病院勤務があります、

今日は、早めの夕食をして、早めに就寝します、

 

ありがとうございました、

 

てっち

 

お久しぶりになります、

ガーデニング教室は、4月は、一度もありませんでした、

 

ゴールデンウィークの、最中ですが、

ガーデニング教室が、ありました、

 

少し、2月以来の腰痛になりました、

でも、歩けます、

 

参加人数は、12名です、

初めて、参加の方も、数名、

楽しい教室に、なりました、

 

お花は、ダリアの小輪で可愛い、プリティダリアです、

そして、同じように、小さいお花のブラキカムです、

皆さん、とても素晴らしい作品ばかりです、

いつもより、写真ばかりで紹介します、

素敵です、左がブラキカムです、

これも、素敵です、

白いダリアですね、

本当に、美しいです、

素晴らしいです、

 

本当は、全員の作品を紹介したかったです、

教え方が、良かったのかな、なんてね、

 

春らしい、寄せ植えになって良かったです、

幸せです、

 

今月は、あと4回あります、

 

その前に、熊本のイベントに参加します、

バルーンアートです、

 

今度は、ブログで紹介します、

 

皆さん、

素敵なゴールデンウィークを、お過ごしくださいね、

 

てっち、

いつも、読んでくださって、

ありがとうございます、

 

今日は、予定のない休日です、

外は、雨です、

 

何もしなくても、休日はすぐに終わってしまいます、

そこで、バルーンパフォーマーステージで付ける、

蝶ネクタイを作ることにしました、

最近の衣装は、これです、

ズボンというのか、スラックス?、パンタロン?、

 

このスラックスは、アフリカ布で出来でいます、

同じ柄の、はぎれを購入して、作ります、

とはいえ、

ミシンも何もなく、すべて手縫いです、

2時間以上かかりました、

 

出来上がった、蝶ネクタイです、

自分では、満足しています、いかかでしょうか、

 

首元が少し寂しかったので、

これからは、ステージに付けてみたいと思います、

 

次回は、衣装を着て、紹介いたします、

 

てっち