ラケットのグリップ遍歴 |  teruの日々雑感 ~そして~

 teruの日々雑感 ~そして~

 


  日常の記録、ペットのこと、

  車カスタムのこと、

  映画のこと、などなど   

シェークのFLが現在のメイングリップである。

 

今までいろんなグリップにはまったなぁ。

 

●中国式グリップ時代

 

 

卓球を本格的に始めた頃は中ペンだった。

本格的に始める前は、普通に日ペンでバックドライブなどもやっていたが、本格的にやるならば、日ペンのバックは不利かなと思った。

 

で、実際に中ペンを開始すると、これがなかなか奥が深く、難しくて楽しいグリップだった。

それぞれの指の当て方や賭け方に意味があり、プレイにも影響する。

嗜好錯誤を繰り返して、最終的に決めたのは裏面の切り替えがしやすい位置であった。

自分の体を中心から半分にして、左は全て裏面打ちで対応していたからである。

そのようにハッキリ決めておかないと、その頃の自分は切り替えの判断が難しかった。

 

その結果、中ペンでもシェークのように容易に出来るようになった。

しかし、ミドルの裏面打ちは、その面の出し方から、打球直前のボールがラケットや手で隠れてしまう事が多く、これならシェークの方がいいかなと思った。

そういう訳で、シェークに移行したのである。

 

 

●シェークのFL時代

 

 

シェークに移行する際、FLかSTかで悩んだ。

普及率は圧倒的にFLが多いことと、STだとラケットがすっぽ抜けそうに思ったのでFLグリップにした。

実際に使った感想としては…、あまり何も感じなかった(笑)

シェークは初めてなもので、グリップはこんなものかと思ったくらい。

で、そのうち、STグリップも試してみたくなったのでST時代に突入する。

 

●シェークのST時代

 

 

使ってみて感じたのは、意外にすっぽ抜けの心配はないという驚き(汗)

そして、遠心力を利用しやすく、中・後陣でのドライブを振り回しやすいために威力を出せること。

そして、両ハンドの握り替えがしやすいこと。

ただ、台上の操作がFLの自在性には負ける。

そこで目を付けたのがANグリップ。ブレード付近はくびれ、手掌部分は膨らみ、裾は広がっている。FLとSTの良いところ取りのグリップなのかなと。

 

●シェークのAN時代

 

 

ガレイディアALC、水谷隼SZLC、張継科SZLCの3本しか試していないが、独特の握り感覚で、手に密着した感じであった。

そのために、両ハンドの面の角度の感覚が分かり易く、ドライブでもパワーを伝えやすいメリットがあった。

ただ、中央の膨らみが手掌に密着していることから、グリップに隙間を作りたい時や台上の小技の時に慣れが必要だった。ということから、この3本ともに中央の膨らみを少し削った(汗)。その結果、ANがFLっぽいグリップになっていく(笑)

これなら、普通にFLを使った方が良いという結論にたどり着く。

 

●シェークのFL再開時代(現在)

 

 

やっぱりFLがしっくりくるね。

中・後陣での引き合いではSTの良さ負けるが、試合で後陣まで下がるときはロビングで凌ぐ時だけだし、ほとんどは前・中陣でのプレイである。これならば台上操作をしやすいFLの方が良い。

ということで、今はFLにハマっている。

フレイタスのSTをFLに交換するくらいにハマっている(汗)

 

 

というような、自分のグリップ遍歴。

今はFLであるが、こういうのって「今は」ということを強調しておかないと、後で困ることにある(汗)