美白三色通常鱗の親と子の違い | 寺メダカのめだか三昧

寺メダカのめだか三昧

僧侶をしております。2023年に色々な病気が発病してから日々苦しみを騙し騙し生活しております。後悔のないように生きることだけを現在の目標にしています。


昨日話題にした美白三色通常鱗の親個体です。

水面に植木鉢が写りまくりで、なんだか風情がありますが、メダカ見てください(笑)

赤勝ち系統なので、黒と白が斑であります。

この親たち、アップでみると、なかなかいけてます。


なのに、子供たちは、こんなふうに育ちました!
確かに三色の普通の子もいるけど、一番上と右下。

ラメが出ています。

三色ラメになってしまってます。

分かりますよね?
真ん中、ラメあります。


こんな感じ。
綺麗に写りました。
ラメ出まくり。
親が違うのでは?と疑うくらい。
三色ラメとして育てようかと。

悩ましいくらい、違い驚いています。


ほぼ毎日3回ほど日記を更新しています。
お見逃しなく〜ダウン

寺メダカのめだか三昧 - にほんブログ村
私にメダカ愛を伝えてください!
ワンクリックが私のやる気です♪
ダウンダウンダウン
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村
 
日記内の語彙一覧
 
我が家で使用中の針子、稚魚の脱落防止対策には、OhanaめだかさんのZENDAMAを推奨かつ使用中です。