炎の末裔 | 寺メダカのめだか三昧

寺メダカのめだか三昧

僧侶をしております。2023年に色々な病気が発病してから日々苦しみを騙し騙し生活しております。後悔のないように生きることだけを現在の目標にしています。


覚えていらっしゃるだろうか。

私がすっごく気に入っていたを。

女雛とは異なり、体の背中あたりに赤い炎みたいな斑があり、体色は基本黒。

ラメは黄色系だったかと思います。

すっごく上身の魅力的なメダカでしたが、油断していたら水カビ病で死滅しました。

ですが、そうなる前までに産卵してくれていたので、その子達が孵化。

元気に育ち、現在、稚魚まできました。

写真はその様子です。

まだ、稚魚のため、体色はほぼ黒。
中央にいる子だけ、赤い斑点が確認できます。

アップにすると真っ黒ではないことが分かりますね。

ラメはまだかな。

ちなみに、増えるかどうか分からなかったため、楊貴妃の水槽に育成ネットを設置して育てています。

 

 針子、稚魚には大変重宝します。

幼魚以上になると狭いため、容器を移すことにしています。


炎は増やしたいし、将来的にはラメをオーロラに変えてしまいたいとも考えています。


黄色だからこそ炎らしい雰囲気でもありますから、この魅力は絶やしたくないですね〜



ほぼ毎日3回ほど日記を更新しています。
お見逃しなく〜ダウン

寺メダカのめだか三昧 - にほんブログ村
私にメダカ愛を伝えてください!
ワンクリックが私のやる気です♪
ダウンダウンダウン
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村
 
日記内の語彙一覧
 
我が家で使用中の針子、稚魚の脱落防止対策には、OhanaめだかさんのZENDAMAを推奨かつ使用中です。