目時裕美ブログ「Happy Drink Life」 -28ページ目

目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

海外・日本のお酒に関する情報、主催するイベントやセミナーなどをご紹介。
国内外のおすすめのBARや、レストラン、リカーショップもアップしていきます。

LUNA SEAのギタリストINORANさんが、デビュー30周年を記念して、主婦の友社から自身初のレシピ本 「INORAN KITCHEN」 を発売。
料理好きとして知られるINORANさんのこだわりや想いが詰まった一冊で、自身が愛するレシピを自宅で再現できる内容となっています。

その発売を記念して、麻布十番の名店 SAVOY では、期間限定でINORAN KITCHENとのスペシャルコラボポップアップを開催中。
毎月、本の中から1種類のパスタをピックアップし、実際にお店で味わうことができます。


今月のメニューは 「いのらんの明太パスタ」。
手打ちの生パスタに、濃厚な明太子ソースとたっぷりのレモンを合わせた一品。
コクと爽やかさが絶妙に絡み合い、ぜひ一度は食べてほしいおすすめのパスタです。

本を読んで「実際に食べてみたい!」と思った方はぜひこの機会に。
SAVOY名物のピザも変わらず絶品です。
普段はテキーラはありませんが、今回はメキシコから持ち帰った特別なボトルでペアリング会を楽しませていただきました。


贅沢で貴重な体験をありがとうございました!
ラグジュアリーテキーラの「ドン・フリオ 1942」が世界的スーパースターDJのペギー・グーとタッグを組み、初の限定コラボレーション・ボトル「ドン・フリオ 1942 ペギーグーデザインボトル」を4月22日にAmazon限定で発売。
まさか日本でも買えるとは!!


写真と文章はVogue Japanより⬇️

今回のペギー・グーとのコラボはブランド史上初の試み。

音楽、ファッション、アートの領域で時代をリードするペギー・グーと世界のセレブレーションで選ばれてきた「ドン・フリオ 1942」との親和性は高い。特別なボトルは、グローバルでは“194구(Gou)”の呼称で呼ばれており、「1942(ナインティーンフォーティートゥー)」とペギー・グー(Peggy Gou)の「Gou」を掛け合わせたこのネーミングには、彼女の名前が様々な言葉と組み合わされて親しまれてきたカルチャーが背景にあり、その名にも遊び心が込められている。


ペギー・グーというアーティストは、DJとして芸術性と職人技の限界を押し広げながら、ハイエンド・ファッションと最先端のストリートウェアを融合させた独自のスタイルで世界を魅了してきた。その感性は、「194구」のデザインにも色濃く反映されている。

「ドン・フリオ 1942」のアイコニックな形状はそのままに、ミントグリーンとディープパープルの鮮やかな配色でアップデート。テキーラの伝統と、ペギー・グーの現代的で大胆な解釈が見事に融合している。卓越したクリエイションのアクセントは、光沢仕上げのクロームキャップ。さらに、開封の瞬間まで楽しめる仕掛けも。

ペギー・グーの多彩なストリートスタイルへのオマージュとして、ボックス内部には手描きのイラストがあしらわれている。イラストの彼女のジュエリーやネイル、メイクに表された華やかさと神秘性が、開封時の高揚を誘う。さらにイラストの下には、コラボレーションに対する彼女からの個人的なメッセージが記されている。

「デザインにおいては、バランスがとても重要です」と、ペギー・グーは今回のコラボレーションを振り返る。

「時には引き算が美しさを生み出します。でも、時には足し算が力を与えることもあるのです。私は、一目見ただけで思わず足を止めてしまうようなボトルを作りたかった。テキーラのドン・フリオ 1942とコラボレーションできたことに、心から感謝しています。今回のコラボレーションは、上質なテキーラの味わいと、私自身の美的感覚を一体にした特別なパッケージを通じて、サポーターの皆さまにその両方を体験していただける貴重な機会となりました。そのデザインを手がけることができたのは本当に幸運でした」


記事全文はこちら⬇️

https://www.vogue.co.jp/special-feature/2025-04/15/donjulio1942?itm_source=popin-native&itm_medium=display&itm_campaign=spon-donjulio1942250415


チリ大使館からご招待いただき、2025年大阪・関西万博へ行ってきました!
初めての万博というだけでも特別な体験ですが、さらにこの日はチリ共和国のNational Day。私にとっては忘れられない一日となりました。

午前中から会場にはたくさんの来場者が集まり、活気あふれる雰囲気。セレモニー会場では、チリ共和国大統領 ガブリエル・ボリッチ閣下が壇上に立ち、チリの美しい自然や多様な文化、そして長きにわたる日本との友好の歴史について力強く語られました。


歴史的にも文化的にも多くの魅力を持つチリのプレゼンテーションに、思わず胸が高鳴る瞬間の連続でした。
海や山、砂漠や氷河まで、多様な地形と豊かな自然。ワインやピスコ、銅やリチウムなどの資源、そして何よりも温かい人々。改めてチリの素晴らしさを感じました。


…しかし、私は午後に東京でどうしても外せない大事な予定があり、滞在はわずか3時間。
本当は一番楽しみにしていたチリパビリオン本館の見学も、入場できる時間まで待つことができず泣く泣く断念しました。
この時ほど“時間がもっとあれば…”と思ったことはありません。悔しい気持ちでいっぱいでした。

でもその分、「いつか必ずチリへ行こう」という決意がより強くなりました。
本物のアンデスの山々を見てみたい。パタゴニアの大自然を感じたい。首都サンティアゴの街並みや、バルパライソのカラフルな港町を歩いてみたい。
そして、チリの文化や人々にもっと深く触れてみたい。


この貴重な機会をくださったチリ大使館の皆様には心から感謝しています。
今回の出会いと体験が、私の中で新たな夢を育ててくれました。
必ず、チリへの旅を実現させたいと思います。
今年もこの季節がやってきた!
渋谷のMIYASHITA PARK 芝生ひろばで開催中の 「Jose Cuervo Presents MARGARITA FIESTA 2025」 に参加してきました。
世界No.1テキーラブランド「Jose Cuervo」がプロデュースする、テキーラ×音楽×フードのカラフルなフェス!


おいしいマルガリータやメキシカンフード、DJ&ライブの心地よい音楽に囲まれて、最高の時間を過ごしました。
会場内はメキシコの伝統的な装飾や巨大ボトルのフォトスポットもあり、写真映えも抜群!


明日も渋谷で開催中!入場無料!
ぜひ遊びに行ってみてください。




【イベント概要】
■イベント名:Jose Cuervo Presents MARGARITA FIESTA 2025
■開催場所:渋谷MIYASHITA PARK 芝生ひろば
■入場料:無料
■内容:
・Jose Cuervoのオリジナルマルガリータ各種
・メキシカンフード&フードトラック
・国内外アーティストによるDJ&ライブパフォーマンス
・カラフルなメキシカンデコレーション
・フォトブースや巨大ボトルの記念撮影スポット




詳細は⬇️⬇️
テキーラ好き、音楽好きの方はぜひ足を運んでみてください!
メキシコの陽気な雰囲気を一緒に楽しみましょう
ニュープロジェクトキックオフ!
メキシコから来日中のカルロスを迎え、チームメンバーで集まりました。
4月のメキシコ🇲🇽から始まったこの企画。

テキーラ業界に新しい風をふかせるべく、ここから本格始動!
この出会いに感謝しつつ、ワクワクが止まりません!!

「わたしは単にプロダクトを売るのではなく、ソリューションを売る。

日本とメキシコで距離があるけど、まずはビジネスの前に顔を合わせて話をしたい。」

そんなカルロスのポリシー、とても素敵。
テキーラビジネスでは、いろんなトラブルも耳にするけど、事前に信頼関係が築けていれば、驚くほどスムーズに進むこともある。

彼との出会いは、新しい発見と学びの連続。
わたし自身も、まだまだ勉強しながら、テキーラの世界を広げています。


美味しいご飯を食べて、みんなで顔を合わせて飲んで。
いまは、オンラインでのやりとりも増えているけど、やっぱりリアルな関係って大切。