
物販コーナーでは、いつもイベントでご一緒しているメキシコ雑貨のVivero.tokyoさんと、Nostálgica(ノスタルヒカ)さんの2店舗から様々なメキシコの商品をご紹介いただきました。
それぞれ取り扱いジャンルが違うため、メキシコ雑貨といっても多彩な商品があるのだな…と感じます。
メキシコをテーマにしたアーティストBegonia Rinaさんも30日限定で、沢山の作品を展示販売してくださいました。会場もとでも華やかに。
オリジナルテキーラグラスのテキーラファンタジーをはじめとした美しいグラスの展示販売をロブマイヤーさんから。
今回は、クラセアスールの死者の日限定ボトルと並べて展示しました。
テキーラファンタジーも、実際にお手に取っていただき、グラスによる香りや味わいの違いも体感いただきました。
そして、こちらも30日限定で、埼玉県の一色とうがらしファームさんから、採れたての唐辛子(今年の収穫は11月で終了するため有機栽培の生でも食べれる唐辛子のイベントでの販売は今回が最後)をご紹介。
ドリンクカウンターからは、ウェルカムカクテルとしてパロマとチョコラテを。
サウザ、オルメカアルトス、クエルボから選べるカクテルをご提供いただきました。
オルメカアルトスのブランド紹介は、ぜひインタビュー記事をご覧ください⬆️
クエルボは、死者の日限定デザインボトルでご提供。こちらのボトルは、今年すごく話題になっていますね
テキーラムーチョさんのメスカルとテキーラもカウンターからご紹介しました。
アガベの種類や生産地による香りや味の違いを楽しめるメスカルコーナー。
何種類も飲み比べを楽しんでいただく方も。
日本初上陸テキーラ「ラ グラン セニョーラ」も、信濃屋さんからの11月12日の発売に先駆けて先行お披露目しました。
商品についての詳細は⬆️
シャンパン酵母で発酵しているからか、とてもエレガントなテキーラで、会場でも大人気。
合同会社エルアールテクノさんのブースでは、日本初上陸となるメスカルOponguioをご紹介。
こちらでもブランドについて掲載してます。
お土産のチョコレートと合わせてメスカルをゆっくり味わっていただきました。
今回、女性のお客様がすごく多かったのと、初めてイベントでお会いし方も多くて、メキシコ好き🇲🇽メキシコ料理好き…というお酒イベントのお客様以外のところから、お会い出来た方も多かったのが印象的でした。
また状況を見ながら、イベントを開催していけたらと思います。
今回試飲ブースからご紹介したテキーラは、ブースを運営していただいた武蔵屋さん、テキーラムーチョさんから購入できますので、ぜひチェックしてみて下さい。