死者の日イベントのテキーラ&メスカル試飲ブースと物販コーナーのご紹介 | 目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

海外・日本のお酒に関する情報、主催するイベントやセミナーなどをご紹介。
国内外のおすすめのBARや、レストラン、リカーショップもアップしていきます。

10月30・31日(土日)の二日間にわたり開催した、Día de los Muertos ~食文化から感じるメキシコ「死者の日」体験イベント~by JUAST×CIELITO LINDO BAR AND GRILL。
イベントのご報告に続いて、各ブースの紹介を。

『「死者の日」の象徴!カトリーナボトルのテキーラ「Dona Celia(ドーニャ・セリア)」』メキシコの伝統文化「死者の日」におすすめのテキーラを順番にご紹介してきましたが、最後は死者の日の象徴として有名な骸骨の貴婦人カトリーナのボトルデザインで、まさ…リンクameblo.jp

死者の日におすすめのテキーラをご紹介するコーナーも。絵になりますね。
今回試飲ブースを物販コーナーと交互につくり、お客様が試飲コーナーに固まらないようにしました。
お隣のブースから試飲のサポートをいただいたり…おかげでとても助かりました合格
ありがとうございます😭

物販コーナーでは、いつもイベントでご一緒しているメキシコ雑貨のVivero.tokyoさんと、Nostálgica(ノスタルヒカ)さん2店舗から様々なメキシコの商品をご紹介いただきました。

それぞれ取り扱いジャンルが違うため、メキシコ雑貨といっても多彩な商品があるのだな…と感じます。


メキシコをテーマにしたアーティストBegonia  Rinaさんも30日限定で、沢山の作品を展示販売してくださいました。会場もとでも華やかに。


オリジナルテキーラグラスのテキーラファンタジーをはじめとした美しいグラスの展示販売をロブマイヤーさんから。

今回は、クラセアスールの死者の日限定ボトルと並べて展示しました。

Clase Azul Asia株式会社よりクラセアスール初のシングルエステートテキーラ「死者の日」限定コレクションを発表Clase Azul Asia株式会社より、陶器ボトルのデザインが人気のウルトラ・プレミアム・テキーラ「クラセアスール」初のシングルエステートテキーラ「死者の日」限定コレクション「Día de Muertos 2021 Limited Editions SABORES」が発表されました。世界限定5000本の中から日本では9本のみの限定的に発売され、すでに完売…リンクtequilajournal.jp

テキーラファンタジーも、実際にお手に取っていただき、グラスによる香りや味わいの違いも体感いただきました。


そして、こちらも30日限定で、埼玉県の一色とうがらしファームさんから、採れたての唐辛子(今年の収穫は11月で終了するため有機栽培の生でも食べれる唐辛子のイベントでの販売は今回が最後)をご紹介。

十色とうがらしファーム開催中、開催予定のイベントリンクsites.google.com


ドリンクカウンターからは、ウェルカムカクテルとしてパロマとチョコラテを。

サウザ、オルメカアルトス、クエルボから選べるカクテルをご提供いただきました。

「オルメカ」「オルメカ アルトス」のマスターディスティラーが語るブランドのこだわりと蒸留所の現状テキーラジャーナルでは、2021年7月25日~8月9日に実施した読者アンケートでいただいた沢山のリクエストにお応えして、メキシコをはじめ世界中の「テキーラ業界で働く人々」にフィーチャーしたインタビュー企画をスタートしました。第4回目は、「Olmeca(オルメカ)」及び「Olmeca Altos(オルメカ アルトス)」のマスターディスティラーJesus Her…リンクtequilajournal.jp

オルメカアルトスのブランド紹介は、ぜひインタビュー記事をご覧ください⬆️

クエルボは、死者の日限定デザインボトルでご提供。こちらのボトルは、今年すごく話題になっていますねニコニコ

『クエルボから「死者の日」限定のデザインボトルが発売開始!死者の日はクエルボでサルー!』クエルボから「死者の日」限定のデザインボトル「クエルボ・エスペシャル2021リミテッドエディション」が発売になりました。死者の日にドンピシャなこのボトルを、お…リンクameblo.jp

テキーラムーチョさんのメスカルとテキーラもカウンターからご紹介しました。

アガベの種類や生産地による香りや味の違いを楽しめるメスカルコーナー。

何種類も飲み比べを楽しんでいただく方も。

日本初上陸テキーラ「ラ グラン セニョーラ」も、信濃屋さんからの11月12日の発売に先駆けて先行お披露目しました。

株式会社信濃屋食品(田地商店)から日本初上陸テキーラ「ラ グラン セニョーラ」を11月12日より発売開始株式会社信濃屋食品(田地商店)は、日本初上陸テキーラ「ラ グラン セニョーラ」を11月12日より発売開始します。~洗練を極めた優美な味の旋律伝統と革新を融合したハイレンジテキーラの新境地~「ラ グラン セニョーラ」をつくるグラン・ディナスティア社(GLAN DINASTIA/NOM:1610 ※旧カマレナ社)は、メキシコ・ハリスコ州ロスアルトス地方アランダス…リンクtequilajournal.jp商品についての詳細は⬆️

シャンパン酵母で発酵しているからか、とてもエレガントなテキーラで、会場でも大人気。


合同会社エルアールテクノさんのブースでは、日本初上陸となるメスカルOponguioをご紹介。

合同会社エルアールテクノより日本初上陸メスカルが新発売!「パロマの日」のリリース企画で初お披露目します合同会社エルアールテクノより、日本初上陸となる2ブランドのメスカルが新発売。6月26・27日に開催される「パロマの日」記念企画で、初お披露目となります。〈発売商品〉サントインフェルノ ホベン内容量:750mlアルコール度数:43%アガベの種類:エスパディン 7年生産地:オワハカ サン・バルタサル蒸留回数:2回アシエンダ オポンギオ ホベンリンクtequilajournal.jpこちらでもブランドについて掲載してます。


お土産のチョコレートと合わせてメスカルをゆっくり味わっていただきました。


今回、女性のお客様がすごく多かったのと、初めてイベントでお会いし方も多くて、メキシコ好き🇲🇽メキシコ料理好き…というお酒イベントのお客様以外のところから、お会い出来た方も多かったのが印象的でした。


また状況を見ながら、イベントを開催していけたらと思います。

今回試飲ブースからご紹介したテキーラは、ブースを運営していただいた武蔵屋さん、テキーラムーチョさんから購入できますので、ぜひチェックしてみて下さい。

TOPページ - 酒が好き人が好き 武蔵屋お酒の通販、酒が好き人が好き武蔵屋オンラインストアリンクstore.musashiya-net.co.jpテキーラ専門通販サイトのテキーラムーチョプレミアムテキーラ専門店の通販サイトです。日本未上陸の希少なプレミアムテキーラやテキーラ専用ショットグラス、テキーラグッズをメキシコから直輸入。専門家やマニア絶賛のおいしいテキーラを豊富に揃え、美味しいテキーラを全国のご自宅までお届けします。東京新橋では、テキーラバーも運営しています。リンクwazawaza.jp


メキシコ関連🇲🇽おすすめの本