前妻からの手紙(原文写真付き)その4 | 私が不倫をした理由

私が不倫をした理由

ヒステリックなモラハラ妻との、まるで地獄のような20年間の結婚生活から離婚までの記録を綴っています。

 連載記事となっています。

 過去記事は、↓の目次から全てお読みになる事が出来ます。

 

 レッツ・クリック→目次

 

 

 

 

 

 

 前稿、「その3」からの続きとなっています。(初めてブログをお読みになる方は、これが事の発端です→前妻からの電話と手紙

 

 前妻の文章は、句読点が無くて読みづらいかと思いますが、前妻が書いた原文をそのまま転記します。ご了承下さい。おかしな改行も、手紙のまんま抜き出します。

 後、分かりやすいように、前妻の手紙の原文は太文字Lサイズにしています。

 

 

 

 

 

 

そんな感じなのでなかなか車の免許を

取りに行けていなく

私のお店のお客さんで自動車学校の副管理

の人に色々と聞いてその方の紹介という

かたちで入って特別にプランを作ってもらい

やって来て今やっと路上に出ることが

出来ています。

 

 

 

 しかしまた、変な所で改行しますね。

副管理

 って(汗)

 実際の手紙は、これね。

 

理の下棒を妙に長くしなかったら、者の一文字くらい書けんだろッ!

そもそも、右側にいっぱい余白あるやろ!

ヾ(。`Д´。)ノムキー

 

はーはーはー。

(-""-;)

 し、失礼しました。ワタクシとした事が取り乱しました。

 

 元配偶者が、「副管理者」なんて言葉を知っているはずが無いので、このお客さんは存在するし、本当の話なのだと思います。

 ちなみに管理者は天下りで実務には役立たずな為に、事実上副管理者が実務のトップなので、教習の特別なプランを作る事は可能だと思います。

 

 後ね、突然差し込まれた

やって来て

 え?何が?何がやって来たの?借金取り?おばけ?それとも、

馬鹿が戦車でやって来るの……か?

山田洋次サイコー!イエー!

γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ

 

 

4月に入ってから入社式があり研修が

終わってから勤務先が決まるようなので

まだどこになるかわかりません

もしかしたら家を出て独り暮らしをするかも

しれません

 

 

 

 気になったのが、

独り暮らし

 と言う部分。

 普通は、

一人暮らし

 と書くのが一般的です。

 

 少し調べてみました。

 こちらのサイト「「一人」と「独り」 - 違いがわかる事典」に、ひとり暮らしに関して書かれていました。引用します。

 

「人数に重みがあれば、「一人暮らし」、独身、親元を離れ自立したことを表すのであれば「独り暮らし」である」

 

 確かに、長男が今回ひとり暮らしをするのであれば、親元を離れ自立するので「独り暮らし」の方がより意味が伝わります。

 前妻がこの違いを知っていたとは思えませんので、これは偶然の賜物でしょうね。

 こう言うのを、

瓢箪から駒

 って言うのでしょうね。前妻の手紙はとても勉強になりますね。

 

 

 

 長くなったので続きます。

 

 

 

 

 

同じような批判コメントを付ける方が多いので、それに答えた各記事があります。

 批判をする前に、まずそちらに目を通して下さい。→ 中傷、反論する者に答える。