cswsてんかんの娘の成長記録です。

自閉症スペクトラム&IQ78(境界知能)&緘黙

のため支援級(小学5年生)在籍中。

2023.1月 IQ75 療育手帳B2取得


知的障害者でありながら

人の母親である人が入所しています。


今年も母の日に

お子さんが施設に来て

お花をもらっていました。


利用者は『母の日』がわからないので

お子さんの前で


「私は(お花)いらない」

「〇〇(私)さん、どうぞ」


と渡してくるアセアセ


お子さんも聞いているので


「お部屋に飾ろうね。」

と返しました。


その後もお子さんが施設にいましたが

利用者はその日の夕飯のメニューが気になって

もう子どもには関心が無いようでした。


なんだか悲しくなって

「学校は行けている?」

「環境が変わって不安なことはある?」


とお子さんに

話しかけました。


学校のこと、

家のことたくさん話してくれました。


お子さんにも軽度知的障害があるけれど

身辺自立や簡単な会話は成り立ちます。


私は施設の職員なので

お子さんの支援者にはなれないけれど


このお子さんが

気兼ねなく相談できる相談者がいると良いなとずっと思っています。


日頃から誰かに気にかけて貰えているのかなとか

自分の親をみて何を感じているのかなとか


複雑な心境になった日になりました。


↓過去に記事にしたことあったようなので

気になる方は是非指差し




↓仕事中は今もまだ必ずマスクを付けています。
咳など手を押さえられない人もいるし、なんとなく衛生面で気になるので予防

 

 ↑娘が気に入っています。

大判ではないけれど、吸水性がよく全身拭けますキラキラ



 ↑↓本日まで¥1,430