てんちょんのぉー!サボ★リバッ! -2ページ目

てんちょんのぉー!サボ★リバッ!

ここ、俺の人生のサボリ場


いやーどうも、



ユッケ大好きな俺です。





長かったGW連休も明けました。



やっぱあんなに休みいらない。



日に日に身体が怠ってる気さえした。



だから途中、経営してる店の手伝いをしてきた。



3連休くらいがちょうどいいなぁ。





親と彼女の初対面は、



親父がガチガチに緊張しててウケた。





新しい物件探しは、



気に入ったのが見つかった。



今の家より少し静かな所で、今度は賃貸アパートなんだが



ずいぶんオシャレな店や家が立ち並んでて



不動産屋いわく、これからどんどん発展するであろう土地なんで、



キラ子の散歩が楽しくなりそうだ。



まだ確定じゃないんだがね。



今の家は、人に貸す方向で話を進めてます。



ある意味、大家さんデビューだ。





そして、GW最大のニュースは飲み会。



何年ぶり、いや、へたすりゃ約10年ぶりくらいかもしれんが、



吐いた。



その店は日本酒が沢山あって、



東北への復興祈願も込めて、



東北産日本酒を一合ずつ飲み比べをして、かなり酔った。



その場ではテンション上がってたから大丈夫だったんだが、



家に帰って来たら急に気持ち悪くなって、



最初は吐くやり方も忘れてて



吐けば楽になるのすら忘れてて



もしや?と思い、トイレに行ったらエレエレ出まくった。



飲み食いした物が出ちゃったわけだから



なんかすげーもったいない気がした。



そんなマーライオンなGWでした。




んじゃ!



PS 遅れてすいません。コメントの返事書きました☆ペタありがとうございます!


いやーどうも。



早くも汗をかいてて、夏の節電生活に怯えてる俺です。



震災以降、仕事がピークだったんだけど、



なんとかGWは迎えられそうだ。



俺は、明日~5日まで ガッツリ7連休なんだ。働いてる方、申し訳ない。



1年前に比べたら信じられないっしょ?



あの頃は、自分の営む店に立ってたから



GWどころか 2連休すら取れない状態だった。



でも去年の秋に、別のヤツに店長を任せて俺は退いて、



普通のリーマンと同じくらい休みが取れるようになった。



やっぱサービス業より、オフィス業のほうが ぜんぜん休み取れるね。



あ、暇があったら手伝いに行こうかな。数字見ると不景気だし。





予定は、とくに旅行に行くわけじゃないんだがね。



まずは買い物。春服を買わないといかん。



こないだ タンスの中を見て、春服のバリエーションの少なさに愕然とした(汗)



なんか俺の服って、冬用と夏用ばっかで、間の季節の服が少ないんだよね。



てか、暑がりなもんだから、今もTシャツでコレ書いてるくらいだし



冬が終わると、もう一気に夏服なんだわ(笑)



薄いデニムっぽいシャツ・・あれ何ていうの?そのままデニムシャツでいいの?



まずはアレ欲しいんだ。



あれって着こなし次第だわな。



あれだけで着てると、ただの秋葉系っぽく見えるが、他と重ねるといい。



メンノン見てて そう思った。だからまず一個それ買う。



他もテキトーに買う。





その他の予定だが、酒を飲もうと思うよ。



大きな飲み会がコンスタントに2件入ってる。



GW中に働いてる人には申し訳ないが、



こんな世の中だからこそ、日本経済の活性化として どんどん注文して かき回すよ。





あと他の予定は、俺の両親と彼女を会わせる。初対面なんだ。



いや、今すぐ結婚するわけじゃないよ。



ただ、付き合って4ヶ月だし いずれ結婚も考えてるから、まぁそろそろいいだろう。



どこか飯食いに行ってくる。



しかしながら うちのオカンが、浮かれてパーマかけやがった(汗)



初対面の人に対して 張り切って背伸びするんだよね、オカンは。



当日は、ハンパない厚化粧は必至。



顔だけ白くて、首から下は肌色。



そう、俺の母親はトランプマンなんだ。





あと、もう一個予定が。



不動産屋に行く。



新しく部屋を借りようと思ってるの。



今の家は 格安で買った持ち家なんだが、



リフォームして売るか、貸すか、将来に向けてキープしとくか、親に譲るかで考え中。



なんでこの家を買ったかというと・・・結婚してたわけじゃないが、



当時は複雑な理由があったんだ・・・。



それはさておき、今は何より早く オフィスの近くに住みたい。



今のこの家だと ちょっと離れてるため、気が向いたら行けないから不便。



てか、今の俺には賃貸マンションとかで十分。職場に近けりゃ。



ココ、一人暮らしのくせに 一戸建て5LDKなんだもん。



ペット可能で2LDK くらいの賃貸マンションで十分。



どこでも『住めば都』ってやつだ。



とりあえず同棲は考えてないのね。過去に同棲で2回失敗してるんで。



もし結婚できたら、またそん時に新居を考えりゃいいや。



なので、何日間かの昼間は 不動産屋を回るっちゅー事もしますわ。





あと、最近、今さらだが モンスターハンターにハマってるんで、



時間があったら狩りをしまくるぜ。



もっとも、下手クソの初心者だがね(笑)



ちなみに俺の武器はハンマーだよー。



みなさんも よいGWを。




んじゃ!



PS.

前コメントくれた方、返事書いておきました。

あと、ペタくれてる方もいつもありがとうございます。


いやーどうも。



鼻水を吸いすぎて、脳が揺れている俺です。



更新が久しぶりになりやす。



書く気がないんじゃないの。



時間がないの。



更新するために、



1日が1時間でも長くなればいいと思ってる。



だったら、1時間長く起きてりゃいいんだがね。



昨日 今日と連休なの。



今日は夜に飲みが入ってるだけなんで、



今日の昼は、久しぶりに家を大掃除しようと昨日から考えてたの。



しかーし。



掃除をするテンションに到達できず、



無駄にミヤネ屋なんぞを見て、



世代じゃないのにスーさんのご冥福をお祈りしている現状。ご冥福をお祈りします。



掃除は、



スタートを切って軌道にさえ乗ればハマる俺なんだけど、



今だその気になれない。



だって、ポカポカすぎるんだもん。



日が暮れる前までには、どうにかやっちゃいたいと思います。



てか、あと1時間で近所にあるキラ子の病院に行こうと思う。



狂犬病&フィラリアの注射をしにね。



あー、ますます掃除すんのダリー。



まぁ頑張りますわ。



昨日は、東京タワーに行ってきた。



よーく見てみて↓



微妙だが、やっぱ3.11の揺れで本当に先っちょが曲がってたよ。



てんちょんのぉー!サボ★リバッ!-Image6020.jpg



ここの下では、「頑張ろう東北イベント」が催され、



被災地の野菜とか地場産の物がたくさん売ってて



沢山の人が買い物してた。



東北の食い物は美味いよ。



くだらん風評被害に流されないで、みんな普通に食おうね



てんちょんのぉー!サボ★リバッ!-Image6021.jpg



まぁそれは、行ってたまたまやってたイベントだったんだが



俺が行った目的は、展望台じゃなくてこれじゃ↓



てんちょんのぉー!サボ★リバッ!-Image6022.jpg



期間限定の恐竜博物館。



だって好きなんだもん。



男のロマンじゃ。



てんちょんのぉー!サボ★リバッ!-Image6023.jpg



なんか、こないだも上野の博物館行ったよなぁ。



でも、昨日も行ったおかげで、



俺の恐竜知識レベルは、38から41に上がったよ。



そんなジュラシックな日曜でした。



その後、大江戸線の赤羽橋から月島まで近いんで、



もんじゃストリートでもんじゃ食った。



美味かった。



さて、掃除しようかな・・・。



でもその前に、とりあえずビール飲もうかな(笑)



で、動物病院に行って、



日が暮れたら飲み会だ。



・・・掃除、また今度でいいかな・・・。




んじゃ!


いやーどうも。



震災から1ヶ月は、自分なりに考えて



アホな記事の更新は自粛していた俺です。



そんな矢先、今日も直面した人も多いはず。



余震、今日も恐ろしかったね。



俺は車を運転中に直面。



最初ハンドルを取られたんで、タイヤがパンクしたのかと思った。



電柱がメトロノームみたいに左右に揺れてた。



ちょど下校中の小学生が歩道にいて、怖がって泣いてたよ。



いいかげんにしろ地球。



この1ヶ月、俺らを何回怯えさせりゃー気が済むんだ?



小さいのも入れて、数え切れない余震の数だね。



俺はいいかげんムカついたから、



今日の地震の後、地球に蹴りをくれてやった。



案の定、足、痛かったぜ。



この1ヶ月、それぞれが自分にできる事を考えたことでしょう。



忘れていた何かを再認識した人もいることでしょう。



イベントを開催するうえでも



「今は自粛すべきだ」と言う人もいれば、



「自粛のままじゃ、いつになっても前に進めない」と言う人もいることでしょう。



正直、そこんとこは人それぞれで、



それぞれの物の見方や価値観があるんだから、仕方ないことだと思う。



俺は、1ヶ月経ったことだし



いいかげん普段どおりにしてもいい頃かなぁと思う。



もちろん、ココ(ハート)ではちゃんと被災地を想いながらね。



無かった事には しちゃいけないが、



無かった事かのように福島の野菜を食べたり、



無かった事かのように社会を回す。



それが、日本全体の復興への第一歩で、大事な事だと思う。



やっぱ、復興するためには経済の流れってのも大事だよ。



常識内で、それぞれが普通の生活に戻していきましょう。



それぞれが、笑うためにどうするかを考えましょう。



昨日は、久しぶりに休日が取れた。



そう思ってたんで、



ゆっこと 東京のセントラルパーク、新宿御苑に花見に行ってきた。




てんちょんのぉー!サボ★リバッ!-Image6017.jpg


すげー混んでたんだけど、園内で飲酒は禁止。



それでもみんな、ちゃんとルールを守ってて、(一部の馬鹿者を除き)



純粋に満開の桜を楽しんでた。



みんな複雑な心境の中でも、まずは自分を盛り上げて、



元の生活にしようとしてる気がした。



俺達も、マックのバリューセットオンリーの花見。



俺自身、酒なしの花見なんて子供以来なかったんだが、



なきゃ ないで 春を満喫できた。



てか、今までの花見が、いかに「花より団子」だったのかが伺えた(笑)



シラフで見ると、やっぱ綺麗だね桜って。



子供達が 笑って走り回ってる光景を目にして、



平和な国創りには 笑顔が大事だなぁって思った。



まだまだ深刻な状況は続くけど、



今年もこの日本に 春はちゃんとやって来た。



昨日より今日、今日より明日。



横一線じゃなくて、一歩一歩、前向きな日本にしていこうね。




んじゃ!



PS.

引き続き、スーパーやコンビニでの おつりは 募金箱にダンクシュート!


いやーどうも。



節電を血眼(ちまなこ)になって意識して生活してたら



案外、屋根さえありゃー生活できると思えた俺です。



それにしても、キャンドルジュン。



今こそ君の出番ではないか。



計画停電全域において、



君の その名前が、いよいよ評価される時が来たではないか。



各界の著名人は、みんな自分にできることをやってるんだぞ。



今こそ立ち上がれキャンドルジュン!



燃え上がれキャンドルジュン!



停電地域を救えキャンドルジュン!



作りまくれキャンドルジュン!



・・・・・・・いいかげん名前を活かせキャンドルジュン!



・・・・・・・しかし逆に余震で火が心配だキャンドルジュン!



ってことで、



まだまだ震災の余波は広がってる東日本なんだけど



今回、俺が一番辛かったのは、ガソリン。・・って、まだ過去形にしちゃいけないが。



俺の所は、徐々にではあるがガソリンスタンドの列もなくなってきたのね。



でもこの2週間、マジ大変だったよ。



電車だってダイヤが不安定だから、やっぱ車を使わなきゃ仕事ができなかった。



今の俺の仕事っていうか職位っていうかなんだけど、



営業マンじゃないんだが、商談とかもあって



関東中を、所狭しとガンガンに移動するのね。



今週は、関東の全部の都道府県に行ったくらいだよ。



ガソリンがないもんだから、家に帰りたいのに



行った先で、節約でホテルに泊まったりもしてた。



金の節約よりも、ガソリンの節約を取るなんてよっぽどの事態だよね。



今になってガソリンのありがたみを知ったよ。



栃木に行って給油した時、4時間待った(汗)



助手席に誰かいないと、小便とか不安ね。



で、↓こんな紙切れなのに、手にしたら これだけで生活が成り立つ気がして嬉しかった。


てんちょんのぉー!サボ★リバッ!-Image6003.jpg



俺はあまりにも車移動が多いので



こんな争奪戦を、震災からこの2週間で5回味わったよ。



横入りされるのも茶飯事。



人間の醜い一面を垣間見ることができたよ。



というか、もうちょっとスタンドの人が列整理に力を注ぐべきだったね。



そこで、関東中を色々走った結果、



このガソリン不足は、都心から離れた 外側の地域(とくに茨城・栃木・群馬)から始まって



落ち着いて来たのは むしろ都心から広がってる気がした。



つまり、外側の 電車の動いてない車社会の地域に限って、



最初から最後までガソリンが手に入らないという理不尽なデータだった。(体感してみたデータ)



でも、今月末くらいには全域で回避できるみたいだけどね。



まだガソリンが手に入らない方は、都心に向かえば向かうほど、簡単に給油できます。



渋谷あたりでは、24時間営業で待ち時間0分も多いです。



価格も都心に行けば行くほど安い場合があります。



でもこれだけじゃないね、この余波は。



計画停電で信号が消えるの、かなり怖い。



なんか、警察も人手不足なのかね。



「テキトーに自分らでやって」って感じで、全然交通整理してない。



信号のない国道を、下校する小学生が横切ってるからね。



逆に、よくぞここまでこれだけの事故数で済んでると思うよ。



あと、相変わらず食品が足りないケースも多いね。



どうか、メディアの大袈裟(おおげさ)な報道に惑わされないで(とくに最近は水)、



買い溜めだけは避けましょうね。



乳児の水の件に関しては、



千葉とかは控えるよう言われてるが、大丈夫な所は大丈夫なんだし。



でも、この事故が起きる前でも、



日常では放射能にはあたってるんだからね。



「被ばく」って言葉がよくないと思う。



メディアの言葉に翻弄(ほんろう)されないで、



今は大丈夫なんだから普通の量を買いましょう。



ほうれん草だって、84キロ食わなきゃ問題ないし。



そんな食わないでしょ(笑)カバじゃないんだから。



いや、例え84キロ食っても規定値的には問題ないくらいなのにね。



メディアも政府も、変な数字を語る前に、



消費者が求めてるのは「大丈夫か?大丈夫じゃないか?」の2択だよ。ハッキリ言えよ。



さらに最近、腹立つアホのニュースをよく耳にする。



買い溜めした物を、やっぱりそんなに必要ないと気づいて



店に返品しようとするバカがいるらしいね。



もちろん俺の知らないヤツだけど、それを聞いて恥ずかしくなった。



そんなヤツが、形だけは募金して、



一緒に日本を応援してる感 を出していると思ったら腹立つし、



同じ日本人だと思う事が恥ずかしい。



もっと人としての行動をしろよ。



まぁそんな、関東はチョットだけ元に戻って来てる感じはするんだけど



東北を筆頭に、同じ関東でも、茨城とか千葉の一部はまだまだ大変だね。



計画停電もしばらくあるし。



まだまだ俺達は考えなきゃいけない事は山積みだ。



これを見てるみんなは、



時間が経つにつれても、この震災の火をまだまだ消さないでほしい。



常に考えててほしい。



おそらくこの1年、2年、



日本が一丸とならなきゃ日本はおしまいです。



引き続き、みんなでひとつに頑張ろう!



・・・・・なんか、キャンドルジュンも彼なりに考えるみたいね。ま、冒頭のはネタってことで。





んじゃ!




PS.

すいません。

なんか今月に入って数名の方からのメールが

なぜか迷惑メールのほうに入ってました。

全部読みました!この場を借りてお礼・感謝・同情・謝罪をさせていただきます☆



なんか間あいちゃってすいません。




ちょいと停電の影響で仕事が溜まってたもんで。




この3連休、俺は休みだったんだけど こんな感じです。↓








↓土曜。




友達の結婚式に行ってきました。




そう聞いて 不謹慎と思う人もいるとは思う。




正直、やると聞いて 俺も最初はそう思った。




でも、それなら出席する必要もないと思ったし




出席するからには ちゃんと祝うべきだと思った。




もちろん新郎新婦も、するかしないか ギリギリまで迷ったようだ。




新婦なんて、被災者への悲しみと




自分の夢だった 素敵な披露宴開催の疑問に対して




毎日のように泣いていたらしい。




あの二人も、頭が良いんで 決して能天気に開いたわけじゃない。




色んな角度から 物事をすごい考えて、




列席者の心中も考えて、やっと出した決断だと思う。




この1年間、ずっと準備してきた 招待する側。




友達付き合いもあるし、行って 逆に励ましたいと思う 招待される側。




それぞれの立場に立てば 分かる人も多いはず。




安易に「中止しろ」と言うのは、ひとごと でしか考えてない人だと思う。




ずっと泣いてても 元の生活には戻らないよ。




それでも遠方から来る人は、電車の影響で来れない人や




車の人は、ガソリンが手に入らないで 来れない人もいたようだ。




被災地方面に親族がいたなら 中止だったのかもしれないね。




計画停電の心配は、場所は対象外の新宿だし、3連休は中止だったし 問題なかったよ。




そりゃー会場のみんなが、心の奥に 複雑な気持ちを閉じ込めていたと思うが、




その時間だけでも、俺達は 笑顔で通常の披露宴のように、おおいに祝ってやってたよ。




○○&○○、末永くお幸せに!








↓日曜。




ずっと一人で家にいた。




昼、ゆっこから電話がかかってきた。




ゆっこの実家(千葉県)の近所に、ゆっこの幼馴染の男性がいるらしいんだが、




今回の震災で亡くなっていたらしい。




ゴタゴタもあって、1週間以上経ってから その情報が入ったらしい。




その彼は、福島の海洋生物を調べる(?)仕事に就いていて




海辺の施設だったので、津波に流されてしまったらしい。




ゆっことその子は、異性だし お互い大人になって連絡をとらなくなり、




今は 福島に行ってたことも知らなかったくらいなんだが




やっぱ、一緒に遊んでた子供時代を思い出したり、




急な知人の まさかの死に 電話で泣いていたよ。




遺体は両親が家に連れて帰り、




ゆっこも実家に戻り、線香をあげに行ってきたらしい。




被災者に対してもそうだけど




泣いてる彼女に対しても




「俺にできること」を必死で考える一日でした。




とりあえず側にいてやろうと思ったので




ゆっこに 実家から渋谷に戻って来てもらって、




上手い言葉は何も出せなかったけど、ずっと手を握ってやってました。




○○さんの お悔やみを申し上げます。








↓今日。




昨日から さっきまで ゆっこと一緒にいた。




今日は 渋谷、新宿と歩いていたんだけど




小雨も降ったりしていたのに、




そこらじゅうで「募金お願いします」という声が響いていた。




歩いていて、ずいぶん街の活気が蘇ってきたとも思った。




これも土曜の結婚式と同様、




みんな、心の奥には複雑な気持ちを抱えてると思うんだが、




自分達から 笑って復興しようという気持ちが見えてきて、




これなら日本は必ず元に戻ると思った。




この地震は忘れてはいけない事だけど、




これからは、笑うことも 俺達がしなくちゃいけない事だね。




前日のこともあったし、




俺達なりに「できること」を話し合った。




1ヶ月前から、今日は ゆっこと ホテルのレストランでディナーする予定を立てていた。




でも、「できること」を話し合った結果、




今夜のレストランは キャンセルしよう という決断に至った。




そして そのお金 全部を、駅前にいた募金活動してる人に募金した。




募金は金額じゃないんだが、食事代は○万円 だったから、




さすがに募金するにも 多少勇気も必要だったんだがね。




でも偽善とかじゃないよ。やりたいから募金したんだし。




俺達なりには 正しいと思った決断だから これでよかった。




そして、今夜の俺達のディナーは、吉野家の牛丼になりました。




それでも被災者の方には ご馳走のはず。




そんな「特別な牛丼」を、ひとくちひとくち 有難くいただきました。




っていうか、ぶっちゃけ俺には こっちのほうが合ってるんだがね。




キャンセルしたレストラン○○のみなさん、当日のキャンセルですいません。








まだまだ厳しい計画停電や 色々な物資不足には悩まされるけど、




被災者に敬意を表しながら、




それぞれが、どうやったら前に進めるのかを考えていきましょうね。





んじゃ!



いつか待っていれば




笑える日がやってくるのに、




いつになったら笑えるか分からないから不安になる。






今の俺達の生活は、




ずっと泣いてる気がして不安なんだ。




商品の争奪戦。




これも、終わりが見えないからこその




買い溜めというのが原因の一つ。




みんな 自分の生活を守るのに精一杯。




ひょっとしたら、俺もその一人なのかもしれない。




果たしてスーパーで




家にはあるのに 最後の一個の 電池を手にしたら、




家には置いてない 後ろの人に あげられるのかなぁ。




でも俺は、あげられる人になりたい。




今、俺達に一番必要なのは




譲れるような 心の余裕。




それさえすれば、笑える日がやって来そう。






地震当日、




俺は、帰宅ができないで 駅にいる彼女を車で迎えに行った。




彼女は、券売機の所にダンボールを敷いて座ってた。




よく見ると、隣の人も、そのまた隣の人も




ダンボールを敷いて座ってた。




彼女に ダンボールをどこで拾って来たのか尋ねると




向こうを 指さした。




ホームレスの人達が




こんな時だからこそ、みんなに配っていたんだ。




スーツがヨレヨレになったサラリーマンの肩を叩いたり、




笑顔で励ましたりしていた。




俺、涙が出そうになった。




いつも俺達は、




あの人達を 遠ざけるように歩いているのに、




こんな時だからこそ、あの人達から 歩み寄って来てくれてる。




きっと、笑顔で あの汚れた手を 差し伸べることができるのも、




厳しい生活に慣れていて、




心に余裕があるからなんだ。






あとこれも言わなきゃいけない。




俺・・・ずっと心配してて、




帰ってきたら言おうと思ってたんだけど、




もう無事で帰って来てるんだけど、




妹が旅行で仙台の近く(?)に行ってて




体育館に非難してたんだ。




当日もメールでは無事は確認できたんだが




きっと寒くて辛いだろうと心配してた。




次の日、やっと電話がかかってきたんだ。




いつも聞いてた声なのに




ぶ厚い壁の 向こう側にいるような気がした。




話してると、




「私は大丈夫だから、お父さんとお母さんを守ってね」と言ってた。




おいおい、自分のほうが全然怖い思いしてるんだぜ。




そこでも思った。




苦しみに直面していると、




人は人を大事にしたくなる。






今の関東は、確かにどうかしてる。




時に怖さも感じる。




夜の街は暗いし、




スーパーで店員に怒鳴ったり、




商品を取るために並んで、その順番で口論したりする光景も。




でも、今はまだ慌ててるけど




きっとすぐに穏やかになれる。




苦しんでるんだから、




自分は2番目になって人に優しくなれる。




復興って、ただ形ある物を戻すだけじゃないと思うんだ。




そういう助け合いの結晶が、復興なんだと思う。






商品争奪戦だって




みんな必ず、心のどこかでは




人に譲りたい自分で いたいはずなんだ。




だって、




テレビに向かって




会ったこともない




顔も




名前も




年齢も




職業も分からない人のために、




「お願いだから生きてください」と 心から言えるんだから。




人を想う気持ちは誰にでもある。




助け合い。




それが、復興への一番の近道だと思う。




だから、




みんなで




もっと大勢のみんなで




一回 深呼吸して、








『 また 再建しましょう! 』








俺はそんな




温かい人がいっぱいの、日本が大好きです。





やってやろうじゃないか!って思える 良い動画です↓



がんばれ被災地!がんばれ日本!募金お願いします!


さきほどの俺の地震記事で、不適切な箇所があったとメールいただきました。


もし他にもスルーした方で、同じように不快な気持ちにさせてしまった方がいましたら、


深くお詫び申し上げます。


すいませんでした。


たまーに俺、そういう行き過ぎた表現をしてしまいます。


今回だけじゃないです。


「ただ記事を消すだけで、謝罪文まではいいんじゃない?」


というメッセージもいただきますが


実際、更新してから数名の方は見てると思うんで


もしその中にも不愉快に思われた方がいらっしゃったらいけないなぁ・・・と。


ここでは正直に出していきたいんです。


だから、言われて、見直して、そこで自分で悪いと思った事は


正々堂々と素直に謝罪します。


いけないと思ったら謝る。


これ、人生で最初のほうに教わりました。


大げさに捉えないでください。こういうのもしっかり積み重ねたいんです。


とんでもない下ネタを言ったわけではありませんので。


ただ、人それぞれで色んな見方をするもんだなぁと再度勉強しました。


直感で書いてしまうのは悪いクセ。


書いて見直さないのも悪いクセ。


昨日からまだ一睡もしてません。


計画停電の影響により、仕事をどうしても詰めなきゃいけなかったので。


今日は数時間寝て夕方からまた朝まで仕事です。


今日から停電が始まるんで、今後のそれについての対策を練ります。


そんな極限状態で書いていたため、ご迷惑をおかけしました。すいません。


引き続き、地震により苦しんでる全ての人を救いましょう!


被災地だけでなく、俺の住んでる関東全域も


ライフラインが困難で、ガソリンをはじめ、電池とか食料がなくて、交通はマヒして、


被災地ほどではなくても、こっちの人も毎日大変な思いをしています。


東がピンチなんで、西や南からの沢山のエールで


日本を持ち上げてくれたら嬉しいです。


もちろん被災地を筆頭にですが。


何気に関東の茨城も被災地で厳しい状況です。


とにかく右のほう全部、みんなで持ち上げていきましょう!


被災地には、どこも子供がたくさんいて心が痛みます。


たぶん、その子供達は、


20年後の将来、自分達の力で、


この大打撃の制裁の、最後の余韻を断ち切ってくれます。


だから、どんな事があっても、子供は守って欲しいものです。


みなさん、今日も俺と一緒に 一日一募金 をお願いします!


今日も上を向いた日本でいきましょう!



来ますな、計画停電。

超一大プロジェクトだ。

予告ありの大停電。すごいよね。

大変だが、被災地のために

一肌脱ごうじゃないか。

もう、都市の機能とかどうでもいい。

全員がタイガーマスクになって

被災地のために立ちあがろうじゃないか。

って今、千葉県の某ガソリンスタンドで並んでます。

暇なのね。

もう30分以上並んでます。

ここは被災地に比べたら全然恵まれてるけど

停電といい、ガス不足といい、

今までに例がない位、大変なことになってますな。

女性には悪いが、

ホワイトデーどころじゃありませんな。

でも、ケータイが使えるだけでもありがたいこと。

車があるだけでもありがたいこと。

俺たち自身も、頑張って乗り越えよう!


んじゃ!


PS
「ホワイトデーのお返しはいいから、そのお金を募金して!」
と言う女性がいたら尊敬します。



節電してください!



あなたの生活のゆとりを


ほんのちょっとだけでいいんで 分けてやってください。


お願いします!