あれから2週間 | てんちょんのぉー!サボ★リバッ!

てんちょんのぉー!サボ★リバッ!

ここ、俺の人生のサボリ場


いやーどうも。



節電を血眼(ちまなこ)になって意識して生活してたら



案外、屋根さえありゃー生活できると思えた俺です。



それにしても、キャンドルジュン。



今こそ君の出番ではないか。



計画停電全域において、



君の その名前が、いよいよ評価される時が来たではないか。



各界の著名人は、みんな自分にできることをやってるんだぞ。



今こそ立ち上がれキャンドルジュン!



燃え上がれキャンドルジュン!



停電地域を救えキャンドルジュン!



作りまくれキャンドルジュン!



・・・・・・・いいかげん名前を活かせキャンドルジュン!



・・・・・・・しかし逆に余震で火が心配だキャンドルジュン!



ってことで、



まだまだ震災の余波は広がってる東日本なんだけど



今回、俺が一番辛かったのは、ガソリン。・・って、まだ過去形にしちゃいけないが。



俺の所は、徐々にではあるがガソリンスタンドの列もなくなってきたのね。



でもこの2週間、マジ大変だったよ。



電車だってダイヤが不安定だから、やっぱ車を使わなきゃ仕事ができなかった。



今の俺の仕事っていうか職位っていうかなんだけど、



営業マンじゃないんだが、商談とかもあって



関東中を、所狭しとガンガンに移動するのね。



今週は、関東の全部の都道府県に行ったくらいだよ。



ガソリンがないもんだから、家に帰りたいのに



行った先で、節約でホテルに泊まったりもしてた。



金の節約よりも、ガソリンの節約を取るなんてよっぽどの事態だよね。



今になってガソリンのありがたみを知ったよ。



栃木に行って給油した時、4時間待った(汗)



助手席に誰かいないと、小便とか不安ね。



で、↓こんな紙切れなのに、手にしたら これだけで生活が成り立つ気がして嬉しかった。


てんちょんのぉー!サボ★リバッ!-Image6003.jpg



俺はあまりにも車移動が多いので



こんな争奪戦を、震災からこの2週間で5回味わったよ。



横入りされるのも茶飯事。



人間の醜い一面を垣間見ることができたよ。



というか、もうちょっとスタンドの人が列整理に力を注ぐべきだったね。



そこで、関東中を色々走った結果、



このガソリン不足は、都心から離れた 外側の地域(とくに茨城・栃木・群馬)から始まって



落ち着いて来たのは むしろ都心から広がってる気がした。



つまり、外側の 電車の動いてない車社会の地域に限って、



最初から最後までガソリンが手に入らないという理不尽なデータだった。(体感してみたデータ)



でも、今月末くらいには全域で回避できるみたいだけどね。



まだガソリンが手に入らない方は、都心に向かえば向かうほど、簡単に給油できます。



渋谷あたりでは、24時間営業で待ち時間0分も多いです。



価格も都心に行けば行くほど安い場合があります。



でもこれだけじゃないね、この余波は。



計画停電で信号が消えるの、かなり怖い。



なんか、警察も人手不足なのかね。



「テキトーに自分らでやって」って感じで、全然交通整理してない。



信号のない国道を、下校する小学生が横切ってるからね。



逆に、よくぞここまでこれだけの事故数で済んでると思うよ。



あと、相変わらず食品が足りないケースも多いね。



どうか、メディアの大袈裟(おおげさ)な報道に惑わされないで(とくに最近は水)、



買い溜めだけは避けましょうね。



乳児の水の件に関しては、



千葉とかは控えるよう言われてるが、大丈夫な所は大丈夫なんだし。



でも、この事故が起きる前でも、



日常では放射能にはあたってるんだからね。



「被ばく」って言葉がよくないと思う。



メディアの言葉に翻弄(ほんろう)されないで、



今は大丈夫なんだから普通の量を買いましょう。



ほうれん草だって、84キロ食わなきゃ問題ないし。



そんな食わないでしょ(笑)カバじゃないんだから。



いや、例え84キロ食っても規定値的には問題ないくらいなのにね。



メディアも政府も、変な数字を語る前に、



消費者が求めてるのは「大丈夫か?大丈夫じゃないか?」の2択だよ。ハッキリ言えよ。



さらに最近、腹立つアホのニュースをよく耳にする。



買い溜めした物を、やっぱりそんなに必要ないと気づいて



店に返品しようとするバカがいるらしいね。



もちろん俺の知らないヤツだけど、それを聞いて恥ずかしくなった。



そんなヤツが、形だけは募金して、



一緒に日本を応援してる感 を出していると思ったら腹立つし、



同じ日本人だと思う事が恥ずかしい。



もっと人としての行動をしろよ。



まぁそんな、関東はチョットだけ元に戻って来てる感じはするんだけど



東北を筆頭に、同じ関東でも、茨城とか千葉の一部はまだまだ大変だね。



計画停電もしばらくあるし。



まだまだ俺達は考えなきゃいけない事は山積みだ。



これを見てるみんなは、



時間が経つにつれても、この震災の火をまだまだ消さないでほしい。



常に考えててほしい。



おそらくこの1年、2年、



日本が一丸とならなきゃ日本はおしまいです。



引き続き、みんなでひとつに頑張ろう!



・・・・・なんか、キャンドルジュンも彼なりに考えるみたいね。ま、冒頭のはネタってことで。





んじゃ!




PS.

すいません。

なんか今月に入って数名の方からのメールが

なぜか迷惑メールのほうに入ってました。

全部読みました!この場を借りてお礼・感謝・同情・謝罪をさせていただきます☆