AmE って何?

昨日の授業で接続詞の by と until の違いを説明していたとき、生徒から until と till はどう違うんですか、と聞かれました。どちらを使っても意味は変わらないと思うけど … と答える以上の説明ができなかったので、次回までに調べておくよと留保をつけてその場を収めました。いつものように帰宅してから Michael Swan の Practical English Usage を繙くと、"They(= until and till) mean exactly the same. " と解説されていました。意味に違いはないようですが、”Till (AmE also ’til or til) is informal. " と追記されていることから、使われる場面(formal/informal)での使い分けはあるようです。

 

 

ここで目についた "AmE" って何? と思って調べてみると、何のことはない  "American English(アメリカ英語)" の略でした。それならイギリス英語(British English)は "BrE” なのかと辞書を調べても載っていませんでした。「本家」 に略語は不要ということなのでしょうか。

 

until に関する Practical English Usage の解説はさらに続きますが、次回の授業では生徒と一緒にこれを読んでみるのも面白いかもしれません。