長澤まさみさん、おきれいですね。
思わず、ブログに貼ってしまいました。
(違法じゃないよ)
動物愛護週間なんだそうです。
というわけで、今日はしっぽりと
さちきの動物愛護観を話してみようかと。
↑の記事を見ると、
動物を捨てる人間って悪!
人間は悪!
と、人間不信に陥りそうになります。
捨てるというか、手放さなきゃいけない事情って
時々生じると思うんです。
飼い主が死亡したとき、病気になったとき、離婚したとき…
様々な事情があるんだと思います。
もちろん、飼えなくなったときに
どうするかを考えてから迎えるのは大切なことです。
でも、みんな、好きで
ぽっくり死ぬわけでも、
病気になるわけでも、
離婚するわけでもないんだと思うんです。
そういうときに、どういう対応をするか、
また、周りに手を差し伸べてくれる人がいるか、
それだけでも、殺処分を免れる子がたくさんいるはずです。
そして、もし、自分が手放さざるをえなかったら
今度は保護犬を迎える、
もしくは保護犬への支援をするなど
自分のできることを考える。
そういうことで、助かる命がたくさんあります。
殺処分される子に、私はなにもできない…
ではなくて、家にある古いタオルだけでも支援になるんです。
そういうことだけでもいいのです。
ひとりひとりが歩み出すだけで
助かる命が増えていきます。
0(ゼロ)にはならないかもしれません。
マイナス1、マイナス2でもいいのです。
ひとりひとりが
意識を変えることで、変わる未来があるはずです。
4月から始まった
龍ヶ崎のマダム・RUBYさんによる
「古タオル・ビニール袋回収」も引き続き行われております。
関連記事
【牛久・あつマルシェ】Ruby's Beadsさんが古タオルで支援物資計画!
【牛久・あつマルシェ・古タオル続報】Ruby's Beadsさんが古タオルで支援物資計画!
【あつマルシェ・牛久・古タオル回収続報2】たった2日で、こんなに集まったよッ!
「なにもできない」は、
0から100じゃなくていいんです。
0から0.5でも一歩です。
一緒に踏み出してみませんか?
はじめの一歩。
皆さんのお越しをお待ちしております。
9月28日(日)11:00~16:00 grasslands marche,Oak
牛久市岡見町1194-4出展者さまのご紹介はコチラです。
http://ameblo.jp/wakka-coco/entry-11921012057.html
今回も古タオルを集めます!
さちきは茨城の幸を集めた「さちきっちん」で出展しますプレミアム味噌ピーナツ&umeboshi byK子・イーアス
和(なごみ)あつマル限定味 by パティスリーKomon
レンコンチップス by 連根屋
TOPページへ戻る
茨城県南 わんこと遊べるスポットリスト
リードのホームページ
「カリアゲが伸びてきた」さちきの出没イベント
9/28 あつマルシェ vol.2
10/14 フルルカントリーマーケット
11/9 人とひとがつながるマーケット わっかまvol.4