今年の酷暑には効果抜群
アトレーワゴンで車中泊などアウトドアでお使いになっているお客様。予想以上に室内が暑いとの事でご相談いただきました
ワンボックスカーは普通車、軽自動車殆どの車種でルーフの遮熱施工や制振処理などは行ってませんね。見えないところなんで・・・
オーディオテクニカ製のヒートシールドラグ。車室内用に開発された遮熱断熱シート
2層の断熱層とアルミの遮熱シートによる効果はオールシーズン効果を体感いただけます
夏場の効果が注目される同商品ですが、実はアルミ箔の効果により冬場は暖かい空気が外に逃げにくく暖房効率が向上するという優れモノ。オールシーズン効果が期待出来る施工メニューなんです。
遮熱断熱シートの下は制振シートでルーフの不快な雨音などを軽減。
一応ルーフに梁が数本掛かって強度ある天井に見えますが、これは天井を固定する為だけのステーの様なもの。ルーフ本体とは独立しているのでルーフの強度アップには全く関係していないようです。ここら辺はハイエース等の普通車とは違う構造ですね
青い制振シートもオーディオテクニカ製 アクワイエ バイブレーションコントローラーをバランス良く貼り付けしています
制振については激しい雨音の軽減で静かな室内になるのと、薄い鉄板ゆえ走行中の風切り音軽減ノイが期待出来ます。
ルーフ施工と同時にフロントフロアのデットニング
椅子下にエンジンがあるワンボックスカー。ここら辺もハイエースで培ってきたノウハウがあります。フロントフロアについては全面張がお勧め。何しろエンジン音が室内に響き渡る
椅子下、フロア、室内側のフロントフェンダーはガッツリ張り込みます。ステアリング下まで張り込む事が出来ます。
車内静音化はデットニング効果5割、遮音効果5割で効果が最大限体感出来ます。デットニングシートの効果やブランド名が注目されがちですが、遮音シートの使い方や銘柄がの方がもしかしたら重要かもしれません
制振シートについてはオーディオテクニカ製がメインですが遮音シートについては、公共交通機関や家電などで主に使用されている秘密のシートを採用しています。
ワンボックスカーはフロントフェンダーに室内側からロードノイズ対策が行えるので走行中も静かな
車室内に変わります。ゴォォーと耳障りなロードノイズがワントーン抑えられる音に変化しますので
運転での疲労感も違ってくるはずです
●ルーフへの遮熱断熱及びデッドニングで雨音やルーフの風切り音なども軽減。夏涼しく、冬暖かい
●フロントフロア、シート下施工 エンジン音軽減、不快なエンジン熱の遮断、ロードノイズ軽減、足元の振動軽減
ワンボックスワゴンの施工はフロント周りだけでこれだけの効果が期待出来ます。
埼玉県 上尾市 テクノオート ホームページ お問い合わせはこちら