皆さん、おはようございます。
気分良く起きんしたか?
暁ですよ。
連日の登場失礼しますなぁ。
さあさあ、今日からまた新しい一週間やよ。
4月も末、良き充実した時間が過ごせますよう、わっちも願いますよ。
ん、なんやて?
「月曜はガガさんじゃないの?」
それがやねえ
なにやらガガさんたちは、今週末のリモカンの日から始まる「新たな展開」について。
準備やらなんやらで忙しいんよ。
せやから急遽、
「暁、頼むがね。我に変わって月曜日のぶろぐを任せたい。そうだな、最近は自信が持てずに悩む者たちもいるようだ。
我のように堂々と振舞えるよう、自尊心を高め自信を持てる術を、助言してほしいがね」
と、無茶ぶりされたんよ
月曜から登場するだけやなく、話の内容まで指定されるんですから難儀やわ〜。
せやけど、たしかにこれはわっちも気になっていたところだったんよ。
そこで、より良い一週間のスタート切るために助言をしますなぁ。
皆さんは「自尊心」というものを、どのくらい理解しているやろか?
自尊心というんは、
自分を好きになること。
自分に自信を持つこと。
他の人と同じように最高の人生を作り出せる人間だと信じること。
自尊心があるかないかで、人生の良し悪しが大きく変わる。そのくらい大事なものなんよ。
せやから、お仕事でも趣味でもご近所や友達とのお付き合いでも、うまくいかせるには、自尊心をいかに高めるかが鍵になります。
ところが、「自尊心を高める」のは難しいと思い込んでいるお人が多いです。
あきません、それが大きな勘違いやわ。
なぜ自尊心が欠如しているかというと、過去の経験が影響してるんよ。
過去の失敗から自信を失くした。
他人に劣っている経験をした。
親から否定されながら育った。
そんな経験で自分はダメだ、と思い込んでいるだけなんよ。
中には日頃から上司や先輩から厳しいことを言われて、「私ってダメなんだ」と思うお人もいるでしょう。
そんな考えは、やめるのがよろしい。
ええですか?
人にはできることとできないことがあるんよ。
勉強は苦手だけど、運動は得意な人もいる。
計算はできないけど、営業は得意な人もいる。
仕事はイマイチでも、雰囲気を盛り上げるのが得意な人もいる。
球技は苦手だけど、足の速さは負けない人もいる。
ひとつの優劣で自信をなくすのは間違い。
他人の言葉を鵜呑みにするのもあかんよ。
自分のことをどう評価するかは、自分の勝手です。
少し見方を変えるだけで、自分の評価は一気に変わるんやよ。
得意なことは、仕事には関係ない? ええじゃないの、それを個性にして活かす方法を考えればよろしい。
知識はあるけど、役に立たない? けっこうけっこう。それで自己満足するだけでも気持ええもんや。(←僕、このタイプ(笑) BYタカ)
本を読むのが好きだけど、それじゃ仕事にならない? ええんよ、それで。「好きなことがある」ことが素晴らしい強みやわ。
ちょっと楽天的になればいいんやわ。
自分が好きなことに自信があれば、それで十分やと思うてみるんです。
その瞬間から、あんたさんは人間的にも大きくなれますよ。
幸せを享受できる資格も手に入ります。
わっちを信じてくださいな。
さあさあ、少しだけ自尊心を高めて、幸せな一日を始めましょ。
いってらっしゃい。いい1日に。
暁
ただいま絶賛発売中です!!
能登半島地震災害義援金を届けてまいりました。
賛同してくださった方々に御礼申し上げます。
こちらも好評発売中!!
メルマガはこちら
今日もご愛読ありがとうございました!