うーん……微妙……。
カスタムキャストを模写してイラスト描くシリーズ……なのですが……。

やはり、正面以外だと、まだバランスが掴めてないですね。

最近、忙しいわけではないのですが、イラストを描くのは月1くらいになってしまっていて……。

停滞の時期である。

ナイジェリア挑戦2回目の、本大会決勝トーナメント!!


まずはトーナメント表からどうぞ。



うーん…………。
セルビア戦はまあ……という様子だけれども、2回戦のブラジル戦がきついかな?というところ。




まずは1回戦のセルビア戦。
予定通りの勝利。
イウォビの光プレイも出たし、いい感じですね。



2回戦のブラジル戦。
成長したとはいえ、グラフ的にはやはり厳しい……。


しかし、何とイウォビが先制点!!
こ、これは!?まさか流れが来てる!?



きたぁぁーーー!!!
勢いそのままに、ヤボがコーナーからの得点で追加点!
その後1点返されてヒヤヒヤしたけど、守り切っての勝利!!
何というジャイアントキリング!!

これは……これは優勝が見えてきた!!!


……と思ったのですが、準決勝であっさりアルゼンチンに負けてしまうという……。
序盤に点を取られて、そのまま点を取れずズルズル。
うーん……流石にそう上手くはいかないか……。



ただ、振り返ってみれば、3勝2敗1分ということで、順調という様子ではなかったので、まあ順当な感じだったのかな……。


ということで、2回目の挑戦はベスト4。
悪くはなかったのですが、後一歩届かなかったですね。

ただ、希望は見えてきたので、次の挑戦ではあるいは……。

さてさて2周目となるナイジェリア代表の挑戦。


ちなみに、これまで(と言っても初回だけですが)の戦績はこんな感じ。

・1回目:本大会1次リーグ敗退

今回は1次リーグは突破したいですね。
持ち込みが3人になった今回の布陣はこちら!


アモカテ、イウォビ、ヤボを持ち込み。
ブバニチェフのピアヴォ・ツェルヴォニです。
とりあえず、ヤボの持ち込みで割とDFは安定していた気がするし、今回はFW2名を追加しました。



そして地区予選。
フハハハハハ!!圧倒的である!!!


そして本大会の1次リーグ。
ブラジル戦はちょっと厳しいかな……。
アルジェリアは予選で勝ててたし、たぶん大丈夫。
クロアチア戦が鍵を握る感じかな……。


ブラジル戦。
割と善戦してたのだけれども、終了間際にネイマールに決められてしまう。

続いてアルジェリア戦は、画像撮り忘れけど、難なく勝利。



そしてクロアチア戦。
先制されて若干危なかったのだけれども、イウォビがしっかり取り返して引き分け。

1勝1敗1分で、得失点差で見事に1次リーグ突破しました!

ということで、今回は画像の数の関係でここまで。
次回、ナイジェリア代表2周目の、決勝トーナメント編!

積み上げたもの。
それは、長い長い時間をかけて、沢山の人によって作られた塔のようで。

しかし、積み上げたものを壊すのには、作るときほどの時間はかからない。
ときには、思う以上にあっけなく崩壊し、「作るときに使ったあの時間と手間は何だったのだろうか」という気持ちにもなる。

積み上げた塔が高ければ高いほど、崩れたときの喪失感は大きいのである。

何の話かという………………


…………


……




























ログインし忘れて連続ログインが切れてしまったぁぁああーーーー!!!!


つい一昨日までは、連続ログイン=通算ログインだったのですよ。
ゲリラメンテも、イベント開始後の超絶困難なアクセス集中も乗り切ってきたのですよ。

それが、何のイベントもない、ふとした日常の中で終わってしまうという……。
まあ、半年くらい、ログインだけしてほとんどプレイしてない状態ではあったのですがね……。

……マスター業も正式に引退を考える時期なのだろうか……(遠い目)
サカつくRTWのINTLC挑戦企画第三弾!!


今回はナイジェリアに挑戦したいと思います。
ちなみにこれまでの挑戦記はリンク参照。



ナイジェリア……INTLC挑戦で参考にさせてもらっているサイトでは、難易度ワースト3とされている国……。
ただ、昔と比べると、曜日マッチ産の選手も増えていますし、アジアとか中東の国と比べたら、相対的に難易度は下がるのではないかな?と思っています。

とりあえず、挑戦内容的にはシンプルで、INTLCで優勝を目指すというものです。
ロシア、アメリカのときと同様に、手持ち選手で詰まりそうなら、一時的に企画ストップの可能性ありです。
ただ、アメリカと比べれば、曜日マッチ産もいるし、ガチャ産星5のイウォビもいるし、回数重ねれば優勝できそうな気もしているのですが……。

というわけで、第1回目の挑戦となる今回のメンバーはこちら!


曜日マッチ産のヤボを持ち込みで、ブバニチェフのピアヴォ・ツェルヴォニ。
イヘアナチョ持ち込みでフィリップ監督のカナリア軍団という選択肢もあったのですが、ナイジェリアの選手は割と得意戦術が中央突破の選手が多いので、こっちの方が相性はいい気がする。
後々、ガチャ産のイウォビも普通に組み込めるし。
ただ、OMFのセントラルMFだけが若干不安。
今度の曜日マッチかアップデート後のガチャで、ナイジェリアのOMFでセントラルMF持ちの選手出ないかな……。
サブ適正でもいいから……。



「持ち込み1人だし、流石に初回は地区予選敗退かな……」と思っていたのですが、開幕2連勝で何と予選を2位通過。

カメルーン相手は流石に厳しかったのと、後半で調子を落としたのが不安材料ですが……。


最終予選ではグループに恵まれて、ニューカレドニアとメキシコ+オランダという組に。
オランダ相手は流石に厳しいかもですが、もしかしたらワンチャンあるか……。


そう思っていた矢先、初戦のオランダ戦に何と引き分け。
これは……もしや……いけるかもしれへんで……!


そしてニューカレドニア戦はしっかり勝利!!
これはいける!いけるで!!!




と思って臨んだメキシコ戦は引き分け。
1勝2分なので、予選通過したかなと思ったのですが、どうも2戦目でオランダとメキシコが引き分けていたようで、1勝2分で3チームが並び、得失点差で3位になって予選敗退……。
そう上手くはいかないか……。

まあ、流石に優勝できるとは思っていなかったのですが、最終予選を突破していればボーナス経験値も入っていたので、ちょっと残念。

ただ、初回にしてはなかなかの結果だったのではないかなと思います。
ヤボのおかげか、失点は少なめでしたし、次回は3人持ち込めるので、FWの選手を持ち込みたいかな……。