長男のスーツを買う | ekoekoの日々淡々と。

ekoekoの日々淡々と。

好きなこと、楽しいこと、日々に起こる小さな出来事。

3月1日(金)、長男の高校の卒業式。

ずっと雨予報だったけれど、奇跡的に朝から晴れました。よかったー爆笑





次の日、そろそろ大学の入学式用にスーツを買わないといけないんだよね?

と思って、とりあえず午前中はネットで色々と調べました。本当は今回は買わずに、長男には夫のスーツを着てもらえばいいと思っていましたが、長男がスーツを買って欲しいと希望してきたので買うことにしました)


調べていると、様々な情報が出てきましたが、時代とともにスーツの常識も変化しているようでした。


色々な記事の中で参考にさせていただいたのは


色とファッションのコンサルタント、色彩講師の中井美香さんのblog


のえるさんのblog 


こちらの二つです。(何も分からない中blogの記事で助けられましたおねがいありがとうございます)


どうやら、入学式のスーツを就活でも使う人が多いらしい。

そして今の時代の就活のスーツはブラックスーツがメジャーな色になっている。


とりあえず、長男と下見に行きました。

2件回って試着したりしてとりあえずその日は帰宅。長男にどちらで買いたいか聞くと、大差は無かったので家から近い『AOKI』で買うことになりました。


次の日AOKIで購入したのは、

スーツ(無地の黒、家で洗える、ストレッチ生地)

コート

シャツ(黒のチェック←長男希望)

ネクタイ(グレー←入学式用)

ネクタイ(黒←喪服用)

ベルト

(本皮←長男希望)

※ズボンの補正代、すべりどめ、裏地補強

で余分に2400円追加


以上7点購入して合計金額76965円でした。

(割引チラシ持参して割引もしてもらいましたがもはや高いのか安いのかよく分かりません)


就活にも使えるように無地の黒と紺色を試着。

長男は黒をチョイス。

黒の無地だから、喪服にも使いたい。喪服の黒はもっと濃い黒らしいので、リクルートスーツを併用するのはお勧めしないという記事にも目を通していました。

ただ、今後の多大な出費を考慮して、大学生のうちはこのスーツを喪服としても使用したい私。

一応店員さんにも確認すると、

正式な礼服を一緒に購入される方も多いですが、大学生のうちは黒であればリクルートスーツでも私は全然いいと思います、とのことでした。

なのでこのスーツは、入学式、成人式、就活、卒業式、冠婚葬祭用として活躍してくれそうです照れ