ファントムスクール北海道
土曜日は、『ファントムスクール北海道』に参加してきました!
場所は、オートスポーツランドスナガワ
講師は、全日本の最高峰Proクラスライダーの五十住選手(ZUMIさん)
初めて話たけど、とても性格のいい好青年って印象です
やっぱりスポーツでも仕事でも極めてる人って、周りにちゃんと気遣いができるんだよね
まずはスラロームで体を温めてオーバルのコーナリング練習
教えてもらったことを全部意識するのって結構難しい
後ろからチェックしてアドバイスくれたり、前を走って見せてくれたり、
単純なオーバルでも、やっぱりProクラスは違うね^^;
叱られて凹むHossy・・・
ってわけではなく、ひとつひとつわかりやすく丁寧に教えてくれます^^
1速でフルバンクして、速く走るためのスライド練習など、
しらなかった練習方法もいろいろ教えてくれて勉強になりました
ダートの走り方もびっちり教わりました
おかげで不安定だったジャンプも、かなり安定して飛べるようになったし、
苦手なダートでのコーナリングもかなり上達しました
コチラはZUMIさん↓↓
チョ―――カッコイイ!!!
比較すると全然違うけど、Proクラスですから・・・^^;
ちなみにジャンプを比較すると・・・
Hossy↓↓
ZUMIさん↓↓
・・・
Proクラスですから・・・^^;
最後はフルコースで、一緒に走行
流してるZUMIさんにも着いていくのがけっこうタイヘン
ていうかぜんぜん着いていけない(>_<)
でも基礎練習のおかげでHossyの走りもだいぶ良くなりました
ほらこの通り
スライドだって、こんなにカッコよくキマッてます!
ZUMIさんと比較すると・・・
Proクラスですから・・・^^;
というわけで、あっという間の濃密な6時間が終了
こうやってバイクを通じて仲間の輪が海を越えて広がっていくのが、モータースポーツのいいところ
北海道まで来てくれたZUMIさん、このスクールを企画してくれたじょうくん、
他、参加者や手伝いをしてくれた仲間たち、
そしてステキな写真をたくさん撮ってくれたるぃタンに大感謝!!!
みんなありがと―――!!!
ZUMIさんにはまた、9月に桶川で行われるレースで会えるので、
それまでに今回教わったことをできる限り自分のものにして、
進化したHossyを見せられるようこれからも練習ガンバリマス!!!
↑今回のベストショット(って、実際は疲れてサボってるとこだったりします^^;)
ではまた
ドロンコは嫌いだけど、市販車レースはやっぱり楽しい♪
週末は、スナガワでモタードスクール&練習会でしたが、
写真がまだアップされないようなのでモタードの報告はまた後日
今回は先々週開催された、YAMAHA主催の市販車エンデューロレースの報告です^^
マシンは愛車のトリッカー
このレースに向けてステップを、頼りないノーマルステップから、
セローとトリッカーの専門店『バイク屋タンデム』さんオリジナルに変更
このステップ、ノーマルステップを加工してワイド化&後ろをちょっと高くしている
これが絶妙でとっても操作しやすい♪
ホイールもノーマルから、21インチ&トライアルタイヤに変更・・・
タイヤとスイングアームのクリアランスが微妙なので、いちいちチェーンのコマ足しが面倒くさい
当日は朝まで雨が降っていたのでコースはニュルニュル
一昨年も雨でフロントフェンダーにドロが詰まってロックしちゃったので、
仕方なく泥まみれを覚悟してフロントフェンダーは取り外すことにした(~_~)
↑なぜかバイクに乗ってないと死んじゃう人が写ってます
そして今回のパートナーは、昨年から北海道スーパーモタード部に入部したイトーさん
強力助っ人のチカラを借りて優勝を目指します^^;
スタートはHossy
前半はあちこち水たまりがあって、予想通りのニュルニュル状態
5、6回はコケたかな^^;
イトーさんはサスガの走りでいいペース
だったけど、なんか戻ってくるのが遅いなぁ~
て思ってたら、途中で足を攣って動けなかったらしい(;^_^A
でも後半は大分回復していい感じで気持ち良く走れました
そして結果は・・・
OHCクラス 4位
またまたビミョ~~な結果
やっぱドロンコ系は、まだまだ修行が足りないな
って、ドロンコ修行はしないけどね^^;
だって、汚れるの嫌いだし、後片づけが面倒くさいんだモン!(>_<)
面倒くさい後片づけを終えて、反省会
セローで単独参戦したおばちんと一緒に庭でBBQ
レース後のBBQは最高にウマい‼︎!(≧∇≦)
でも、レースの結果はチョットくやしいので、次回は千歳で、
Hossy&イトーチームで必ずリベンジします!!!(今年もやるよね?)
↑昭和のアイドル風なポーズでキメてみました(笑)
ではまた
こどもの日はオヤヂたちのダートプラクティス
こんにちは、Hossyです
昨日はこどもの日でしたが、そんなの関係なく、いつもどおりのオヤヂの日を過ごしました^^;
チーム北開プロパン専用コースでプラクティス!
オヤヂ4人+貴重な若者一人+
キツネちゃんと、
とっても楽しい練習ができました^^
久しぶりのちゃんと整備されたコースは気持ちがいい!
けど、気がつくと息は切れるわ、腕はあがるわ、横っ腹は痛くなるわ・・・
明らかに体力は衰えてます^^;
でも、この歳になって、子どものころ全力疾走したときのあの感覚が味わえるって、
ある意味しあわせなことなのかも
そんな状況を予想して、昼飯は、
スッポンスープのカップヌードルでエネルギーチャージ!
つか、これめっちゃウマい!!!
午後は、FS450で初のダート走行
やっぱ450+スリックタイヤでのダートは難しいね^^;
だけど、Hossy得意のストールしてもセルで一発始動!
ん~、コレは強い見方
めちゃめちゃ楽しく、とってもいい練習ができました
さて、明日は北海道唯一の本格モタード走行が楽しめる、
オートスポーツランド砂川のダートコース整備
今年は念願のデッカいテーブルトップ作っちゃおうかと、今からワクワクしてます!o(^▽^)o
そして明後日は、同じくオートスポーツランド砂川で、練習会
こちらは、いつものようにモタード車両以外でも、バイクなら何でも走行OK
もちろん、舗装路だけ、ダートだけ走ることも可能
みんなで楽しく練習したり、安全なコース走行を満喫しましょう!
詳しくはコチラ⇒EZO MOTARD RIDERS
そしてそして、15日(日)は、同じくオートスポーツランド砂川で、
AREA-1北海道が開催されます!!!
モタードレースだけじゃなく、ミニバイクレースも行なわれ、観戦は無料!
シーズン一発目のレースもアツく楽しく盛り上がりましょう!
詳しくはコチラ⇒AREA-1 公式HP
ではまた
今年初のモトクロス練習 in NCML(千歳)
こんにちは、Hossyです
日曜は、今シーズン初のモトクロス練習
NCMLダートコースに行ってきました
仕事が忙しくてメンテもするヒマがなく、去年しまったままの状態でそのまま持ち込んだCRF
でもさすがHONDA、さすがインジェクション、
キック一発始動です^^
バイクに乗るにはまだチョット寒い北海道だけど、モトクロスするならこれくらいが丁度いい
天気もよかったのでたくさんのモトクロスライダーが体を慣らしにきてましたよ
結構混みあってます^^;
そんな中、久しぶりのモトクロスコースは、
相変わらずのギャップだらけのボコボコ路面で、
3週も走ったら腕があがってしまう~~~
それでも今年はスーパーモトの公式戦遠征で結果を出したいという目標があるので、
めちゃめちゃガンバりました!
この日は冬のレースにも出てる人も結構いて、モトクロスにも知り合いがだいぶ増えましたねぇ
こういう趣味を通じての出会いって人見知りの自分でも結構しゃべれたりするから楽しい
みんな速くて、土の上じゃぜんぜん太刀打ちできないけど、
仲間と走ると楽しさ倍増です!
そして、スパモ部からは、去年始めたばかりの若手のホープ、リョウヘイも初NCML!
早速鬼コーチの指導を受けてました(笑)
だいぶ嬉しかったみたいで、
なんと! 浮遊してた!
今年からモトクロスレースに参戦する、ウシさん、sasakiくん、
冬のレースで絶好調だったサト兄も、
楽しそうに土と戯れていましたよ^^
まだまだ全然体が動かなかったけど、仲間のおかげで楽しく充実した日曜になりました
今年はモトクロス練習も月一以上は頑張ろう
そして今週末は、熊本HSR!
あ、もちろん、走りませんよ
チーム北開プロパン偵察隊としてコース視察に行ってきます!!!(`・ω・´)ゞ
ではまた
モタードブーツ新調
モタードを始めてからずっと使ってたガエルネのモタードブーツがそろそろ限界
サイファーJは柔らかいから動きやすくていいんだけど、
45歳にもなると治癒力が低下しているから、
怪我するとなかなか治らないことを考慮して、
今回はプロテクションを重視
そしてやっぱりモタード用品は、モタードに詳しいショップに相談して買うのがベスト
というわけで、
遠征でお世話になっているDune★motoさんに相談してSIDIにしました!
履き心地は、日本人向けにつくられたサイファーJに比べると、
典型的な日本人足の自分にとっては幅がちょっとキツめだけど、
ホールド感があるし、とってもガッチリしていて安心感もありますね
そして何より、
カラーリングがオシャレでめちゃめちゃカッコイイ!!!(≧▽≦)
やっぱ道具が新しくなると気持ちも盛り上がってくる
おととい土曜日は、さっそくおNEWのブーツでモタード練習
強風であまり乗れなかったけど、操作性も問題なし
早くサーキットで思いっきり走りたいな
雪解けが待ち遠しい。。。
ではまた