AREA-1 HOKKAIDO Round2 スーパーモタードクラス 決勝ヒート1動画アップ!
こんにちは!
AREA-1 HOKKAIDO Round2 スーパーモタードクラス 決勝ヒート1
Hossyが、エンストしないで見事にポールトゥウィンを飾った動画を、
YouTubeにアップしたのでよかったらどーぞ!^^
ではまた
北海道唯一のモタードレース、AREA-1 HOKKAIDO 2016 Round2 愛別大会
場所は愛別、カートランドARK
毎年雨の愛別ですが、予報は微妙ながら初のドライコンディションでの大会になりました
晴れたのはいいけど、めちゃめちゃ暑い
今回はGROMちゃんのデビュー戦でもあるんだけど、
この暑さの中でのダブルエントリーは、ちょっとキツいかも(^^;)
ミニバイク予選は、常連のみなさんにまったく着いていけず・・・
ミニバイククラス予選1組6台中5位で、決勝は9番グリッド決定^^;
ていうかすでに汗ダク~
その後ミニバイククラス予選2組終了後、すぐにスーパーモタードクラス1組の予選スタート!
くじ運よく一列目ゲットしてホールショット
一昨日サスのスプリング変えたのが正解!
走っててとっても気持ちイイ♪
そのままぶっちぎって、トップでチェッカー\(^o^)/
予選だけど広報部長的にモタードのカッコよさアピールするのが仕事なので、
ウイリーでチェッカー^^
予選1位ゲットして安心してるのもつかの間、
ミニバイククラスの決勝ヒート1スタート!
決勝もぜんぜん着いていけないだろうと思ってたら、
上手い人に引っ張られてるうちにだんだん慣れてきて、
けっこーイイ走りになってきた
なんだか、めちゃめちゃ楽しくなってきた―――――!!!(≧▽≦)
上位にアクシデントあったこともあって、決勝ヒート1はまさかの4位!
ヒート2は6位で、総合5位ゲット!
デビュー戦で、しかも、この速い人たちだらけの中で5位なんてまったくの想定外
順位は気にしてないけど、やっぱりウレシイ!^^
ミニバイクってトップスピードが低いから恐怖心がなく、パワーも使い切って走れるし、
バトルしててもすごく楽しい
これはハマりますね
さてお次は、いよいよスーパーモタードクラス、決勝ヒート1
体力的にキッツいけどガンバらねば
やっぱ何度やってもスタートは緊張するね^^;
つか、この緊張感がたまらないんだけどね
絶好のスタートからホールショットぉぉぉ―――――!!!
トップ走ってると、10周が長いこと長いこと
早く終わってくれ~~~
後半バテながらも、なんとかそのまま逃げ切って、
トップでチェッカー!!(^O^)/
なんだか今日イケそうな気がする~~~~~♪
っていつもここまではイイんだよね、ここまでは^^;
昼休憩後、いよいよ運命の決勝ヒート2
このままの調子でピンピンでHossy初優勝なるか!?
それともいつものようにネタをつくるか・・・
いやいや、今日はシリーズを盛り上げるためにも、ネタよりも勝つことが大事
調子が良すぎてなんだか緊張するなぁ
そして、
いよいよ運命の決勝ヒート2スタート!!
決定的の瞬間を動画でご覧ください
※閲覧注意!まわりに人がいないことを確認してからご覧ください。
はい、いかがでしたでしょうか?
というわけで、優勝は逃したけど目いっぱいの走りで、
なんとか5位まで追い上げました^^;
そして広報部長として、モタードの醍醐味であるスライドを
無駄に長~くスライドして、
モタードのカッコよさと楽しさをアピール^^
というわけで、
今回も、ほぼ定位置になりつつある総合3位
もちろんレースなので勝ちたかったけど、
自分的には、ニューマシンになってから初めて自分の走りが出来て大満足^^
9月の公式戦遠征に向けて、手ごたえの感じられるレースになりました
あ、でもAREA-1の最終戦は絶対優勝すっぞ!
だってこれ以上オモシロいネタ作れる自信ないもん(*^.^*)
ではまた
超快適♪ハイエースのコンフォートリーフ
我が家のマイカーはハイエース(レジアスエースともいう)
主にトランポとしてバイクを載せて走ることが多いんだけど、
ここ数年は、サーキットやコース行くときだけじゃなく、
長距離ツーリング行くときも、オフ車とロード車を2台積みして、
現地まで行って、バイクを下してダートもロードも満喫したりと大活躍
コイツのおかげで、バイクで自走で遠くまでツーリングに行くことがなくなった
もちろん、冬も雪上レースするので年中無休で大活躍
さらに、仕事で大きなものを運ぶ時も駆り出される^^;
そんなお気に入りのハイエースだけど、
一番の欠点は、乗り心地が悪い事
バンだから仕方ねーよな~~
って諦めてだんだけど、
オグショーさんのサイトで、こんなものを発見!!
↑クリックすると見れるよ
バネだけだけど、少しでも乗り心地良くなればと思って、
先日の車検の時に付けてもらいました
そして乗ってみたら・・・
ぜんぜんちがう―――!!!
乗り心地サイコ――――――!!!
期待以上に乗り心地が良くて、載せてるバイクが跳ねないし、
工具箱の工具も、砂利道走ったあとは、いつも中がグチャグチャになってたけど、
ぜんぜん乱れてない!
構造変更申請代と取付工賃で4万円くらいかかったけど、
それでもこれなら、お値段以上!
めちゃめちゃオススメです!
ではまた
GROM(グロム)レースベース車の慣らしと、安全で楽しいバイク遊び
昨日は、ニューマスィ~ンGROM(グロム)レースベース車の初乗り&慣らし
厚田のスポラン(サッポロスポーツランド)に行ってきました
連休にもかかわらず、相変わらずの貸し切り状態^^;
札幌近郊にこんな楽しいサーキットがあるのに、なんでみんなもっと使わないんだろ?
スポランは基本カートとミニバイク用ですが、バイクなら何でも走れるので、
たまにリッターバイクで練習に来てる人もいます
もちろん、ダートはないけど、モタードの練習にはちょうどいいサーキットです
さて、初めて乗るグロムちゃんですが、(雪のコースで一度乗ったことあるけど)
とにかく楽しい!
自分的に一言でいうと・・・
This is SAIKO―Ni Tyo―Do I― HONDA!!!
って感じです(笑)
楽しすぎて、いつのまにやら慣らしどころではなくなり(っていつもだな)、
チョーシこいて攻めてるうちに、
はい、コケました^^;
でもステップが折れたのと、グリップエンドにキズが付いた程度(^^)v
と思ったら、
先日コブ取り&ネーム付けたばかりのツナギが・・・
むしろこっちのほうがショック(>_<)
あ、ちなみに身体はまったくの無傷です(^^)v
ステップ折れたグロムちゃんは乗れなくなったけど、
こんなこともあろうかと、FS450も持ってきてたのよね(さすがオレ)
というわけで、午前中は思いっきりサーキット遊びを満喫♪
スポランの午前中の走行料は3100円
サーキットっていうと敷居高そうに思ってる人もいるけど、
走ったことある人ならわかるけど、実際は、初心者でも楽しく遊べるし、
誰にも迷惑をかけずに自分の好きなペースで思いっきりライディングを満喫できる
安全面も考慮して作られているから、無茶しなければ大きな怪我をすることもない
さらに、サーキット走るようになって感じるのが、
サーキットを走ることで、自分の技量と、マシンやタイヤの性能を知ることができるから、
公道を走るとき、めっちゃ安全運転するようになる
っていうかなりました
だから今の自分のツーリングマシンは、
SR500(^-^)
公道をツーリングするなら、これくらいのパワーで自分的には充分楽しい
昔、自分もそうだったから、公道をぶっ飛ばすのは気持ちイイってのもわかるけど、
人に迷惑をかけるようなことはやめてほしいし、
自分の技量とマシンの限界を知ったうえで安全マージンをしっかりとって走ってほしい
無茶な走りやマナーの悪いバイク乗りを目にしたり、
痛ましい事故のニュースやSNSの情報が入ってくるたびに思います
バイクってもっと楽しい乗り物なのになぁ~って・・・
話は思いっきりそれちゃったけど、
午後から雨の予報だったのに晴れてたので、広場でモタードの基礎練習
基礎練ってどっちかっていうと好きじゃなかったけど、
先日S1プロクラスライダーのZUMIさんから、練習の仕方を教わってから、
基礎練も最近けっこう楽しい♪
そんなバイク大満喫の3連休最終日でした
ではまた
絶好の行楽日和のはずが…原因は多分コレ
北海道はこの3連休、絶好の行楽日和!
と思ったら、降ってきました☔