8月が終わる頃…
急に気温が下がってきて、もう夏が終わってしまう様で少し寂しいですね。
でも、きっとまだまだ暑い日は続きます!
体調管理気を付けたいと思います。
さてさて、今回は色鉛筆です!
学生の頃にイラストを描くために愛用していたのが、三菱鉛筆のダーマトグラフです。

濃く、くっきりはっきりした発色、しっとりとした柔らかい描き心地が好きでした。
Wikipediaでもダーマトグラフがありましたので、以下説明加えます(笑)
『芯にワックスを多く含んだ色鉛筆。
特徴として、ガラスや陶器など通常の筆記用具では書くことが困難なものにも使用することができる。
芯が柔らかいので、傷つきやすいものに筆記しても痛めない。
表面がつるつるしたものへの筆記は、布等で拭き取れば容易に抹消が可能。
元々は手術の際に皮膚に直接書き込むために用いられたので、この名称がある。』
この鉛筆が、今は娘のお絵描き用として大活躍しています。

紙巻きなので、鉛筆削りで削らず、糸を引けば芯が出てくるのも良いところ♪
クレヨンよりも細くて滑らかなので、一緒にお絵描きに付き合う私も、ついつい本気に楽しめます(笑)
ただ、難点なのが肌色が無い…
なので、肌色は同じくバラ売りしている三菱鉛筆のポンキーペンシルを使っています。
(もう大分短い~💦)
