皆さまこんばんは。

今日は早番で4時起きの6時出勤→18時過ぎに帰宅→衆議院選挙の投票と、日曜日なのに忙しい1日でした。


さて、今日の話題はお出かけや通勤には無くてはならない快速列車について。もちろん阪和線にも走っているわけですが、その種類が多いこと。その数なんと7種類、同種別の幕違いを含めれば9種類の快速が走っています。今回はその違いについてご紹介したいと思います。



阪和線と鉄道コンテナの記録

▲[快速] クハ222-105 2011/11 浅香

普通の(笑)快速です。朝夕のラッシュ時を中心に多数運転されています。



阪和線と鉄道コンテナの記録

▲[区間快速] クモハ103-2503 2012/8 南田辺

鳳~和歌山間が各停になります。朝ラッシュ時とデータイムに運転され、朝ラッシュ時には103系や205系が充当されるものもあります。



阪和線と鉄道コンテナの記録

▲[B快速] クモハ225-5016 2012/5 野田

熊取~和歌山間が各停になります。時刻表には[快速]としか表記されておらず、かなりマイナーな種別です。



阪和線と鉄道コンテナの記録

▲[関空快速] クモハ223-2513 2011/2 福島

関西空港発着の快速です。



阪和線と鉄道コンテナの記録

▲[紀州路快速] クモハ223-6 2011/10 福島

和歌山発着で大阪環状線へ乗り入れる快速列車です。



阪和線と鉄道コンテナの記録

▲[関空紀州路快速] クモハ225-5005 2012/7 大正

関空快速と紀州路快速を併結した列車で、終日運転されています。出かけるには非常に便利なのですが、阪和線内での各停との接続が(涙が出るほど)悪いのが玉にキズ。



阪和線と鉄道コンテナの記録

▲[直通快速] クモハ224-5008 2012/2 浅香

朝ラッシュ時に運転される、環状線内が各停になる快速です。発着駅によって幕が3種類あり、こちらは日根野or和歌山発。

※現行ダイヤでは下り直通快速は運転されていません。



阪和線と鉄道コンテナの記録

▲[直通快速] クモハ223-2503 2011/4 鶴ヶ丘

関空発の直通快速には、飛行機のマークが入ります。



阪和線と鉄道コンテナの記録

▲[直通快速] クモハ223-2504 2012/3 福島

関空発と和歌山発を併結した列車です。関空紀州路快速のように、幕の下地が紺色と黒のツートンになっています。



○以上です○

鉄道車両では注目されているトップナンバー、すなわち「製造番号 1」の個体ですが、鉄道コンテナにももちろん存在します。鉄道車両は大まかな運用範囲が決まっているため、目星をつければ難なく撮影できますが、鉄道コンテナはそうはいきません。いつ、どこを走るのかが(私のようなシロートには)わからないのですから・・・。

今日はそんな鉄道コンテナの、運良く出会えたトップナンバーを集めてみました。



阪和線と鉄道コンテナの記録

▲19A-1 日本貨物鉄道所有 2010/3 東淀川

1000個以上製造された19A型コンテナのトップナンバー。2番以降は塗装が赤茶色と黒色のツートンになり、青一色塗りはこの1個のみ。



阪和線と鉄道コンテナの記録

▲20A-1 日本貨物鉄道所有 2009/6 梅田貨物

1個しか製造されなかった超希少コンテナです。



阪和線と鉄道コンテナの記録

▲30B-1 日本貨物鉄道所有 2009/12 梅田貨物

61個しか製造されなかった少数派のコンテナです。



阪和線と鉄道コンテナの記録

▲V19C-1 日本貨物鉄道所有 2011/5 大阪貨物ターミナル

現在7000番台の製造が確認され、大所帯化が進むV19C型コンテナのトップナンバー。



阪和線と鉄道コンテナの記録

▲UR20A-1 日本石油輸送所有 2010/3 梅田貨物

400個以上製造され、様々なデザインがあるUR20A型のトップナンバー。通販生活のロゴが目を引きます。現在は下写真のような記念塗装になっています。



阪和線と鉄道コンテナの記録

▲UR20A-1 日本石油輸送所有 2011/9 東淀川

通販生活の記念塗装コンテナです。



阪和線と鉄道コンテナの記録

▲UV19A-1 全国通運所有 2011/12 四日市

500個弱存在するUV19A型コンテナのトップナンバーです。



阪和線と鉄道コンテナの記録

▲U30B-1 西濃運輸所有 2009/4 大阪貨物ターミナル

300個以上在籍するU30B型コンテナ。塗装が剥げてナンバーがわからない個体も見かけます。



○以上です○


一般貨物を運ぶコンテナではなく、各種試験や車両基地間の部品輸送に使われるコンテナです。数が少ない上にいつ動くかもわからないため、滅多にお目にかかれませんが、見つけた時の嬉しさは一入です。



Tc103-832のブログ

▲ZD19D-16520 2012/2 梅田貨物

19Dから改造された死重(ウェイト)コンテナです。外見は19Dと全く変わりません。



Tc103-832のブログ


▲Z19F-6699 2012/5 六甲道

19Fから改造された車輪輸送用コンテナです。外見は19Fと変わりませんが、側扉に「車輪輸送専用」の表記があります。



Tc103-832のブログ

▲ZM8C-2 2010/11 千里丘

輪軸輸送用のコンテナです。



Tc103-832のブログ

▲ZX17A-1 2009/6 安治川口

荷役練習用のコンテナだそうです。コンテナ内が見えるようになっており、荷崩れの状況が確認できるようになっています。



Tc103-832のブログ


▲Z54A-4・7 2009/10 安治川口

スーパーレールカーゴ用の試験コンテナです。ずっと安治川口駅に放置されていて、なんか勿体ない気がします。


○以上です○

昨日から大阪はさらに寒くなりました。私の地元ではまだ雪は降っていませんが、同僚が住んでいる藤井寺市では昨朝、うっすらと雪が積もったそうです。


さて、今日の画像は昨年2月14日に撮影したものです。この日は昼前から雪が降り始め、夕方には私の地元でも珍しく雪が積もりました。



Tc103-832のブログ


▲クモハ103-2507 南田辺

黒Hゴムが特徴の車両ですが、ここまで雪が着くとわかりませんね。



Tc103-832のブログ


▲クハ103-137 南田辺

凄まじい表情でやってきた103系。助士席側の窓が雪に埋もれています。



Tc103-832のブログ


▲クハ103-837 南田辺

まだマシな方(?)



Tc103-832のブログ


▲クモハ223-2517 関空紀州路快速 南田辺

雪の着き方が特徴的ですね。なんか別の車両みたいです。



Tc103-832のブログ


▲クモハ225-5008 快速 南田辺

4か月前にデビューしたばかりの225系5000番台。ちょっと違った印象に。



Tc103-832のブログ

▲クロ281-2 特急はるか 南田辺

もともと白い車体なので、あまり変わり映えがしませんね。



Tc103-832のブログ


▲283系(車番不明) 特急オーシャンアロー 我孫子町

だんだん露出が厳しくなってきました。


Tc103-832のブログ

▲クハ381-119 (多分)特急くろしお 我孫子町
愛称幕も真っ白。特急ダイヤが乱れていたので、ひょっとしたら「くろしお」じゃないかも。



阪和線の車両がここまで雪まみれになるのは珍しく、寒いのも忘れて夢中で撮影していました。


○以上です○

私の地元を走る、JR阪和線の車両です。今から約5年前の、2007年頃に撮影したものをピックアップしました。本格的に鉄道写真を撮り始めたのが、ちょうどこの頃でした。



tc103832さんのブログ-Mc77 2007-5

▲クモハ103-77 2007/5 鶴ヶ丘

分散クーラーを搭載した編成です。羽衣線の予備車も兼ねており、ワンマン表示器や車外スピーカーなど、外観に多くの特徴がある編成でした。



tc103832さんのブログ-TC249 2007-5


▲クハ103-249 2007/5 鶴ヶ丘

早朝には103系(または205系)のB快速が走っていました。



tc103832さんのブログ-Tc128 2007-5


▲クハ103-128 2007/5 鶴ヶ丘

朝夕ラッシュ時には、103系8連固定編成の快速も走っていました。このほか4連+4連運用もあり、多くの103系快速が運転されていましたが、2008年の春改正でほとんどが223系に置き換えられました。



tc103832さんのブログ-TC1004 2007-8

▲クハ205-1004 2007/8 美章園

阪和線オリジナルの205系1000番台。4連×5編成が在籍し、朝ラッシュ時には2編成つないだ快速も走っていました。


tc103832さんのブログ-Tc36 2007-8

▲クハ205-36 2007/8 美章園

明石から転属してきた205系0番台。8連×2編成と6連×2編成が活躍していました。



tc103832さんのブログ-Tc5559 2007-11

▲クハ111-5559 2007/10 上野芝

113系の快速も走っていました。とくにこの時期は、西日本各所から転入してきた様々な塗装の車両が混在し、毎日変わる組み合わせが楽しみでした。



tc103832さんのブログ-Tc5561 2007-3


▲クハ111-5561 2007/3 上野芝

瀬戸内色、湘南色、更新色、阪和色の4色が入り混じった編成。 



tc103832さんのブログ-Tc5500 2007-10

▲クハ111-5500 2007/11 上野芝

阪和色で統一された編成。様々な塗装が混在していましたが、やはりこの塗装が一番人気でした。先頭のクハ111-5500は、当時唯一の原型ヘッドライト(通称:デカ目)の車両で、とくに人気がありました。



tc103832さんのブログ-Mc26 2007-6

▲クモハ221-26 2007/6 鶴ヶ丘

奈良電車区の221系も、阪和線の快速で使われていました。2010年12月に225系5000番台が阪和線に投入され、同時に221系は阪和線・きのくに線運用から撤退しました。



tc103832さんのブログ-Mc2502 2007-2

▲クハ222-2502 2007/2 杉本町~浅香

現在は4連+4連で運転されている関空/紀州路快速ですが、当時は5連+3連でした。3連単独や5連単独運用、3連+3連といった運用もありました。



tc103832さんのブログ-Tc127 2007-8

▲クハ381-127 2007/8 鶴ヶ丘

381系国鉄色編成で運転されていたはんわライナーです。



tc103832さんのブログ-Tc111 2007-6

▲クハ381-111 2007/6鶴ヶ丘

くろしお用のアコモ編成を使ったはんわライナーも運転されていました。確か曜日限定だったと記憶していますが、何曜日だったかは忘れてしまいました。




現在国家資格取得に向けて勉強、訓練中のため、なかなか撮影に出れません。仕事もありますし(><;)

ですので、しばらくはこんな感じでダラダラと書いていく形になるかとは思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。



○以上です○