私の地元を走る、JR阪和線の車両です。今から約5年前の、2007年頃に撮影したものをピックアップしました。本格的に鉄道写真を撮り始めたのが、ちょうどこの頃でした。



tc103832さんのブログ-Mc77 2007-5

▲クモハ103-77 2007/5 鶴ヶ丘

分散クーラーを搭載した編成です。羽衣線の予備車も兼ねており、ワンマン表示器や車外スピーカーなど、外観に多くの特徴がある編成でした。



tc103832さんのブログ-TC249 2007-5


▲クハ103-249 2007/5 鶴ヶ丘

早朝には103系(または205系)のB快速が走っていました。



tc103832さんのブログ-Tc128 2007-5


▲クハ103-128 2007/5 鶴ヶ丘

朝夕ラッシュ時には、103系8連固定編成の快速も走っていました。このほか4連+4連運用もあり、多くの103系快速が運転されていましたが、2008年の春改正でほとんどが223系に置き換えられました。



tc103832さんのブログ-TC1004 2007-8

▲クハ205-1004 2007/8 美章園

阪和線オリジナルの205系1000番台。4連×5編成が在籍し、朝ラッシュ時には2編成つないだ快速も走っていました。


tc103832さんのブログ-Tc36 2007-8

▲クハ205-36 2007/8 美章園

明石から転属してきた205系0番台。8連×2編成と6連×2編成が活躍していました。



tc103832さんのブログ-Tc5559 2007-11

▲クハ111-5559 2007/10 上野芝

113系の快速も走っていました。とくにこの時期は、西日本各所から転入してきた様々な塗装の車両が混在し、毎日変わる組み合わせが楽しみでした。



tc103832さんのブログ-Tc5561 2007-3


▲クハ111-5561 2007/3 上野芝

瀬戸内色、湘南色、更新色、阪和色の4色が入り混じった編成。 



tc103832さんのブログ-Tc5500 2007-10

▲クハ111-5500 2007/11 上野芝

阪和色で統一された編成。様々な塗装が混在していましたが、やはりこの塗装が一番人気でした。先頭のクハ111-5500は、当時唯一の原型ヘッドライト(通称:デカ目)の車両で、とくに人気がありました。



tc103832さんのブログ-Mc26 2007-6

▲クモハ221-26 2007/6 鶴ヶ丘

奈良電車区の221系も、阪和線の快速で使われていました。2010年12月に225系5000番台が阪和線に投入され、同時に221系は阪和線・きのくに線運用から撤退しました。



tc103832さんのブログ-Mc2502 2007-2

▲クハ222-2502 2007/2 杉本町~浅香

現在は4連+4連で運転されている関空/紀州路快速ですが、当時は5連+3連でした。3連単独や5連単独運用、3連+3連といった運用もありました。



tc103832さんのブログ-Tc127 2007-8

▲クハ381-127 2007/8 鶴ヶ丘

381系国鉄色編成で運転されていたはんわライナーです。



tc103832さんのブログ-Tc111 2007-6

▲クハ381-111 2007/6鶴ヶ丘

くろしお用のアコモ編成を使ったはんわライナーも運転されていました。確か曜日限定だったと記憶していますが、何曜日だったかは忘れてしまいました。




現在国家資格取得に向けて勉強、訓練中のため、なかなか撮影に出れません。仕事もありますし(><;)

ですので、しばらくはこんな感じでダラダラと書いていく形になるかとは思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。



○以上です○