乙嫁語りに出会う旅part24
~道の駅おおとうを目指す~
本編の前に我が家のプチネタ。
今日のお題は「ももた、ストーブのお守り2」。
ストーブにあたってるももたを真後ろから撮ると…。
な~んか用ですかぁ~??
首をかしげつつ、ねじ向きます。
人間だとここまで首は曲がらんよね!!
ちゃんちゃん。
旅行2日目、午後3時。
篠栗町の涅槃仏のとこから再び国道201号に復帰。
再び東に向けて走って行く。
終点の方まで走ると行橋市に抜け、九州北部を横断してしまうのだが。
今回はその一歩手前、田川市まで行くことにしている。
目指すは道の駅「おおとう桜街道」。
…なのだが、ちょっとその7㎞ほど手前、チロルチョコのアウトレットショップに寄ってみることにする。
ちっちゃい頃から慣れ親しんだチロルチョコの、ここでしか買えない限定物のブツをぜひぜひ仕入れたかったのだが…。
ざんっねん、定休日でありました。
うう、シャッターが閉まっとる
残念からげる
臨時の休みなんかではなく、定休日。
これは事前のリサーチ不足だな。
たぶん旅行の計画を組み終わってから、最後に付け足した場所だったんで、いろいろと調べが抜かっていたんだろう。
ここに寄りたいがために今回はあきらめたっていう場所もあったんだがな~。
ま、しょうがない。
チロルショップを見上げ、妻と二人でぶつくさ言ってると外に出て来た隣のコンビニのおばちゃんに声を掛けられる。
「チロル売ってるよっ!!」
まあ限定品や値下げ品などを売ってるわけではないことは分かってるんだが。
わざわざ声をかけてもらったわけなんで、そのコンビニへ。
チロルだったら何でもよかったわけじゃないんだが、多少の憂さ晴らしの意味も込めて、一応チロルも買いましたぁ~。
チロルの隣のコンビニ
特にチロルと提携してるわけではない
これともう一つチロルを
それとコーヒー買いました
セブンカフェのブルマンを飲み、上の写真の丸ぼうろをいただく。
それにしてもコンビニのコーヒーって何気にクオリティー高いよなぁ。
おかげでなんだか丸ぼうろもおいしく感じられる。
…ってことで気分をリフレッシュして。
改めて道の駅「おおとう桜街道」へ。
「桜街道」とうたってるだけに、道の駅の前の道にはず~っと桜の並木が続いている。
「おおとう」は漢字で書くと「大任」だ。
かなりでっかい看板!!
平日なのだが結構車が停まってた
温泉施設があり、遊具がたくさんの広場があり、広大な花の公園がある。
花の公園の中にはちっさな展望台まで付いている。
春は菜の花、夏にはヒマワリ、秋にはコスモスが楽しめるらしい。
これもかなりな広さのドッグランもあって、親切に半分は屋根でおおわれている(今回は割とずっと犬たちのわんわん、キャンキャンの声が響いていた)。
道の反対側には、なんかのイベントの折、たくさん人が押しかけた際に使われるんであろう、やっぱり広い広い駐車場。
たぶん敷地面積的には相当広い方の道の駅になるんだと思う。
開駅は2010年なので、古くはないがさほど新しくもないといったところ。
直売所の正面
まだ正月飾りがきっちり残っている
建物の前には、屋台のテントがずらり。
たぶん30軒以上はある。
別に今日は特別な日ではないハズなので、このあとこの屋台全部が店開きするとは考えにくい。
土日とかには開くのかな。
次いで中を探検。
「1億円トイレ」!!!!
これは行かなくちゃでしょう
妻と手分けしてトイレに突撃。
人がいたら写真なんか撮れないところだが、ラッキ~!!、人はいませんでしたぁ。
手洗い場
陶器のひろ~い鉢が使われてる
個室の中
便器のフタは自動で開く
ここにも陶板の絵が
こちらは女子
ドアの前側にも陶板の絵
…にしても。
このトイレで1億円にもなるんだろうか??
1億円もかからない気がするんだが。
妻「でっかい絵があったやん、きっとあんなんが高いんよ」
こういうやつね。
か~な~り大きい絵
これも陶板で出来ている
ここ、焼き物にこだわりのある地域なんだろうな。
ただ…。
いくら値打ちがあったとしても、たぶんこれでは1億円にはまだまだだろう。
思うに。
この1億円てのは、トイレ周辺のいろんな整備の費用コミコミでの値段なんじゃないかなぁ。
たとえば。
トイレ外の枯山水?的な庭
まあきれいではある
これは分かりやすく高額の備品
トイレ近くのグランドピアノ!!!!
これは河合楽器のクリスタルグランドピアノ。
中が透けて見えて。
自動演奏もしてくれるってやつだ。
これに似た感じの、YOSHIKIの世界で5台限定のモデルは1億円するんだが、それほどではないにしてもこれ1台で4桁いくんじゃないんかなぁ。
まあ、知らんけど。
…1億円トイレはそのくらいにしてお買い物。
明日の朝のパンとサラダ、ちょっとしたおみやげを買いこむ。
かなりでっかいあまおういちごを見かけたのでパチリ。
こんなやつです
値段、見えるよね
3個で480円!!
1粒が160円もする!!!!!
味が気になるな。
いちごとしては見た目がぶっさいくなんで、これで味がよくなかったら、とりえのないただのでぶちんいちごってことになる。
今日はここまで。
次回のうpは今日の続きです。
もう少し道の駅おおとうに滞在しますっ。