MTBとマサヒロフ -63ページ目

Cush Core Bead Dropper

さていよいよブログサボりっぱなし、生きてます。お山に行けない以外は仕事含めストレスフリーと言いたいとこですが、ここ一月ほど歯痛で何もする気が起きなかったですよね…

 

 

さてこないだタイヤを替えたわけですがタイヤインサートが入ってるほうはやはりビードが落ちづらかった…以前やったように大きめのタイヤレバーでビードは落とせたんですがクッシュコアから専用タイヤレバーが出てるみたい、とても良さげですな。

 

歯医者にも行ったしボチボチうごくかー?

MAXXIS ASSEGAI × HIGH ROLLERⅡその2

遅れに遅れていた商品が届きました!どうせ使う予定だったライドは吹っ飛んだから遅れてもいんだけどねー。

 

で購入したのはタイヤ。軽快感?を求め2.4〜2.5サイズにしていたのを下りで速い人達にちょっとでもついていけるよう…と言うか安全性を高める方向でw太めに戻りまった。

 

銘柄的にはいろいろ悩んで今までといっしょ…つかハイローラーⅡはイマイチ気に入ってなかったんだけどタイヤインサート入れたらいい感じになったんで同じ組み合わせにしてみた。

 

前2.5後2.4から

またしても前後2.6になりました。

 

フロントに使うアセガイのケーシングは見慣れないEXO+とかいうヤツ、調べると重くて頑丈みたいな感じなんでやはりフロントにはタイヤインサートを入れない方向で。

 

参考までに重量
ASSEGAI 27.5×2.5 1095g
ASSEGAI 27.5×2.6 1110g

HIGH ROLLERⅡ27.5×2.4 915g
HIGH ROLLERⅡ27.5×2.6 975g

 

見た目はちょいマッチョ、ちょい重くなったけどコギにはあんま影響ないかな?

 

タイヤを外したついでにタイヤインサートの状態を見てみましたがまだノーダメージみたいなもんでした。(下り5本それなりに低圧でガツガツ使用)

 

しかし試せるのはいつになることやら…

近所のお山へ!(嘘)

さてブログは放ったらかしですが生きてます。非常事態ですねぇ、弊社は仕事柄わりかし平常運転…いつも通り会社に行ってますがさすがの渋谷も人が減ってきました。電車は空いてるし仕事はラクだしいい感じw

こんな時には人とほとんど会わないトレイルライドが最適☆とか思ってみたりしますが、いくら人と絡まないとはいえこの状況下他県に遠征するのは気が引けるし自宅謹慎中の妻子にも気が引けるので家でゴロゴロ。海外通販で注文した部品は一向に動かないしテンションダダ下がり。

 

まあでもたまには動きますかーということで前から気になっていたお山へ!

 

多摩川河川敷ですw去年の台風で堆積した泥?を積み上げてあるんですよねー。高さ1.5mくらいのテーブルトップ状エキサイトバイクみたいになってますw

 

登ってみたけどなんも面白いことありませんな。

 

にしても多摩川人多すぎ…普通のお山に行きたいなあ。