虫除けで失敗したお話
実は昨年マダニにやられたことがあって、以来虫よけを小分けボトルで持ち歩いてるんだけど中身が漏れてバッグの内装を傷めたことがありました。その時は素材の相性が悪かったのかなー?程度に思ってました。
で、こないだのトレイルカッターでもまた漏れてたんだけど今度はカバンを溶かさないよう別ポーチに入れてたら同じポーチに入っていたウェラブルカムのケースとカメラマウントを溶かしちゃいました(!)カメラマウントは破損使用不能に…
気になって調べてみると虫除け成分のDEETがプラスチックを侵すそうな。恐らく小分けのスプレーボトルも内部パーツがやられて漏れるようになったんでしょうなあ。今後は持ち歩かないでクルマに置いてくことにしよう…
けっこ有名な話なんすかね??というわけで虫よけにご注意というお話でしたー☆
Brand-X カーボンライザーバー
乗るたびに少し低いかなあ?と思っているHEIHEIのハンドル高、スペーサーはもう積めないのでハンドル本体をライズの大きいものに変えてみようかと。
現状半インチ(12.7mm)ライズなので30mmくらいのを探してみるもなかなか見つからない…使ってみたいブランドのにそもそも設定がなかったり在庫切れだったり。もう探すのが面倒くさくなってきたのでとりあえず何でもいいから適当なの買うかー、と言うことでBrand-Xのカーボンバーを購入w
ライズはとりあえず目一杯高くしてみようということで結局38mmライズにしました。思ったほど不細工でないしちょっとだけFLV似でうれしいw
仕上げに安物感は全くナシ。グリップ、ステムのクランプ部分は滑り止め加工でザラザラに。シリコングリップとの相性は悪そうかも。
ハンドル内側の仕上げもキレイなー。
カットラインとかステム目盛りプリントもきれい、センターが出てるかどうかは不明w ハンドル角度は上から見るレンサル方式?意外とやりやすい☆
ロゴは主張しないステルス仕様でとてもとてもよいw概ね出来栄えには満足☆これで耐候性がよければコスパ最高と思います。乗り味は全く不明ですが…w
ついでにハンドルの保護シールなんかも付いてきます。至れり尽くせり。
というわけで目一杯低く付けた状態でも前のより計算上15mmは高いはず。で、ちょっと乗ろうと思ったら軽くギックリ腰…ポジション合わせもロクにできてまてんw
跨った感じは乗りやすそうかな?ハンドルが近く感じる。
つかパッケージのリサイクル表示が日本語なんだけどこれって世界標準なん??
さて試せるのはいつだー?
トレイルカッター2020夏
お盆休み!と言うことでお友達からお山へのお誘いもあったりしたんですが、自分の力量だと熱中症が恐ろしいので泣く泣くお断り…と思ったら今度は別口でガイドツアーに空きがあるとのお話が。
で、行ってまいりました!今年2度目のトレイルカッター!
東京に比べりゃ涼しいだろう、と行った長野は気温は東京と変わらず湿度がちょっと低いかな?くらいの感じでしたよねー。山の上はちょっとマシ☆快晴☆
今回もガイドはマーシー氏、ご指導ご鞭撻をいただきましたー。
今回はわりかしまったりペースだったのでじっくりコーナリングの練習、無数にコーナーがあるんで練習にはもってこいですな。
多少何かを掴んだようなそうでもないようなwまた涼しくなったら行きたいなー☆
というわけで皆様のバイク!
SANTACRUZ HighTower
FANTIC XF1
COVE HUSTLER
COVE HASTLER
TURNER 5.SPOT
TURNER 5.SPOT
SURLY INSTIGATOR
COTIC SOUL
SOULはかなりいい感じ☆強いて言えばFブレーキがもうちょい効いてもいいかな?くらい。
楽しかったからヨシ!