MAXXIS MINION DHF × REKON
さあニューバイク、ホイールを専用にあつらえる羽目になったのでタイヤも新しくするよと。
太さは今までHTに使うのもあって太めにしてたけど今回は標準的な2.5-2.4。自分のウデを過信してはいないのでタイヤはハイグリップ!
ここしばらくはアセガイ×ハイローラー2使ってるけど気分的には別のを試してみたい、まあ試すと言ってもまたマキシス。みんなマキシスでつまらんと思う反面やっぱ安心感はあるよなあ、なんならメーカーのオススメもマキシスっぽいしー☆
フロントはハイグリップのということで定番DHF 29×2.5。
リアはディセクターに興味があったけど重いしインサート入れるから軽いヤツでいいかな、ということで使ったことなくてそこそこノビーでそこそこ軽いREKON 27.5×2.4にしてみた。
今までと0.1インチしか太さが変わんないのにフロント2.5とか細く見える(!)
これでバイクは大体仕上がったけど天気悪かったり休みに家の用事が入ったりなかなか走りに行けんのう…
ラーメンポタw
さて東京はまたしても週末の天気が悪いっぽい…それなら今日走りに行っちゃうぞーと。セッティングの真似事しにSBPでも行くかーと思ったら休業日…ひとりで遠くに行くのもなんなので近場にGO!
で、友達に教えてもらったとこに行こうと思ったら道が全然わからんちん…延々舗装路をポタってきたよwそこそこアップダウンもありポジションとかサグ具合のセットは捗ったw最後の最後でいちおダートも一本走れた☆
チョイ乗りでインプレもへったくれもないけどまあ違和感なく普通に走れたよね。今までよりフロントタイヤが近く感じていいかもね?みたいな。ハンドリングはまだなんとも…
よろしくないのはRハブ…回転が悪いとか、かかりが悪いとかではなく音が悪いwですなー。
このクラッチシステム、ハブが高回転になるとクラッチシステムが切り離されて?無音になるんだけどMTBくらいのスピードだと音が出たり消えたり途切れ途切れ、死にかけのセミみたいな。これじゃあサイレンスとか名乗れないのは納得。音自体は普通の多ノッチハブ的で悪くない音色だからいっそ音は出っぱなしでいいんだけどなー。馴染んでどうなるか要経過観察。つか早くもFH-MT410あたりに変えたくなってきたぜw
走ったらお食事!久々に本物の二郎。消費したカロリーを遥かに凌駕する感じがたまらない❤︎
つかもうけっこう桜が咲いてる(!)
とても良いポタ日和であったwがもうちょいダートでバイクを試したかったよね…シェイクダウンとは言えないw
TrailDoggできあがり
平地でヘロヘロ乗った感想はなんかハンドリングに違和感…切れ込むような挙動のバイクよな?と。最初の最初は29フォークに前後27.5ホイールで乗ったからそのせいかな?とか思ったけどマレット仕様にしてもやはり同じような挙動なのでこういうものなんでしょう。
前後27.5/27.5フォーク
前後27.5/29フォーク
マレット
そも29erだしリーチがSOULとかHEIHEIより30mm近く伸びて前荷重は増えてるしヘッドは寝てるフォークオフセットは少ない…考えてもムダだからまず慣れろっつう感じよな。
比べるとHEIHEIは自然なフィールだったんだなあ、軽くてクセがなくていいバイクだったと再確認。
あとはRタイヤを交換してRDを12s用にくらいか…大昔のバイクみたいにシマノまみれになりました!苦しゅうない☆
Parts
Frame: Guerrilla Gravity Shred Dogg Size2 short lower cup
Rear Shock: ROCKSHOX Deluxe RT 210×55
Fork: ROCKSHOX REVERATION A3 150mm 42offset
Headset: FSA / CANECREEK110
Handlebar: Syntace Vector high10 12°
Stem: ANSWER ATAC AME 31.8×30mm
Grips: ODI RUFFIAN MX
Brakes: SHIMANO BR-M8020/8000
Brake Levers: SHIMANO BL-M9000
Shifters: SHIMANO SL-M8100
Rear Derailleur: SHIMANO RD-M8000 SGS
Cranks: SHIMANO FC-M8120 170mm
Chainring: SHIMANO SM-CRM75
Bottom Bracket: SHIMANO BB-MT800 68/73mm Threaded BB
Chain: SHIMANO CN-M8100
Cassette: SHIMANO CS-M9100 10-51
Pedals: SHIMANO PD-M8040 ML
Front Rim: RACEFACE AR30 29”
Rear Rim: RACEFACE ARC30 27.5”
Hubs: DT 350 Hybrid / SHIMANO FH-M8110-B
Spokes: sapim reader / DT champion
Front Tire: MAXXIS MINION DHF 29×2.5WT
Rear Tire: SCHWALBE ROCK RAZOR 27.5×2.35
Saddle: SDG duster Ti
Seatpost: OneUp Components Dropper 150 V2.1
Seatpost Clamp: RAD
General Info
Model Year: 2021
Riding Type: Trail / All-Mountain
Weight: 14000g
シェイクダウン行こうとしたら天気悪いんだよなあ。