MTBとマサヒロフ -38ページ目

トレイルカッター2021夏

梅雨明けだ!ということで予定外だったけど行ってまいりましたトレイルカッター!!

 

予想はしてたけどクソ暑い…でもやはり東京よりはだいぶ過ごしやすいよね、ちなみに後半雷が鳴ったり軽く雨がパラついたりで路面コンディションはよくなるし涼しくなるしでよかった。

 

G×Gは好調。かなり細かいターンの連続でもストレスなく曲がります☆まあ上手い人が前でいい感じにペースを作ってくれてるからだけどねwたまに外して切れ込んだり前が滑ったりするけど無転倒wとても楽しかったし練習になったー。

 

しかしひとりでいくとお金かかるなあ…連休初日、緊急事態宣言中のわりに道は混んでたよね、相模湖から下道気味に帰宅…
 

写真撮りきれなかったけど皆様のバイク☆

 

SANTACRUZ Hightower

マーシー号 トレイルバイクの領域は超えてる感

 

RAIZINWORKS

ガイド氏号 ライジンワークス謹製オーダーフレームだそうでなかなか独特なカタチをしています。27.5+

 

esker Elkat

DWリンク「オリオン」とかシステムのペットネームが格好良い。27.5、150/140ストロークで13kg台とか最高のオールラウンダーぽいぽい。

 

INZIST BICYCLE SLAVE650B

いつみても渋い1号

 

TRANSITION SCOUT

27.5、150/140かな?ホルストリンク系のベンチマークというかトレイルバイクのマスターピースというかこれまた最高のオールラウンダーな感じ…

 

COVE HUSTLER

27.5、150/150?ほどよいマイナー感と造りの良さ、軽いしいいバイクと思う

 

MONDRAKER FOXY


27.5、140/140 昔は長く見えてたけど今は普通に見える…

 

桑原 菊一文字

いつみても渋い2号

 

ウチのも含めトレイルバイクが多かった。人様のHT見てると乗りたくなる…どうせだからCOTICも持ってってどっちも乗ればよかったよ。
 

2021梅雨五輪ポタ

梅雨です。ガイドツアーやらふじてんやらライドの予定が2度3度4度と流れフラストレーション溜まりまくり。ブログも書く気にならず。実は今日もふじてん行こうと思ったけど鳴沢は天気が怪しいっぽいので見送り…都内は天気だいじょぶそうだしたまにはペダルを踏まんといかん!ということで気になるとこをポタってきたw

 
まずは天王洲に移転したファクトリーギア、初めて行ったけどブランド工具の在庫量がすばらしい!ただ万引き対策なのか店員がマンツーマンでずっと横で見張ってるから落ち着いて見れんwわからんではないが不快もう行かない。
 
で、今日の本命は一目見ておきたかった五輪BMXコース!下調べ無しで行ったからどうかと思ったけどゆりかもめの駅からコース全景が見れた!よかったよかった。つかスタートヒルデカすぎw残念ながら誰も走ってませんでした。なお晴海から先は警官だらけ、100mおきくらいに立ってる感じ?しかも大阪とか兵庫とか他府県ばっか。クソ暑いのにマジでご苦労様です。
 
昼ごはんは色々迷って超久々に神田のまんてん。シンプルで美味しゅうございました。
 
あとはアメ横とアキバプラプラしたけど意外と人は少ない、緊急事態宣言効いてる?つか上野のワイズにi9のステムがいっぱいあった(!)あの店の客層で買う人いるんか??
 
カバンを背負いたくなかったので今日はCIVIAクーラーバッグ搭載wwなんだかんだ60kmくらい走ったか。写真で見るとサドルめっちゃ前上がり今日ケツ痛かったからちょっと角度変えてみようかな

街乗りもいいけどやっぱお山に行きたいよね☆そして涼しい時期に走るべきだと思うの。

使いもしないフルフェイスをまた買い替えそうになった話。

今使ってるフルフェイスヘルメット7iDp、こないだふじてんで下ろしたけど機能よし、フィット感よし、ちょい地味wとお気に入り☆…なのに安くてカッコいいのを見つけちゃってつい浮気しそうにww

 

それがALPINA ROCAエンデューロ用なんですかね?色よし、軽い、買うか!…ところで内装はどんなかね?と調べてたらまあ情報が全くないよね…ついでに兄弟モデルがいくつも出てくるw

 

Cébé Rockgarden

 

URGE Lunar


Kenny SPLIT

 

などなど、どうやら帽体は共通で内装とかストラップはモデル毎各々違うみたい??まあ結局なんだかんだ調べてるうちにアタマが冷えて購入には至らなかったよねw

しかしやっぱアルピナ仕様好みだわあ❤︎