MTBとマサヒロフ -34ページ目

ふじてん 2021 秋

今シーズン最後かな?ということで昨日ふじてんに行ってきた!

 

平日だけどなぜか人がそこそこいるね延べ20組くらいはいた印象。子供連れも何組か、運動会の振り替え休日?天気は最高、路面コンディションも最高☆

 

昼寝をしながらダラっと1日、15本は走ってないと思う。顔が焼けてヒリヒリするぜw

 

バイクの方は特に問題なし、ショックの空気圧とダンパーをちょいちょいいじったくらい。たまにフロントが逃げてくんだけど乗り方の問題でしょう。フロントが滑った拍子に足踏み外してふくらはぎにガッツリ引っかき傷が…w

 

バイクに特に問題なしとは書いたけど家に帰ってバイク降ろしたらどっか緩んでカチャついてるね?調べたらショックユニットの取り付けボルトがまあまあ緩んでた(汗)基本ライド毎にチェックだからアレだけど軽くロックタイトしとくか。

 

友人のバイク

CANYON SPECTRAL CF

試しに一本取り替えっこしてみた。27.5インチ、ホルストリンク、160×150ストローク。ウチのはマレット、ホルストリンク、150×140ストロークだから似たようなもんだと思ってたら結構別物。ハンドリング軽快、フロント周りのインフォメーション多め、操作性高し。意外と乗ってみないとわからんものですな。うちのに乗った友人もやはり別物だと言ってたんでFホイール径の差は大きいのか…あとφ35バーも効いてるかも?しかし全く別のサスペンション方式だったらどんだけ乗り味違うんだろうか?

 

なお普段あまり見かけない気がするキャニオンだけど昨日はスペクトラルだけで友人の合わせ3〜4台、それ以外のモデルも走っててビビったw何かあったんか?

 

こないだ富士見に行ってちったあスピードに慣れたつもりだったけど気のせいでしたwwやっぱりスピードこわいw

GRANITE DESIGN TALON リンクプライヤ

12s化した時から必要だと思ってた携帯チェーンリンクプライヤーをお出かけセットに追加した。シマノのチェーンリンク固くて外せる気がしないよね…購入したのはグラナイトデザインのタロン。リンクプライヤーとしてもタイヤレバーとしても普通に使えそう。


ただ問題があって、今まで使ってたシーコンのポーチに入らなかった…代わりに100均のポーチを試したりOD系探したりしたけどイマイチしっくりくるのがない。

 

最終手段としてフルオーダーでポーチを製作してもらった!…嫁にww材料はダメになったIKEAバッグwどうせだから外に出てたポンプも入るサイズにしてフタはアクセス容易かつ容量を調整できるベルクロ留めに、なかなかフラップ式のポーチってないのよね。と言うわけでサイズ的には狙い通り、改良点は少々あるかもだけど軽くていい感じのポーチになりました☆


 

内容品はこんな感じ。
ビットラチェット
HEX 2 2.5 3 4 5 6 8
torx T15 T25 PH#2
チューブレスリペアキット、インフレーター、Co2ボンベ、バルブレンチ、チェーンカッター、チェーンプライヤー(タイヤレバー)、マルチプライヤー、チェーンリンク、スペアエンド、FidLockレンチ



あとはチューブがあればそれなりに対応できそうかな?まあ実際今まで出番があったのはビットラチェットとハサミ、チェーンリンクくらいだけどなーwwちなみに携帯工具をフレームに移してしばらく経つけど特に操作感に影響もなくいい感じ☆

 

ただバイク持ち上げると重たいのが玉に瑕。

HAKKO FV-310 ヒーティングガン

先日近所のスーパーに行ったら同じ施設内にバッタもんやさんができていた。

なんというかカオスな品揃えだけど割りとちゃんとしたものが置いてある感じ、妙にハードな工具コーナーを見てたら前から欲しかったヒートガンを発見!ハッコーだしハードケースだしいいものに違いない!ということで何も調べず衝動買いw

 

帰って調べたらいいやつでしたw購入価格は¥4235♡まあぶっちゃけアマゾンのノーブランドのとかで十分かもだけどこれも何かのご縁ということで。

 

で試運転、ちゃんと使えたww使いみちは今んとこないけどこれでDYEDBROとか買っても怖くないんだぜ。


貼りたいなー…フレーム真っ黒にすればよかった。

 

つか昨日ワクチン2回目を打ったけど熱でない…若くないね…