近場のお山にちょろっと
練度維持!と言うほどじゃないけど軽くライド☆前回道に迷いまくったお山だけど今回はお友達のアテンドでバッチリダートを走れたよ。詳細はアレだけどなかなか楽しいお山☆
こないだ給脂したフリーはクラッチ?のキレが良くなってサイレント領域が多くなりかなり静かでいい感じ。そしてマレットに戻してみた。やっぱマレットのほうが安心感あって乗りやすい気がするかなー…
お友達のバイク
YETI SB5C
久々の登場ちょい整備不良ねー。
数時間の短めライドの割にお昼ごはんドカ盛りメニュー喰っちゃってカロリー収支はかなりダメな感じの休日でしたw美味しかったw
シマノ12sハブメンテナンス
組んだ当初は断続的に出るラチェット音が気に食わなかったFH-M8110ハブ、相変わらず音に関してはイマイチw
はじめの頃はラチェット音がなくなる瞬間にコツンという軽い振動が出てたりしたけど最近はそれもなく機能的には快調そのもの、ただ防水シールが弱いという噂。何回も丸洗いしてるしとりあえず半年以上経ったしちょっと開けて様子を見てみるかと。
んで、果たして開けてみたところなーんも問題なさげ☆水が侵入した様子はないしグリスもしっかり残ってる。俺が乗るくらいの距離、環境ではなんも問題にならんのだなとwめんどくさいから今回玉当たり調整はしてないけど回転も良好。感心したのはフリー体にカセットの噛み込み痕がなかったこと、51t多用するwから結構トルクかかってるはずだけどね?
掃除してグリス塗り直して組み直して元どおり☆だけどグリスの塗り分けが細かくてめんどいハブよな。
今回フリーを開けた理由のひとつにMuc-Offを使い始めたってのがある。友達にすすめられたんだけど結構すごくて今まで落ちなかった汚れ(サドルのシワに入った土汚れとか)も落ちちゃったりするから落ちちゃいけないものまで落ちてたり、入っちゃいけないとこまで洗剤入ってたらやだなあとか思って…ちなみに近所のラフロで買ったからMC用だけど問題ないっぽw泥汚れの落ちっぷりは感動もん☆
なおサイレンスもどきに嫌気がさして通常ラチェットのハブに入れ替えを検討したんだけど、ビックリしたのがマイクロスプラインの下位グレードはベアリングがカップアンドコーンじゃなくてカートリッジなこと。シマノと言えばカップアンドコーンのイメージなのでとても意外。
ノッチ数は知らんがカートリッジベアリングもアリだしもうコレにする!って思ったら重くて(XT比+170g)買い換えるのがためらわれるっていうw
Five Ten Trailcross XT
ライドの必需品、靴です。消耗品だらけのMTBなんだけどライド回数が少ないから消耗品が消耗しないwwタイヤとか摩耗する前に経年劣化でヤられるしw靴も同じくあまり痛まないから3年以上adidas TRAIL CROSS SL お気に入り☆
とは言え見た目にくたびれてきたからそれとなくシューズのチェックはしてた。気になるのはやはり現行トレイルクロスシリーズ、カタチはいんだけど気に入る色がないということで新色でいいの出たら買おうかとか思ってた。
ところが某所で殺安なシューズを発見してしまったので即購入…なんだかんだ言って何買ったかっつうと結局TRAILCROSSっていうwしかも2足買いww
さて、カタチや造り的にはまあ文句ないんだけど5.10のロゴがどうにもクールに見えない…5.10にはインパクトとかフリーライダーとか5.10ならではのモデルがあんだからアディダス由来のトレイルクロスは元どおり3本線で作ってくんないかなあとか。
岩岳とポールんとこで2〜3日使ったけど乗っても歩いても調子は上々、相変わらずソールはめっちゃ喰うしクツそのもののフィット感も前のより良い☆気になったのはゴミが抜けにくい気がすることくらいか…
黒は埃が目立つからやだったんだけど出来とお値段考えたら文句ありませんことよ?