2022 走り初めBLSS
昨年末にやったギックリ腰、寒さか加齢か治りが遅い…というわけで?やっとこさ走り初めに行ってこれた☆身体に優しくガイドツアー、久々の長瀞BLSSでございます。
現地に着いたらクソ寒い!前日ダラダラ雨が降ってたわりに地面濡れてないなーとか思ったら凍ってるだけらしい…風もゴウゴウ音を立てて吹いてるし1日居て会話の半分は「寒い」だった気がするんだぜww
さておきライド!思ったより身体は動くしとても楽しい☆長瀞では初乗りのG×G、やはりフロント29インチは素晴らしい安定感。というか低速時のガレ場とか太い根っこの走破性が素晴らしいなと☆タイトな九十九折はややキビしいけどそれはいつものことだw
人数が少ないから走りまくったけど最後まで身体は暖まらず…登りのないガイドツアーの弊害かww地面が凍ってるおかげで?ホコリは立たないしグリップ良好、寒い以外はグッドコンディションだった。
人数少なめみんなのバイク
GIANT REIGN
後ろを走る度にけっきょくは乗り手次第なのよねと思い知らされるわけで…まあ言うてもレインだから戦闘力は低くないけどさー、全然現役。
esker Elkat
相変わらずのトレイルスレイヤーな感じ、38はマッチョだしガルバラックのスプロケはスカスカだしデモ車らしく見どころ満載。
COVE HUSTLER
総メンテ及び改修半ば、やっぱりいいトレイルバイク。
Guerrilla Gravity SHRED DOGG MX
乗りやすくなってきた気がする?ライド翌日も腰は痛くならんかった、病み上がりの身体にも優しいぜ。
なお上のeskerもグリップ左右色違いだったよ☆
久々に体を動かせて楽しかった!そして冷え切った体にラーメンが沁みたよねwまた行こう!!
ひとりでお山 2021初冬
師走です。仕事柄年末年始がクソ忙しいので基本12月は大人しくしてるんだけど、今年も仕事そんなに忙しくないしたまたま連休があったのでお山にいってきた。
まあしかしクソ寒い、現地に着いて気温表示見たら−4℃だってよ!?とはいえ風もなく快晴、坂登ったらちょうどよくなったよね。
しかし相変わらずこのお山自転車の多いこと!アプローチの舗装路では何台ものバイクに挨拶と共に爽やかに追い抜かれw山の中ではMTBとすれ違い、シングルトラックでスリップダウンしたら後続車がきてビックリ、更にはシングルトラックでXCバイクに煽られるwwみたいなー。まあ週末だし前日は路面ダメっぽかったし天気最高だし人が多い要素は揃ってんだけどねー。
今回はソロ!なので無理はしない、まあいつも無理はしないけどw記憶を頼りに春に連れてってもらったコースを走った。
たまたま休憩が重なって雑談した方々と1本ごいっしょさせてもらった。26インチのアルミ4xハードテイルなのにお構いなしで速いのね…そしてツイスティな下りで4×バイクとeMTBについていけないっていうwwやっぱ乗り手よなー。まあムリはいくないということで!泣けるぜ…
バイクは好調、こないだ入れたペダルはQファクターの狭さからちょい外側を踏んじゃう感じだけどグリップは最高☆舗装路のアプローチでまあまあ登ったけど回転の渋さは感じられないね。
今日は1回スリップダウンを喰らってバイクだけ倒れた感じだったんだけど、帰り支度をしてる時に見たらフォークにガッツリ傷が入ってた…見事にデカール部分だけいってるから本体はセーフかと思ったら下地まで逝くような深い傷でショックなんだぜ…コケた時デカい石あったしなんか硬い音したもんなあ。
フォークの傷はさておき楽しいお山であった!また来年!