MTBとマサヒロフ -2ページ目

いつものお山 240823

7月上旬から原因不明の上腕→肩痛に悩まされてる。なんでもできるし我慢できる程度だけど何もする気がしない程度には痛いw整形外科にかかってみたけど外科的には問題なしとの診断。しゃあないから放っといたらだんだん痛みは弱くなってきたので走りに行くことに。激しい動きをする気がしなかったのでパークは避けていつものお山へ!って1ヶ月前のお話w

 

クルマを乗り換えて初車載だったんだけど、想定してた積み方ができなくて難儀した。とりあえず3人3台車内はバラさないとムリっぽい…まあそれはそれとして運転、特に高速はとてもラクチン。運転の負担は激減でございます☆

 

で、肝心のトレイルだけどDNSということにwwトレイルヘッドに行くまではeパワーで楽々だったんだけど、着いて一息入れようと止まったとたん顔に無数のメマトイ?が。これは止まってられんってことで頭から水をかぶってトレイルに入ったんだけど今度はゴツいクモの巣だらけみたいな…顔面も耐え難いけどハンドルに5cmくらいあるデケエ女郎蜘蛛がくっついてたりでさすがに我慢できなくて50mも進まないうちにギブアップ。アプローチの舗装路に戻って適当に走ってたら全然知らんとこに出て、そっからデポ地までムダに15kmほどサイクリングして終了ww

 

その後お風呂に入って前から行きたかった宿題店まで下道ドライブしてモツ食って帰りましたとさwwモツはとても美味しかったのが救い☆

 

やっぱ夏のトレイルはオフシーズンだと痛感したよ。

フォレストバイク 240612

気を抜くとブログの更新をサボる…というかそもそも3ヶ月近くMTBに乗ってない。ライド予定が悪天候で2度3度と流れたり、車乗り換えで車がない期間があったり、原因不明の腕痛でなんもやる気しなかったり理由は色々あんだけどね。


ということで3ヶ月近く前、やっとモーターが返ってきたぜ!ということで試走に行った時のお話。トラブルとかあっても対処しやすいフォレストバイクに行ったよ。

 

で数本走ったらアシストオフと同時にエラー発生。

 

エラー21っつうことは…とマニュアルを見るとスピードセンサーエラー。目視でセンサー周りに異常はないから内部配線かな?

 

ということで駐車場に戻ってモーターを降ろすぞと。クランク外してチェーンリング外してマウントボルト外してやっとこ降ろす。と、やはりスピードセンサーのコネクタが外れてた。組み直して街乗りしてた時は平気だったけどジャンプやらなんやらあるコースで深くストロークしたら引っ張られて外れたみたいね?

 

コネクタを繋ぎ直してスイングアームが動いても引っ張られないような位置にケーブルを調整して組み直し。以降はトラブルなく最後まで乗れたよ☆

 

新モーターに変更となったeバイクはけっこう特性が変わってた。具体的にはかかりが悪く駆動が少し残る感じ。正直前のモーターの出力特性のほうが自然で好ましかった。その他触ってわかった変化はクランク逆転の抵抗が全然無くなったくらいか。

 
フォレストバイクは何度も登りを繰り返したりジャンプのループに押し上げがあったりでペダルバイクだと地味に体力を削られるんだけど、eバイクだとそこらへん気にしなくていいからお気楽でよい。お友達にレクチャーしてもらったり反復練習が捗ったよ。
 
久々に行ったら料金体系が変わってたり洗車場があったりと少し変わってたけどコースそのものはそんなに変わってなかったかな?案の定トラブルが発生したので対処しやすいフォレストバイクにしといてよかったww
 
バイク的には出力特性に慣れが必要なのとやっぱブレーキがイマイチな感じ、要改善!ちなみにこのライド以降ダートで乗ってないww
 
続く!
 

CEF50モーター交換

ちょっと気を抜くと更新サボりがちwwトレイルカッターとかふじてんとかペダルバイクで走り回ってたわけだけど実はeバイクのモーターが里帰りしてましたww

 

何があったかっつうとモーターから耳障りな異音、具体的にはペダリング時ビビり音的なノイズが出てかなりウザい。パワーとか電費には関係なさそうだから問題ないっちゃあないんだけどあまりに気になるからダメ元で購入元に相談してみた。するとビデオを送れってことなんで撮って送ったところ、調べるからモーターを返送してっていう話になった。


モーターそのものの保証なんで送料なんかはこっち持ち、あっちで間違えて税金かけられてもアレなんで外箱の全面に返送品の注意書きをベタベタ貼って発送した。EMSで¥6500くらい、日本→香港片道のみ負担。

荷物自体は2日くらいで香港に着いたんだけどそっからのレスポンスは悪く、ホントかどうか知らんけどモーターの生産が間に合ってないとかの話もあってこっちに返ってくるのには2ヶ月以上かかったよね。

 

生産が間に合わないって話なら修理じゃなくて交換だよなーと思ってたら、返ってきたモーターはやはり新品だった。電池が48Vなんでくれぐれも48V仕様送ってね!って頼んだらモーターには36V 48V両方のラベルが付いてるwwファームウェアの違いだけでハードウェア的には同じものなのかしらん??

 

新しいのは元々ついてたモーターとは別ファームウェアで設定もけっこう変更されてた。気になったのは電圧が54V設定になってることかww

 

とりあえずそこらで乗った感じ、問題の異音はだいぶ軽減されてるみたいな?


 

なにはともあれ保証はしてくれるよと言うお話、無事返ってきて一安心。

つづく!