MTBとマサヒロフ -18ページ目

お友だちとお山 230217

なんかぼーっとしてる間に2月半ば…あったかくなっちゃう前にということでお山に行ってきた。

 

今日はお友だちと二人ダベりながら登って下る。気温は低いし路面コンディションは上々、良きライドだったので写真は少なめw

 

お昼ご飯!!…はちょっと食べすぎてライドするのがかったるくなるw

 

腹ごなしに坂を登り気持ちよく下ってるとリアブレーキに明らかな異変。いきなり摩擦力が抜けブレーキの握りが深くなった、これがフェードってヤツか?と思ったけどフェードするほどブレーキ使ってなくね??異音もしないしまさかフルード漏れてる?と思いバイクを停めてチェックしたらなんとパッドの摩材が割れてはがれてるww

 

そもそもこのパッド、フルード染み込んでる疑惑で数分間バーナーで炙ったモノだったから炙りすぎちゃってたんでしょうなあwwまあ幸い?最後の一本だったしローターは傷めなかったからいいかw

 

今度は新しいパッドのテストかなーw

南アルプス 230127

さて、昨年末くらいからライドを計画する度に天候不良…今日も数日前までは雨マークがついてたけどそれが消えたので行ってまいりました南アルプス!

 

現地は予想ほど寒くない…と思ったのは最初だけで山に入るとマジで寒い、しまいにゃ雪まで降ってくる始末ww結局降るんかい!!

 

まだ雨より雪の方がマシかもねーみたいなノリで1時間クライム、上まで行くとまあまあな雪景色に…

 

まあトレイル入ればだいじょぶっしょみたいな感じで進んだけどトレイル内もそれなりに白い感じ。根っこ滑りまくりww地面が凍ってるから泥にはならないし路面にそうダメージは与えてないと思うけどあまりよろしくないコンディション。更に下り始める頃にはお友達ともども雪でグローブをやられ指先の感覚がアウト、ブレーキコントロールに四苦八苦。

 

というわけでもったいないけど泣く泣く一本だけで終了して温泉に退避wwあとはお腹いっぱいカレーを食べて帰りましたとさw

 

まあライドはアレとしてw今回はお友達の新車でドライブでした、ということで初めてピュアEVに乗ったよ。予想よりも普通な乗り心地、予想通り街乗りで静か。だけど予想外にかなり暴力的な加速ww怖くてアクセル全開なんてできない乗り物っぽいぜ?東京から往復ざっと350kmだけどやっぱ途中で充電しないと不安みたいなー。

 

バイクはなんだかサスもタイヤもブレーキも固く感じたよね。寒いから??まあシビアコンディションながらこれはこれで楽しかった☆ただせっかく良い時期だしグッドコンディションなトレイルを走りたいねえ…

2023ハンドメイドバイシクル展

先週末のこと久々にハンドメイドバイシクル展に行ってきたけど半分はお友達と会うのが目的。昼集合ということでのんびり出発、東京観光しながら九段下に向かったw


 

3年ぶり?に見たわけだけど、パッと見変わり映えしないように見えてやっぱ変わり映えしない感が…まあ細かいとこを詰めていく世界だからよく見たら全然違ってるのかもしれんけどね?以前より更に保守的になった感があり、特に笑えるようなものも感動するようなものもなくMTBがほぼ無かったのもあって滞在時間は短め。展示車で唯一写真撮ったのがCo-Creationのムササビストライクとカーゴフォークっていう…ww

 

相変わらず?来場者駐輪場のほうが面白かったりするけど、グラベルとエブリデイバイクっぽいのが増えてきた印象。新しめのEVILとかMoxieとかガチMTBもいたよ。

 

痛ディスクは珍しくないけどアマンダでやるのはなかなか…有名なバイクなのかしらん??

 

今回同行した先輩タンブリスタのFAT CHANCE TiとVASSAGO Fisticuff。どちらも気合い入ってるのに喋るのに忙しくてこれしか写真撮ってないぜ…

 

そして別の先輩タンブリスタが出掛けに買ってきたデッドストック(!)のGT ZASKAR 20ww同年代のザスカー持ってるけど全く同じクオリティで作られてて笑う。他にも無印LTSとかATX-990とかあったみたいで、あるとこにはあるもんだなあと。

 

ご飯食べてダベって5.10眺めに行ってw解散。帰り道あまりに寒いので脚をぶん回してたら、停まった拍子に脚が攣って死ぬかと思ったよww普段SNS上でしか会わない方にご挨拶できたり自転車話できて楽しかった☆が、今回はあまりに展示を見なかったので次行くことが有ったらもうちょいしっかり見ようね?