2020ハンドメイドバイシクル展
毎年恒例!タンブリスタなお仲間といっしょにハンドメイドバイシクル展に行って参りました。
あいにくの雨ということで電車でGO…都内に住んでんのに地下鉄の乗り換えとか全然ピンとこないぜwさておき今年は例年より人が多かった印象を受けました。ロードブームとかひと段落してるっぽいのにちょっと意外★
相変わらずMTBの展示は少ないのですが展示者の方をつかまえてMTB談義をふっかけてみたりwフレームの構造に対する考え方を聞いてみたりなかなかに楽しい時間でした。
以下気になったバイクやなんか☆
東洋フレーム
昔から東洋スキーです❤︎e-MTBは79erでRはセミファットです。やっぱトラクションとかクッションが必要なんでしょうか。
Panasonic
カラーリングが大変好みです!MTBは絶滅したそうです…うぅ
柳サイクル
相変わらずキャラの立ったバイクを造られてます。オールマイティに使えそうだしカッコも良い☆
Dobbat's
ラグレス×フルリジかわいい。そしてオリジナルステムのクランプの薄さがヤバい!斉場さんはリジッドフォークが好きだとおっしゃってました。27.5+と相性よさげです、プレーンなルックスで乗り味が気になりますな。
絹自転車製作所
スリングショット…w
J.D.Cycle Tech
サイクルトラック、かわいい❤︎
サンライズサイクル
乗りたいかどうかはわからんが、やっぱ問答無用にカッコいいです。
WELD ONE
MTB話で思いの外長居してしまいました…完璧にお邪魔でした。チタン屋さんです。デモ車のロータが妖しい色だと思ったらカンパのローターをチタンで造り直してるそうです(!)その他Rサス用カーボンスプリングとか筆書き陽極酸化とか驚異のプロダクツが!
Above Bike Store
日本のトレイルにマトを絞ったHTです。コンセプト・構造・製法などなど興味深い話がたくさん聞けました☆理屈もさることながら単純にカッコ良いHTです。世界一HOPEのパーツを使ってるんじゃなかろうかw
毎年変わり映えしないようでジワジワ変化してるなあ、来年も楽しみ☆
楽しみと言えば天気が悪かったせいで来場者駐輪場が寂しかった…展示物より駐輪場の方が面白かったりもするので来年はそっちにも期待w