WOLFTOOTH GC cog 42t
というわけで?フロントシングルを豊かに彩るデカい後付けコグでございます。なんだか色んなところから出てきましたがチェーンリングとお揃いでウルフトゥースにしてみました。黒/銀/赤/青のラインナップのうち何も考えずに黒にしましたが純正的なルックスが好みなんで銀にしとけば良かったかなあとか思ったり思わなかったり。実は1ヶ月以上前に入手していたのですがなんだかヤル気が起きずやっとこさ取り付けましたですよ…
取り付けは至ってかんたん、17tとスペーサーを抜いて代わりにGCを入れてRDのBテンションアジャストボルトを付属の長いのに交換するだけ。(今売ってるヤツにはボルトは付属しないみたいデス)ちなみにメーカー側ではショートケージでの動作は難しいとしていますが今付いてるRDはショートケージのZEE、いかがなものかと思ったらトップギアでわずかのたるみくらい…意外といけちゃいそうな感じです。

調整は取り説通りに行いました。変速的には抜いた17tの部分でモタツキがあるかと思いきや至って普通、36-42部分もごく普通に変速します、トップでのチェーンたるみがどう悪さをするかはトレイルなんかで乗ってみないとわかりません。ローギアではRDがドえれえ反りっぷりですがまだバネは効いています。で、さすがにギアのたすきがけにムリがあるのかショートケージなのが良くないのか42tでクランクを逆転させるとチェーンが落ちますね、うーん。ついでにチェーンをCN-HG95に変えたんですが以前のネチャネチャしたのに比べてサラサラスカスカな感触でした。コレがシルテックなのかしらん?
次郎さんのとこではワイアガイドとチェーンの干渉があったみたいですがZEEはワイアガイドがプレスwのため干渉は今んとこ無さげです。
なお、ついでに注文したステッカーキットはデサインが微妙だなと思ってたんですが現物を見てもやはり微妙ww唯一マトモな楕円のヤツはデカくて貼る場所が悩ましいし…
実はどうせダメだろうとか思ってRD-M786を買っちゃったりしてますがきにしないきにしない。バイク的にはこれでほぼ完成かなーとか☆

取り付けは至ってかんたん、17tとスペーサーを抜いて代わりにGCを入れてRDのBテンションアジャストボルトを付属の長いのに交換するだけ。(今売ってるヤツにはボルトは付属しないみたいデス)ちなみにメーカー側ではショートケージでの動作は難しいとしていますが今付いてるRDはショートケージのZEE、いかがなものかと思ったらトップギアでわずかのたるみくらい…意外といけちゃいそうな感じです。


調整は取り説通りに行いました。変速的には抜いた17tの部分でモタツキがあるかと思いきや至って普通、36-42部分もごく普通に変速します、トップでのチェーンたるみがどう悪さをするかはトレイルなんかで乗ってみないとわかりません。ローギアではRDがドえれえ反りっぷりですがまだバネは効いています。で、さすがにギアのたすきがけにムリがあるのかショートケージなのが良くないのか42tでクランクを逆転させるとチェーンが落ちますね、うーん。ついでにチェーンをCN-HG95に変えたんですが以前のネチャネチャしたのに比べてサラサラスカスカな感触でした。コレがシルテックなのかしらん?

次郎さんのとこではワイアガイドとチェーンの干渉があったみたいですがZEEはワイアガイドがプレスwのため干渉は今んとこ無さげです。

なお、ついでに注文したステッカーキットはデサインが微妙だなと思ってたんですが現物を見てもやはり微妙ww唯一マトモな楕円のヤツはデカくて貼る場所が悩ましいし…

実はどうせダメだろうとか思ってRD-M786を買っちゃったりしてますがきにしないきにしない。バイク的にはこれでほぼ完成かなーとか☆
ツーリングという名のお買い物
さて、ろくすっぽ自転車に乗らない今日この頃、友人と軽いツーリングにいくことになり車種を合わせるためにしまってあるロードを引っ張り出そうかと。MTBネタでなくて申し訳ないっす。
輪行で二泊三日の旅行なんでフレームバッグ+でかサドルバッグ+ハンドルバッグでバイクパッキング風にしようかなあとか思ったんですが、いかんせんバッグそのものがお高い!というわけでフロントにキャリアつけて手持ちのパニアで行くかーとなりました。
が、しかしここで悪いクセが…ついイジりたくなってしまい
ディズナ バンディー26ハンドル!
サルサクロモトステム!
で、多少アップライトなポジションにしようかなあというあたりまではよかった?んですが…何故かのフロントシングル化
WOLF TOOTH Drop-Stop Chainring!

フロントシングル化したらデュアルコントロールレバーだと気分的にアレなんで…
Retroshift CX1n!
…と気が付いたらハンドル周り総取っ替え(汗)
肝心のキャリアはお安くタイオガのチューブラーキャリア!フォークにダボが無いからvivaのアダプタ使うかなあとか思ってたらバンドが付属してきました。もうこれでいいやw普段はカーボンフォークを使ってるんですがさすがに純正クロモリフォークに戻します。
組み合わせるパニアは安心のオルトリーブ!ローマウントじゃないから重心が高そうかもかも。
出発はちと先なのでチンタラ準備を進めましょうかねー。
が、しかしここで悪いクセが…ついイジりたくなってしまい
ディズナ バンディー26ハンドル!

サルサクロモトステム!

で、多少アップライトなポジションにしようかなあというあたりまではよかった?んですが…何故かのフロントシングル化
WOLF TOOTH Drop-Stop Chainring!

フロントシングル化したらデュアルコントロールレバーだと気分的にアレなんで…
Retroshift CX1n!


…と気が付いたらハンドル周り総取っ替え(汗)
肝心のキャリアはお安くタイオガのチューブラーキャリア!フォークにダボが無いからvivaのアダプタ使うかなあとか思ってたらバンドが付属してきました。もうこれでいいやw普段はカーボンフォークを使ってるんですがさすがに純正クロモリフォークに戻します。

組み合わせるパニアは安心のオルトリーブ!ローマウントじゃないから重心が高そうかもかも。
出発はちと先なのでチンタラ準備を進めましょうかねー。
Twenty6 Predator ペダル
さて、なんだかもう3月も終わりですって!なんだか出鼻をくじかれているうちにイマイチやる気が出ない今日この頃、しかし今日も今日とてパーツを買ってしまう私を嗤ってやってくださいな。
で、今回はTwenty6のPredetorでございますのよ。年末くらいにワイズさんで見かけて気になってたんですがこないだ行ったらまだあったんで買ってみちゃいましたー。
どっからどう見てもイカす削りっぷり…結構な薄さにちゃんとしたコーンケーブ(とても重要)兇惡なピンと微妙なカラーwそして微妙な回転ww前に使っていたNUKE PROOFのelectronもそうなんですが昨今の片ブッシュ仕様ペダルは回転悪いですね。
手に持つとピンが突き刺さって痛いです…ペダルがかすっただけで出血しそうな予感。クロモリ軸のモデルですが軸の焼き色が美しーです!
プラ→アルミなんでしゃあないんですが前のよりちっと重量増になってしまいました…御託はいいから兎に角走りに行かんとね!!

で、今回はTwenty6のPredetorでございますのよ。年末くらいにワイズさんで見かけて気になってたんですがこないだ行ったらまだあったんで買ってみちゃいましたー。

どっからどう見てもイカす削りっぷり…結構な薄さにちゃんとしたコーンケーブ(とても重要)兇惡なピンと微妙なカラーwそして微妙な回転ww前に使っていたNUKE PROOFのelectronもそうなんですが昨今の片ブッシュ仕様ペダルは回転悪いですね。


手に持つとピンが突き刺さって痛いです…ペダルがかすっただけで出血しそうな予感。クロモリ軸のモデルですが軸の焼き色が美しーです!



プラ→アルミなんでしゃあないんですが前のよりちっと重量増になってしまいました…御託はいいから兎に角走りに行かんとね!!