CIVIA Halsted
スタンドの話のついでにウチの街乗り号CIVIA Halstedのことを…
聞き慣れないブランドのCIVIAですがSALSAやSurlyの母体であるところのアメリカの問屋さんQBPのオリジナルブランドでありコミュータを得意としているブランドになります。3年ほど前abovebikestoreさんで非売品のこのフレームを見かけて一目惚れし、名前を元に家に帰って調べてみたら意外とお安かったので買ってしまいました。
サイクルトラックという車種の現代版でフロントが小径でキャリアはフレームの低い位置にマウントされるため低重心で、かさばるものも重いものも積み易いです。このHalstedの魅力及びパーツアッセンのこだわりについて語ると長くなるんで割愛しますが走りは軽快で平らなところならけっこう長距離も走れちゃうし造りも塗装もとても奇麗でイカしてます。
フレーム買いで組んだんですがQBPらしく?汎用性の高い規格で構成されているのでフロントホイール以外は全て手持ちのあまった部品で組めました。サドル周りハンドル周りはとっかえひっかえ仕様を変更していましたが、最近はWeeRideを装着しチャイルドキャリアとして嫁が使っているのでママチャリポジションに落ち着いています。
なお、最近ベリーグッドwwというところからこのHalstedのコピー品的なヤツが発売されましたが値段も安いしリアもディスクにできるしでちょっと注目しています。これをベースにフリーラディカルキットを入れれば超大積載量のバイクができるなあとか、15万円もかからなさそうなんでだれかやらないかなあw以上誰得情報その2でした。
なおこれはHalsted With フリーラデカル

聞き慣れないブランドのCIVIAですがSALSAやSurlyの母体であるところのアメリカの問屋さんQBPのオリジナルブランドでありコミュータを得意としているブランドになります。3年ほど前abovebikestoreさんで非売品のこのフレームを見かけて一目惚れし、名前を元に家に帰って調べてみたら意外とお安かったので買ってしまいました。

サイクルトラックという車種の現代版でフロントが小径でキャリアはフレームの低い位置にマウントされるため低重心で、かさばるものも重いものも積み易いです。このHalstedの魅力及びパーツアッセンのこだわりについて語ると長くなるんで割愛しますが走りは軽快で平らなところならけっこう長距離も走れちゃうし造りも塗装もとても奇麗でイカしてます。


フレーム買いで組んだんですがQBPらしく?汎用性の高い規格で構成されているのでフロントホイール以外は全て手持ちのあまった部品で組めました。サドル周りハンドル周りはとっかえひっかえ仕様を変更していましたが、最近はWeeRideを装着しチャイルドキャリアとして嫁が使っているのでママチャリポジションに落ち着いています。


なお、最近ベリーグッドwwというところからこのHalstedのコピー品的なヤツが発売されましたが値段も安いしリアもディスクにできるしでちょっと注目しています。これをベースにフリーラディカルキットを入れれば超大積載量のバイクができるなあとか、15万円もかからなさそうなんでだれかやらないかなあw以上誰得情報その2でした。

なおこれはHalsted With フリーラデカル

Ursus Jumbo キックスタンド
1ヶ月以上ブログを放置(汗)してますが何故か今回の話題はスタンドwwだったり…
こないだたまたま入ったサイクリーさんで私の目に信じられないものが飛び込んできました。URSUSのWレッグスタンドJUMBOです!!…と言われてピンと来る人は日本に何人いるんだ?っつう感じですがw数年前に街乗り号であるCIVIA Halstedに付けるべく世界中探しまわったスタンドなのです!結局その時はかのAHEARNE CYCLESから直に買ったのですが(AHEARNE CYCLESのサイクルトラックの純正Opとして指定されている)送料込みで120ドルほどでした。今回発見したブツは未使用品で2650円…当然押さえで買いましたよ。

ちなみにスタンドはなぜかのイタリア製wで幅35センチ耐加重55キロと抜群の安定感です。センタスタンドマウントがついているバイクでチャイルドシートを付けている方には激!オススメです。以上誰得情報でした。
しかし、どういう経緯でサイクリーさんに持ち込まれたんだかがとてもきになります!!
こないだたまたま入ったサイクリーさんで私の目に信じられないものが飛び込んできました。URSUSのWレッグスタンドJUMBOです!!…と言われてピンと来る人は日本に何人いるんだ?っつう感じですがw数年前に街乗り号であるCIVIA Halstedに付けるべく世界中探しまわったスタンドなのです!結局その時はかのAHEARNE CYCLESから直に買ったのですが(AHEARNE CYCLESのサイクルトラックの純正Opとして指定されている)送料込みで120ドルほどでした。今回発見したブツは未使用品で2650円…当然押さえで買いましたよ。



ちなみにスタンドはなぜかのイタリア製wで幅35センチ耐加重55キロと抜群の安定感です。センタスタンドマウントがついているバイクでチャイルドシートを付けている方には激!オススメです。以上誰得情報でした。
しかし、どういう経緯でサイクリーさんに持ち込まれたんだかがとてもきになります!!
おニューXTR
しばらくぶりの投稿ですが妄想記事でス…つうか雪が降ったり風邪を引いたり雪が降ったりでなかなか走りに行けませんなあ。
ちょい前から巷をにぎわせている9000系XTRですが、来てしまいましたね11S化と電動Ver。11SはまあSRAMがやるならシマノもやるしかないんでしょうがフロントシングルでなければあんま有り難味がないような気も…シングル仕様は写真で見る限りナローワイド歯じゃないみたいなんで純正チェーンガイドとかも出るのかしらん?電動VerはMTBと相性がいいのではないかと思うので良いと思いますですよ。デザインは嫌いじゃないです。980系よりかは好みかなあ、ここら辺はひとそれぞれでしょうね。
で、まあ何が言いたいかというと大枚はたいてまで手に入れたくなる魅力はないなと。シマノ製10S MEGARANGE(違)カセットの発売を待っていたのですが、11Sでしか発売がないのであれば心置きなくWolfToothとかOneUpの一枚歯を導入できまっす。
以上、妄想のお話でした。



ちょい前から巷をにぎわせている9000系XTRですが、来てしまいましたね11S化と電動Ver。11SはまあSRAMがやるならシマノもやるしかないんでしょうがフロントシングルでなければあんま有り難味がないような気も…シングル仕様は写真で見る限りナローワイド歯じゃないみたいなんで純正チェーンガイドとかも出るのかしらん?電動VerはMTBと相性がいいのではないかと思うので良いと思いますですよ。デザインは嫌いじゃないです。980系よりかは好みかなあ、ここら辺はひとそれぞれでしょうね。
で、まあ何が言いたいかというと大枚はたいてまで手に入れたくなる魅力はないなと。シマノ製10S MEGARANGE(違)カセットの発売を待っていたのですが、11Sでしか発売がないのであれば心置きなくWolfToothとかOneUpの一枚歯を導入できまっす。

以上、妄想のお話でした。