MTBとマサヒロフ -170ページ目

ふじてん!!

ふじてんにまた行ったわけではなくにしわきじんやさんのムービーが素晴らしかったのでご紹介

バーム気持ち良さがよく出てます。最高です。必見!

ふじてん!

さて、というわけで?昨日ふじてんに行って参りました。高橋大喜氏の手が入り今期は評判が良い訳ですがやはり去年より人入りは良いようです。水曜日ですが駐車場には車が20~30台いました。車種的には26・27.5・29・FAT・フルリジ・HT・FS・XC・AM・DHとなんでも走ってますね。

イメージ 3

東京を出る時は霧雨だったんですが着いたら快晴とは言わないまでも晴れでした!路面は程々ドライで前日はあんま降らなかったっぽいです。昼過ぎからは厚い雲に覆われて怪しい天気になりましたが、なんとか最後まで保ちました!最後霧だったけど…涼しくなってラクだったー。

イメージ 1
イメージ 2



走り始めは上半身ガチガチだったんですが2~3本落ちてる間に力が抜けてきて良い感じに、今年からできたバームがなんか滑りそうでおっかない…とか思ってたんですが突っ込んでも全然滑らないし出口でうまいこと跳ばされるように出来てて気持ちいかったです。ジャンプのリップには可愛いフラッグが付いていて飛ぶにも避けるにもwわかりやすかったですー。

イメージ 4
イメージ 5

15本程走ったら結婚指輪のとこにマメができて破れました…嫁の呪いか?腕がアガるとかはなかったんですがなんだか手のひらが痛かったです…力が入り過ぎてるのかグリップが硬いのかグローブが合わないのかはたまたサスの空気圧が高いのか…?去年は気にならなかったウォッシュボード的な路面で辛かったです。



カーボンホイールにして初のDHでしたがタイヤを含めた剛性は格段に上がっている模様です。ドロップを落ちても前のホイールと比べしっかりしてます。かといってショックを吸収しないわけではないのが良い感じ☆感触としてはちと固めですが、サスペンションの動きを良く感じることができます!タイヤは今回のコンディションでは滑らずヨレず好調でした。もっと空気圧下げても良かったかなー?

イメージ 6


ちなみにこないだ替えたペダルは抜群に喰いますがシューズの底がベコベコに…Qファクターが狭くなったせいかペダルの外側を踏んじゃってます…

イメージ 7



手ブラで走ってたんですが飲み物とおやつくらいは背負ってはしれば良かったかー、いちいち車に戻るのがちとめんどかったです。楽しかったコースは去年と同じくC前半と馬車道でしたが、リフト下DJの後に新設(大型化?)された連続バームも楽しかったなあ。転倒しなかったし、バイクもほとんど汚れず洗車はラクチンだし良いライドでした♪

イメージ 8



自分用メモ
タイヤ…前1.75bar後1.8bar
サス…95psi
ダンパ…コンプ7締め リバウンド4締め

29" LTHTDH

MTBブログを標榜しておきながら最近細いのばっかだったんで太いのを一つ、29erロングトラベルハードテイルダウンヒル仕様みたいな☆今後はXC以外の29erは減ってっちゃうんでしょうねえ…とか思う今日この頃、トレイルシーズンも終わり世の方々が常設コースへ流れていく季節になってきたっつうことでウチのもDH仕様にしてみましてょ。

イメージ 2




と言っても基本去年のふじてん仕様と同じです…タイヤはIKONでズルズルだったのを踏まえ、フロントMINION DHFリアARDENTにしました。リアのARDENTは35ミリ幅のリムに2.4幅というポッチャリさんですがBBヨーク周りはギリギリ収まってる感じです。マッドはちょっとキツそうかな…

イメージ 1


イメージ 3

フロント2.5リア2.4なんですがリアのほうが太く見えます??並べると幅はMINIONのほうが広いですがノブの高さで幅を稼いでる感じで、タイヤハイト自体はARDENTのほうが高いんで太く見えるみたいです。しっかしMINIONはアイコン並びまくりハデでよろしゅうおすなあ♡

イメージ 4



あとはベタベタになったグリップをとりあえず在庫のラフィアンと交換して、フォークのダストシール清掃と潤滑油の交換をしてみましたー。グリップ黒にしないとな…