MTBとマサヒロフ -154ページ目

HONZO Ti!!

Titanium HONZOですってyo…27.5+にRS-1て…萌え燃えですにゃあ❤︎

イメージ 1

しょうもない大作戦?

さて新たに入れ換えたRevelationですが、実は素直にフォーク単体を買ったわけでは無いのです!今回は完成車丸ごと買い♡という大胆な手でいってみました。

イメージ 1

事の発端はヤフオクで激安の2014HONZOを発見したことでした。送料込で11万円(!)と激安!取らぬ狸の皮算用ではありませんが、割とマトモなパーツが付いてるからバラして売ればけっこう回収できそうな予感?とか思いフレーム・フォーク狙いで買ってしまいました!完成車を買うのは20年以上ぶりですな…

イメージ 2

で、箱から出して立てもせずwいきなりバラバラにして使わない部分と今まで使ってた2013Revelationを売っぱらってしまいましたとさ。

イメージ 3

フレームとフォークを使うつもりだったんですが裸にした2014のフレームがちと重いので乗り換えるかどうかただいま思案中、今乗ってる2012型より重くなるのはヤダなあと。2014用にハブシャフト(142×12)買っちゃったんだけど…

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

作戦の進捗状況としてはフレームと細々した部品以外は売却済で購入額の7割程度回収できている状況。あとは2012か2014のフレームを売却すればおおむね回収できちゃいそうなんですが、どっちに乗るかが悩ましいー!

ROCKSHOX Revelation RL 120mm(A3)

間違えて注文しちゃったwくらいは欲しかったROCKSHOX Revelation(A3)を入手しました!

イメージ 1


仕様は120mmストローク、ソロエア、ダンパーだけRLTに交換.。前のよりストローク量20mmダウンでフレームの推奨ストローク量に戻りました。

イメージ 2
イメージ 5


見た目的には黒いインナーチューブとマット仕上げになったクラウン/ロアレッグ以外A2と差がほとんどありませんな…中身はこれまた差が良くわからんちん☆ボトムレストークンが採用されてるのが差なのかしらん?中身見てないケド…細かいとこで言えばアクスルが肉抜きされてたりダストシールが黒くなってたりなどなど地味に変わってます。

イメージ 3

イメージ 4


当たりがついていないし、ダートで乗ってないこともあり作動感についてはなんとも言えませんがA2より気持ちヌメっとしてるような?プラシーボ?作動感云々よりストロークダウンによるネガティブストロークの減少とハンドルが低いのが気になる感じです。まあすぐ慣れるっしょ。

しかし、いつからA2とかA3とか型番が付くようになったんだろうか??